スポンサーリンク

佐野の2ランで追いつくも継投ハマらず 交流戦は5割

06/12 千葉ロッテ5-4横浜DeNA(ZOZO)

先発の石田は、立ち上がりにマーティンの2ランであっという間に先制点を許す。しかし、その後は立ち直り5回までこの2点で凌ぐ。打線は佐藤奨に5回まで2安打。6回に佐野の2ランで追いつくが、石田がピンチを招いて三上にスイッチ。エチェバリア、荻野のタイムリーで2点を勝ち越された。8回1アウト満塁のチャンスでは牧が併殺に倒れ、その裏に追加点を許してしまう。9回に2点を返すも反撃届かず。

スポンサーリンク

ポジ

佐野が、6回に起死回生の同点2ラン。プロ初勝利を狙う佐藤奨に苦しんでいたが、桑原がライト前ヒットで出塁した後、初球真ん中に入って来たカットボールを捉え、ホームランラグーンに飛び込む6号となった。最初の打席でもライト前ヒット、8回にも桑原を置いてセンター前ヒットで繋ぎ、1番としての役割を果たしたが、後続が繋がらずに得点できなかった。

ソトが3試合ぶりにスタメン出場し、2本の二塁打を放った。最初の打席は12球粘った末、低めのストレートを拾ってセンター右のフェン直となる二塁打。あと少しで久々のホームランというところだったが、投球が低かったため打球が上がらなかった。9回はライトのフェンス際へ大きな当たり。岡が捕れそうだったが打球はフェンスに当たって二塁打。リーグ戦再開後はDHもないので、他の外野手との争いにもなるが、調整して復調して欲しい。

石田は、先頭の荻野にライト前へ落ちるヒットを打たれ、続くマーティンの初球が真ん中高めのストレート。打った瞬間という当たりで早くも2点を失った。失投だが、あまりにも力なく甘かった。さらに中村奨にもセンター前ヒットを許し、山口の打席ではランナーがスタートし、牧がセカンドへ入ろうと動いたところへセカンドゴロが行き、打球に追い付けずライト前ヒット。1アウト1、3塁とさらなる追加点のピンチを迎えた。しかし、ここは後続を断った。

2回以降は、ストレートの強さも尻上がりに増して、チェンジアップなどの変化球も生きてきた。時折コントロールが乱れて歩かせたが、5回まではマーティンのヒットだけに抑えた。佐野の2ランで追いついてもらい、さあこれからというところで山口の二塁打は痛かった。3球で追い込んだが勝負球が決まらず、最後はチェンジアップをゾーンに投げざるを得なくなって、タイミングは外したが三塁ベースをかすめて行った。これは勿体なかったが、全体的に悪くはなかった。

三上が6回に失点を重ね、2アウト満塁としたところで入江に交代。大ピンチで登板したが、ボールが低めに集まっていた。中村奨に対し、フルカウントから低めにフォークを投げ切り、空振り三振。イニングを跨いでレアード、岡からも三振を奪った。まだまだ投げてみないと分からないし、ボールの精度の振れ幅も大きいが、この日のように低めに行くとスライダーもフォークも効果的。精度を上げて行きたい。

スポンサーリンク

ヤジ

6回の継投が勝敗を分けた形になった。2番手としてピンチで起用した三上が、結果としては誤算となり同点とした直後にそのまま2点を吐き出した形になった。

交流戦の最終日、翌日から4日間試合がないことから、リリーフの出し惜しみであるとか、伊勢やエスコバーを出していればという声もあるようだが、パワプロやプロスピではないので、リリーフを準備させてないのに急に登板させることはできない。

ベンチとしては、6回は石田にそのまま行って欲しいという気持ちはありつつも、最悪交代するとして2点ビハインドの状況で三上、入江あたりを準備させていたと思う。6回表に追い付いたが、前日も延長戦になっているし、2-2というスコアなら連日の延長戦も想定しなければならない。

とすれば、同点になってすぐに6回途中から伊勢やエスコバーが行けるように準備するかというと、それはないだろう。早くても彼らは7回。クリスキーは3連投になるので、よほどのことがない限りは登板なし。延長も考えると田中健、平田も早い段階では使いたくなかっただろう。

もちろん、6回を抑えないとその先はないという考えも分かる。だが、逆に言えば6回なら失点してもまだ取り戻すチャンスはあるが、終盤になればなる程、失点した場合のインパクトが大きくなる。そのため、まだ6回ということから石田に代わる投手は、三上をスタンバイするというのは普通のことだと思う。

