07/11 中日5-5横浜DeNA(バンテリン)
敗れていれば6回の攻防が全てという試合。しかし、終盤に4点差を追いつきドローに持ち込んだ。初回にオースティンのタイムリーで先制し、ロメロが5回1安打の好投。6回に3連打でノーアウト満塁とし、一気に試合を決められる場面だったが、ソトが遊ゴロ、牧も遊ゴロで併殺打。その裏、ロメロが2人を歩かせた後、ソトがセカンドへ悪送球で同点。大島の犠飛で勝ち越された後、代わった三上がビシエドに3ランを浴び、この回5失点。しかし、8回に宮崎のタイムリーと牧の2ランで1点差とし、9回に佐野のタイムリーで同点に追い付いた。9回は三嶋が1アウト満塁のピンチを断って引き分け。
ポジ
ノーアウト満塁のチャンスを逃し、エラーでピンチを広げ、継投の結果3ランを打たれるという最悪の展開。3タテ濃厚という試合を引き分けに持ち込めた要因が、この日今季初スタメンとなった森の活躍だった。
前日の投稿に書いた通り、先発が右腕の勝野で大和の調子も下がっていることから、森がスタメン起用された。非常に期待感を持って観ていた。最初の打席では桑原が歩いた為、バントのサイン。これをきっちり決め、オースティンのタイムリーで得点という形になり、チームに貢献できたことが森の気持ちも楽にさせたことだろう。
そして、2打席目では当たり損ねのセカンドゴロで俊足を生かして内野安打に。佐野の打席で盗塁を試みたが、ここはアウトになった。しかし、走って行く姿勢を見せたことが9回に繋がる。
1点差で迎えた9回、2アウトランナーなしでR.マルティネスを相手に打席に立った。今季、読売で現在クローザーを務めるビエイラがプロ初打席の相手で、見事にレフトオーバーの二塁打を放っている森。相手のクローザーに臆せず、2球目のチェンジアップを引っ張り、一二塁間を抜いた。佐野の2球目にスタートを切り、木下拓が投げられずプロ初盗塁をマークした。
佐野も一二塁間を破るライト前ヒットを放ち、俊足の森がセカンドから悠々ホームイン。プロ初盗塁が、アウトになればゲームセットという場面で出て、それが決まったことでチームを敗戦の危機から救った。このチームではなかなかできない、ヒット、盗塁、ヒットでセカンドから生還という理想的な攻撃ができた。
さらに、9回裏には三嶋がヒット2本と四球で1アウト満塁のピンチを招いた。ここで木下拓がショートゴロ。前進守備の森が少し右に動き、やや体が流れるような体勢から矢のような速い送球でホームをフォースアウト。併殺は難しいかと思ったが、伊藤光も森の素晴らしいボールを受けてファーストへ転送し、ギリギリのタイミングで併殺が完成した。
まさに攻守で森が救世主となり、チームの中日戦での3タテ、4連敗の危機を救った。多くのファンが森の出場を待っていた中で、この活躍はそれまでの不甲斐ない試合運びへの鬱憤を晴らしてくれた。
もちろん、この同点劇は森の活躍だけではない。佐野が2試合連続の猛打賞で、8回の追撃と9回の同点劇を演出した。この3試合で12打数8安打と打ちまくり、7月は8試合で打率.500。通算の打率も.335まで上げてオースティンとの差が大きく広がった。まだタイトルの話は早いが、2年連続の獲得に向けて、トップでオールスター出場となることが濃厚になって来た。
6回のノーアウト満塁でソトがショートゴロに倒れ、ホームが封殺。続く牧に期待がかかったが、初球のフォークを引っ掛けて同じようなショートゴロ。当たりが少し強かった分、併殺となりチャンスは潰えてしまった。前日も進塁打が打てず2つのエラーで失点にも繋がってしまった。
それらを取り戻すのは、牧に期待される打力。8回に宮崎の二塁打で1点を返した後、福の高めのストレートをレフトスタンドへ運ぶ12号2ランで1点差に迫った。この2ランが効いて、4連投となるR.マルティネスを引きずり出した。明らかに普段とは異なる投球で、9回の同点劇に繋がった。牧としても前日から良いところがなかったので、気合が入っていた打席だったと思うが、見事に結果を出した。
先発のロメロも、期待以上の投球を見せた。管理人も現地観戦した、5月8日の最初の登板でも1巡目はまずまずの投球だった。だが、2巡目に捕まってしまい、投げるスタミナが十分ではないのかなという印象だった。この日も2回にビシエドにライトへ運ばれたが、併殺を取って3人で終えるなど、9人で3回を投げ切った。先頭から始まる4回も根尾を歩かせたが、伊藤光が盗塁を刺し、さらに乗って行った。
150キロを超える動くツーシーム、シンカーに加えて、この日はスライダーのキレが良く、ストライクからボールゾーンへ、低めに決めることができた。この投球ができるなら、ある程度活躍は期待できるかなというものが見えた試合になった。それだけに6回に追加点を挙げ、楽な形で6回を投げ切れれば良かったのだが、流れが悪い中で警戒し過ぎて2人を歩かせてしまったのが残念だった。
これから夏を迎え、キャンプに参加できなかった分、エキシビションマッチなどで状態を上げて行ければ、後半戦でローテーションの一角を担うことも期待できる。
ヤジ
6回の攻防は、ここまで見事に1-0のゲームの流れを壊し、逆転されることがあるかというくらい、なかなかお目にかかれない、酷い展開だった。
