07/30 エキシビションマッチ 東北楽天1-1横浜DeNA(楽天生命)
まだ1軍での出場はない益子が、今永とのバッテリーでスタメン出場。送球を捕れないミスもあったが、今永をリードし、楽天打線を5回まで1失点に抑えた。バットの方でもライト前ヒットでチャンスを拡大し、伊藤光の同点打を呼び込んだ。7回には、田中健がトミージョン手術後、初めての1軍登板。ヒットと2四球でピンチを招いたが、無失点で切り抜けた。
ポジ
真夏の練習試合ということで、若手を積極的に起用し、結果に結び付いている。この日は、益子が攻守にアピールした。
と言っても、最初はどうなることかという感じだった。2回の守りでは、今永にクロスファイアを要求するも、コントロールが今一つで連続四球になってしまった。インサイドを突いたリードは評価できるが、今永が応えられず。黒川のタイムリーで先制を許したが、この時、楠本からのバックホームの送球が逸れ、益子が捕り切れずに後逸。ランナーの進塁を許してしまった。エラーは投げた楠本に付いたが、止めなければならない範囲の送球だった。この場面は追加点を許さずに切り抜けた。
3回の自身の打席では、ノーアウト1、2塁のチャンスで回り、バントではなくヒッティングのサイン。フルカウントから変化球をファウルで粘ったが、ど真ん中の145キロストレートに着払いという振り遅れた空振りで三振。コーナーに決まったのならまだ分かるが、これが当てられないと1軍では通用しない。
しかし、徐々に試合にも慣れて来て、今永との呼吸も良くなり、3、4回は2アウトからヒットを打たれたものの、3三振を奪った。5回の第2打席では1アウト2塁の場面で、ボールが2つ先行したところで、アウトサイドのストレートを右方向へ打ち返し、ライト前ヒット。当たりが強かったので楠本でも還れなかったが、得点圏で前の打席でやられたストレートをしっかりと打ち返した当たり、気持ちの強さも感じる。
三浦監督も昨年ファーム監督で益子をずっと見ていたので、どこかで使ってみたいという気持ちはあっただろう。益子が1軍で今永をどうリードするのかという部分だけでなく、今永にとっても新しい引き出しが増えることを期待しての起用とコメントしていた。今永も、今年は肩の手術明けでファームスタートとなり、益子と組むこともあったが、伊藤光もファームにいたため数は多くなかった。
今永にとっても、いつもとは異なり、伊藤光や戸柱と違って若手のキャッチャーに対し、自分が経験を積ませるというようなシチュエーションは学びになったようだ。立ち上がりは右打者のインサイドへのクロスファイアの出し入れがうまく行っていなかったが、配球も少し変えて3回以降はピシャリとはいかなかったが、しっかりと粘ったピッチングができていた。
今年は山本の活躍もあったが、後半戦での1軍デビューに向けて、このエキシビションマッチで得たチャンスをものにして欲しい。
公式戦ではないが、練習試合を通じても1軍では2018年以来3年ぶりとなる登板。先頭のディクソンを歩かせたが、黒川をアウトサイドのストレートで詰まらせ、併殺打に取った。これですんなり行くかと思ったが、太田を歩かせ、武藤にスライダーをライト前に弾き返された。小深田にはストライクを先行させ、最後はアウトサイド低めのコーナー一杯に決まるストレートで見逃し三振。
久しぶりの1軍登板は28球も要してしまったが、無失点で切り抜けた。本人は緊張で覚えてないくらいということだ。公式戦ではないが、やはり1軍で登板できたということは、彼にとっても非常に大きなことだというのが分かる。本人も言っている通り、後半戦のスタートで1軍に入れるように、結果でアピールして行かなければならない立場。そこで投げてこそ本当の復活になる。
この日は1点に留まったので野手の活躍は限定的だが、楠本はマルチヒットで継続アピール。打ち取られたが、幼少のころからチームメイトだった松井との対戦も実現した。オープン戦で首位打者にも輝いたくらいで、バッティングの技術はある。パ・リーグの方が合うのか?と思わなくもないが、後半戦での出場機会を得るために結果を出し続けて行きたい。
伊藤裕も思い切りの良いスイングが目立った。6回は甘く入ったチェンジアップを強振し、もう少しでホームランというフェン直の打球。クッションボールの処理が良く単打になったが、伊藤裕の魅力は随所に出ている。牧にも刺激になるはずだ。
ヤジ
もう少し打てればというところだったが、楽天の投手陣も先発の石橋を含めて良かったので、なかなか難しい。3回のチャンスできっちりと得点を取って、と行きたかったが、佐野の良い当たりが2度もショートライナーとなり、ハードラックという感じだった。
8回の細川の打球もあともう少しで2本目のホームランというところだった。ブセニッツの154キロに少し押されたが、力負けはしていない。良い感じでバットが出ているので継続したい。
ファームで結果を出して今回の帯同を勝ち取った田部は、途中出場で2打席に立ったが、結果は出ず。まだチャンスはあると思うので、思い切りプレーしてもらいたい。
キジ
今永の後に投げたリリーフが無失点リレー。特に平田は今季あまり良くなかったが、昨年の良い時に匹敵するくらい、今年一番良かったのではないか。シャッケルフォードは連打でサヨナラ負けのピンチだったが、黒川のバント失敗に助けられ、何とかドローに持ち込んだ。
ソトが4番で出場したが、これからまた状態を上げて行く過程になる。今は結果で特にどうこうというのはない。桑原、佐野、宮崎もそれは同じ。来週の試合はもう少し打席数も多くなって来るだろうから、そこで状態を上げて後半戦を迎えられるのがベスト。
この日、ハマスタではオリンピック野球のアメリカ対イスラエルが行われ、オースティンが2ランを含む3安打。現在の「我が家」で見事な活躍を見せた。もちろんベイスターズの主軸である彼が活躍するのは嬉しいし誇りに思うが、もともとヤンキースでメガプロスペクトだった選手で、逆に言えばMLBで成功していれば今頃はオリンピックへの出場は叶わなかったかも知れない。
MLBで結果を出し切れず日本に来ることになって、2年目の今季に自分が所属するチームのホームグラウンドがオリンピック会場となり、代表に選ばれて3番でスタメン出場し、きっちりとホームランを打つわけだから、出来過ぎた話だ。アメリカと戦う場合は要注意だろう。ケガなく戦い抜いてもらいたい。
ファームでは京山が7回まで2安打の好投。一番期待する投手に挙げた京山だけに、いつも厳しいことを書いているが、この日は隙がなかった。ストレートは150キロに届かないボールが多かったが、その分しっかりとコントロールされていた。低めに来ているので打者も捌ききれないし、同じところから落ちるボールが有効だった。
いつもは集中力が続かない感じで、唐突に甘い球が行ってしまうのだが、それが少なかった。8回、100球を超え、岸田にこの試合初めて四球を出し、ウレーニャにヒットで繋がれたところで106球。ここで仁志監督がマウンドに行って交代。最後だけ悔やまれるが、素晴らしい投球だった。代わったコルデロが乱調で、京山のランナーを還してしまい2失点という数字になったが、それ以上にインパクトのある好投だった。
読売はファームではあるものの1軍で成績を残している選手も多く、このメンバーから好投したのであれば評価も高まると思う。前半戦の低迷の要因となった先発投手陣。高いレベルで争い、後半戦のスタートから結果を出せる投手にローテーション入りしてもらいたい。
コメント