ただ、エチェバリアのところで代えるべきだったのかはやや疑問。1アウト3塁となって、初対戦の外国人選手は右のサイドハンドは打ちづらいだろうという判断だろう。三振を取りに行って1点もやらないというイメージもあったかと思う。際どいボールにバットが何とか止まり、最後はスライダーが浮いてタイムリーとなった。結局、三上のコントロールのアバウトさが出てしまった。

三上以外の選択肢として入江もあったが、前述した通り、まだ彼は投げてみないとどうなのか分からない投手。そうした意味で、ベテランの経験、安定感を取ったはずだが、結果論として誤算となった。エチェバリアの後、安田、高部と左打者が続くところだったが、石田は100球までと決めていて、このタイミングになったのかも知れない。

6回だけ抑えに行くのなら、田中健をスタンバイさせて、エチェバリアにワンポイントで三上とすることもできるだろうが、連日の延長戦も想定すると、それほど注ぎ込めるシチュエーションでもなかったと思っている。

その継投での誤算を取り返すチャンスが8回にやって来た。桑原がヘッスラで気迫の内野安打をもぎ取り、佐野がセンター前ヒットで繋ぎ、関根がこの日はやっとバントを決めた。1アウト2、3塁として蝦名に代打の藤田を送った。

好調な蝦名だが、この日は3打数ノーヒット。代打の切り札となっている藤田をここで送り、勝負に出た。ボールが先行する西野の投球を見極め、四球で歩いた。1アウト満塁で牧という絶好機。西野も警戒し、3ボールとなった。ここで牧は積極的に打ちに出たが、低めのストレートに手を出しピッチャー正面のゴロでホームゲッツー。

3ボールから打ちに行くのは問題ない。一番甘いボールが来る可能性が高いシチュエーションだから。だからこそ、打ちに行くボールはゾーンを上げて欲しかった。2点差だから犠牲フライでは同点にはならないが、このケースで低めのボールを打ってゴロとなり、併殺に倒れるというのが考えうる最悪のパターン。まさにそれをやってしまった。

ベンチに戻った後の牧の表情を見れば、悔しさは十分に伝わる。ファンとしても、牧が打てないのなら仕方ないと思う。だが、4番でありチームの中心。本人も十分に分かっているが、責任もある。前日に佐々木朗希からカーブをホームランしているが、やはり今週の牧は不調だったと思う。

13日から4日間、試合がなく休みが取れる。日頃、早出練習もしていて、体力的にも疲れが来ていると思う。うまくリフレッシュしながらリーグ戦再開に備えて欲しい。

スポンサーリンク

キジ

交流戦の最終戦で敗れ、5割で6位という結果になった。5割にはソフトバンク、西武、DeNA、楽天の4チームが並んだが、交流戦の順位の決定方法は、3球団以上が並んだ場合、1.勝数、2.交流戦のTQB((得点/攻撃イニング)-(失点/守備イニング))が大きいチームで決定する。TQBは計算していないが、その数値がソフトバンク、西武よりも低いため6位という順位になった。

依然として日曜に勝てず、戦力も揃ったとは言えない中、6カード中5カードで初戦を取り、5割で乗り切った。今永と大貫を軸に先発が試合を作り、佐野、牧、宮崎ら中軸に加え、関根、蝦名らも結果を残した。前から書いている通り、借金6を背負っているから5割でOKというわけには行かないが、何とか踏ん張ったとは言えるだろう。

阪神がこの日も勝ったため、借金6で並んだが勝率の差で5位となり、阪神に抜かれる形となった。3位広島から6位の中日まで3ゲームという混戦は変わらないが、一番勢いがあるのは阪神だろう。開幕9連敗があったとは言え、管理人も優勝予想したようにもともと力のあるチーム。リーグ戦再開は、その好調の阪神と甲子園での対戦となる。

好調の原動力は、何と言っても12球団トップの1点台をマークした投手陣。防御率が0点台に突入した青柳を筆頭に先発が安定しており、リリーフも揃って来ている。ベイスターズは長年、苦手にしているチームなので油断することはないと思うが、交流戦前とは全く違う状態になっているので、心してかかりたい。

今年は、交流戦が1試合も中止とならなかったため、全チームが4日間のブレイクを挟むことになる。条件は一緒だが、この期間を上手く使ってオールスターまでの1ヶ月強を乗り切って欲しい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました