横浜DeNAベイスターズの春季キャンプは、9日が第2クール最終日。午前中に投手、野手が合同で守備練習で細かいプレーを確認した。午後は投手陣がトロピカルビーチで強化トレーニングを行った。野手はMLB流の珍しいティーバッティングで汗を流した。
投手陣はビーチで敏捷性強化
昨年4月にセルラースタジアム那覇での公式戦を観戦した翌日、誰もいない宜野湾を訪れた際、ぎのわん海浜公園内にあるトロピカルビーチも歩いた。ここがあの砂浜か、と思った。
昔から大魔神も含め、宜野湾キャンプではこの砂浜でのトレーニングは名物として行われて来た。その頃は基本的には砂の上でのダッシュが中心だったように思う。この日は練習メニューには「アジリティ各種」と書かれていた。
敏捷性(びんしょうせい、英: agility、アジリティ)とは、動作の素早さに関する能力をいう。スポーツ科学では、刺激に応じた速度または方向の変化を伴う急速の全身運動と定義される。
Wikipediaより
敏捷性を養うトレーニングということだろうか。砂浜をジグザグに走ったり、バックで走ったりというトレーニングの後、2人1組で円状に立てたポールの内側と外側で鬼ごっこのように相手を追いかけるトレーニングもしていた。単純に走るだけでなくゲーム性を持たせたりとアスレティックトレーナーも工夫してくれているようだ。坂本がすぐに捕まっていたのは、思わず笑ってしまった。
TBSチャンネル2とParaviではけっこう長い時間、このトレーニングの模様を中継していた。現地に足を運んだファンもかなり近い距離でこのトレーニングを見ることができていた。昔からトロピカルビーチでのトレーニングは、プロ野球ニュースや神奈川新聞で窺い知ることはできたが、それをLIVEで観ることができるとは。毎日やっているトレーニングではないようなので、現地で観れたらラッキー。
ランチ特打では濵口と笠原が登板。濵口は低めのストレートで押せたようで「昨年の同じ時期に比べると、低めにいい球が増えた感触があった」と順調な調整だった。笠原も右の蝦名には良いボールが行っていたが、楠本にはチェンジアップがボールとなり、反省材料も。木塚コーチは、低めに制球できる点はハマスタに合っているのではないかとコメントした。
MLB流?珍しいティーバッティング
アリゾナのダイヤモンドバックス傘下のタイ・ライト氏が、臨時コーチとして宜野湾キャンプに参加しているが、この日の午後のTEEは、どうやら彼が提案した練習をしていたようだ。最初に野手を集めて練習の意図を説明していた。
横向きになった状態からステップしてのティーバッティング、片膝を付いた状態から立ち上がってのティーバッティング、チューブで横から引っ張られた状態でのティーバッティングと、見たことがない練習をしていた。あとは通常のバットよりも細く長いバットで、ボールの下側を捉えるようなティーバッティングもあった。
それぞれライト氏が所属するマイナーチームあるいはMLBでやっていた練習を紹介したのかも知れない。さまざまな意図があっての練習なのだと思う。キャンプ序盤にやっていたスライドボードを使った練習もそうだが、崩された形でのバッティングや、軸を意識したバッティングをすることでコンタクト率を上げて行こうということだろうか。
週末は練習試合になるが、13日まで投手のマニー・ガルシア氏とともにコーチングをするので、今までにない練習で、良いものがあればチームに取り入れ、レベルアップしてもらいたいと思う。
11日から実戦がスタート
この日で第2クールが終了した。三浦監督もケガ人や別メニューの選手も出ておらず、順調と評価した。その三浦監督はこの日、B班がキャンプを張る奄美へ移動した。B班の視察を行うようだ。
A班は10日は2度目の休日。休み明けの11日には紅白戦が行われる。例年は嘉手納にいるファームとの対戦になるが、今年はB班が奄美にいる為、現時点でA班にいるメンバーを2チームに分けてのゲームとなる。
小園と松尾のバッテリーをスタメン起用することを三浦監督が示唆していた。両チームの2番ショートを森と京田が務めるほか、ライバルをそれぞれのチームの同じ位置に配し、競争を煽る。アンバギーも4番で起用されるようで、実戦でベールを脱ぐ。佐野、伊藤、ソトの主力は紅白戦には出場しない模様だ。
いよいよ実戦段階。この時期の結果に一喜一憂しても仕方ないが、レギュラーや開幕1軍を争う選手にとっては一つ一つの結果が重要になって来る。12日以降の対外試合で少しでも多くのチャンスを掴むためにも、紅白戦でアピールしたい。野球ファンにとってはやはり試合を観るというのはテンションが上がる。楽しみにしたい。
コメント