絶好調の佐野がヒットで出塁。不振のオースティンが詰まりながらもセンター前に落ちるヒットでチャンスが広がる。宮崎もレフト前へ低いライナーのような打球。三遊間の真ん中に見えたが、佐野が一旦戻ったため満塁。当たりも強かったし、佐野の足では良いスタートを切っても三塁でストップがかかったとは思うが、守備位置を見ていないのか、判断が悪いのか。
最近、ノーアウトや1アウトでランナーが三塁という場面はピンチのようだ。特にノーアウト満塁は点が取れないのではないかという不安が大きい。その不安は現実のものとなり、ソトが初球、低めに落ちる完全なボールになるフォークを空振りした後、それよりも少し高いフォークを引っ掛けてショートゴロ。当たりが弱くホームだけ封殺となったが、ここで早くも1点も取れない覚悟をしてしまう。案の定、牧も同じようなショートゴロで併殺打。試合を決められるビッグチャンスがフォーク3球で消え去り、もはや笑うしかない攻撃。
相手も満塁で追い込まれているのだから、目付を上げれば良いと思うのだが、そういう指示をバッティングコーチができないのか、打者が聞き入れないのか。チームとしての戦い方が見えない。満塁でカウントを悪くしたくないはずだから初球から積極的に行こうというのは悪くないが、低めのボール球を振って助けてしまっている。この日の勝野であれば、もっと高めに甘い球は来るはずで、外野フライを打ち上げるのはそう難しくないはずだ。
この攻撃の酷さが、ロメロにもプレッシャーを与えたか。言い訳にはできないが、6回は下位打線から始まるところ先頭を歩かせ、桂が送って1アウト2塁。代打の井領を打ち取ることができればというところだったが、低めの際どいボールを見られ、最後は高めに抜けてしまい、この回2つ目の四球。京田はファーストのやや左のゴロに打ち取り、ソトが回転してセカンドへ送球。タイミング的に微妙だったので一塁でひとつアウトでもと思ったが、送球が井領の後頭部に当たり、ボールが転々。同点となって1アウト1、2塁のまま残った。
5回まで好投して来たロメロをここで代えられず、根尾に対しても続投。しかし、初球の151キロをライト前へ運ばれ満塁。ここで三浦監督が出て交代となった。砂田は初球、アウトサイドに狙ったストレートが高めに浮き、大島がこれに合わせて犠牲フライ。1アウト満塁という場面で投げるには不用意だったが、登板数も多くなっている砂田を責めることはできない。勝ち越し点は入ったが、ランナーは1、2塁となったので、ここを抑えればまだまだというところ。
マツダの3戦目の投稿でも書いたように、砂田は右打者に対して.091と抑えており、今季は打者の左右関係なく結果を出している。ビシエドもホームランこそ左腕の方が多いが、打率は右腕に比べて低い。それでも三上にわざわざスイッチ。完全にボールになるスライダーに手を出し、追い込むことができた。2-2から伊藤光がインサイドを要求したが、これが逆球で甘く入り、レフトスタンドへの3ラン。
大きなチャンスで得点できず、エラーでピンチを広げ、不要なワンポイントを出して一発を打たれて大量点。ここまで見事な暗転も珍しい。ソトは本人も悔しいだろうが、チャンスで打てず、守備でエラー、8回の打席でも3球三振とこれでもかというくらい足を引っ張った。
森の活躍もあって引き分けに持ち込み、この酷さが薄くなっているが、ここは反省して欲しい。引き分けて良かったで済ましていては、Bクラスから上がることはできない。
キジ
ロメロの5回までの頑張りが消え、最悪な流れでのビッグイニングに、怒りを通り越して呆れた。森が出場していなかったら見続けたか分からないくらいの内容だった。
だが、終わってみれば、森の攻守による活躍。ファームでは東が待ちに待った実戦復帰。2イニングの試運転だったが、2回は3者連続三振と上々の復帰戦だった。それを考えれば、勝てなかったが、良い日曜日だったとポジティブに考えて良いのかも知れない。
9日にファームで先発が発表されていたが、雨天中止になった為、入江はこの日の2番手で登板。こちらも実戦復帰の1試合目ということで、結果よりも試合で投げられたこと、翌日以降の肘の状態を確認することの方が優先だろう。中断期間に焦らず調整して欲しい。
柴田のケガは非常に残念だが、待望の森が見られ、スタメン初戦にしていきなりの活躍。連敗が止まったわけではないが、明るい光を感じることができた。
12日からはオールスターそしてオリンピックによる中断前最後の3連戦。阪神のホームゲームは8月に京セラドーム大阪での3連戦が残るだけ。ドームなので台風での中止でもない限り、12日からの3連戦が全て開催できれば、甲子園では今季最後の試合となる。7月で最終戦というのは非常に珍しい。
梅雨明けはしていないが、梅雨前線が北上しており雨の確率は低めになっている。大気が不安定になって急な雷雨で中止という可能性はあるが、3試合ともできそうな予報ではある。
大貫が中7日で阪神戦に回っている。ここ2試合は連勝できているので、良い流れを繋ぎ、チームの連敗を止めてもらいたい。オリンピック代表でも活躍が期待される青柳に対して、打線がどこまで得点できるか。桑原、佐野は好調を維持しているので、彼らのところにチャンスを持って行きたいところだ。
コメント
横浜、中日ともに頑張ってほしいです。