スポンサーリンク

東が4失点、フォームに課題も 打線は1安打

03/07 阪神6-0横浜DeNA(甲子園)

先発の東は初回、前川に2ランを浴びる立ち上がり。3回は連続四球の後、前川のヒットでノーアウト満塁としたところで交代。代わった松本凌が高寺に2点タイムリーを許し、東は4失点。その後も宮城がヘルナンデスにソロを浴び、山﨑は大山のタイムリー二塁打で失点。打線は7回2アウトまでパーフェクトに抑えられ、知野が二塁打を放ったがその1安打に終わった。

スポンサーリンク

ポジ [Good]

オープン戦とは言え、良い部分を探すのが難しい試合になった。その中でチーム唯一のヒットを放ったのは知野。早川が3球続けてスライダーを投げて来たところ、インサイドから中へ入ったボールを逃さず、レフトオーバーの二塁打とした。出場機会は限られているが、激戦となっている内野手の開幕1軍枠争いで存在感を見せた。先日は盗塁を決めており、走力に加えてバッティングでも成長を見せたいところ。

スポンサーリンク

ヤジ [Bad]

東は、初回1アウトから中野にストレートをセンターへ弾き返され、前川には2ボール1ストライクからのツーシームが中へ入り、ライトスタンドへ運ばれた。3回は1番の近本から打順で、勝負球が決まらず9球粘られた末に四球。さらに中野もペイオフピッチでランエンドヒットのファウルが2つ続いた後、ストレートが外れて連続四球。四球が極めて少ない投手である東にしては珍しい。

最初の打席で打たれている前川を迎え、またもペイオフピッチとなり、アウトサイドへストレートを配すも三遊間を破られた。ノーアウト満塁としたところで63球となり交代した。60球程度で4イニングから5イニングを想定していたかと思うが、2回0/3で降板する形になった。

東は原因は分かっているとコメントしているが、不安は残る。向上心があってフォームを変更したが、現時点では奏功していない。球威、制球ともに東らしさは見られない。

残り2試合の登板が見込まれるので、そこでは修正し安心できる投球を見せて欲しい。2023年も春季キャンプ中の練習試合で炎上し、その後修正して開幕から好投を続けたし、引き出しはたくさん持っている投手なので、そこは信じたい。

宮城は、前川は打ち取ったが、続くヘルナンデスへの2球目のストレートがアウトサイド高めに行き、捉えられて左中間へのホームラン。1ボールからのカウント球が甘かった。手が長いしアウトサイドの高めは強そうだ。不用意にカウントを取りに行くことは避けたい。

村上、富田がともに良かったとは言え、打線はパーフェクトに抑え込まれた。ここまで抑えられてしまうと、オープン戦で良かったと捉えるしかない。それにしても、富田はかなり良くなっているので、ローテーションに入って来るかは分からないが、公式戦では対策を立てたいところ。6番目に飛び込めば、京セラドームで当てて来る可能性もある。

主力も一部は結果が出ていないが、アピールして欲しい蝦名、井上、加藤、勝又が揃って1割台と低迷してしまっている。打数が少ないので少し打てば一気に上がるが、彼らの台頭がチーム力を高めるだけに、残りの試合で期待したい。徐々に主力が出場する時間が長くなるので、チャンスは限られている。

スポンサーリンク

キジ [Other]

オープン戦で完全試合をされようが特に影響はないのだが、それでも印象は良くない。7回2アウトまで来て、育成の早川からようやく知野が一本放ったが、それだけで終わった。阪神の投手陣が素晴らしいのは分かっていることだし、まだ主力もゲーム慣らし段階でオースティンも帯同していない。打線の方は気にすることではない。

投手陣に関しては、東は前述の通りだが、それ以外の投手はまずまずだったと思う。山﨑は失点してしまったが、大山にボールが先行して甘く入ったのは反省点。無失点でオープン戦を終えてもシーズンに入って結果が出なければ意味がない。このあたりで一度、開幕に向けての課題、調整ポイントが見えた方が良いかも知れない。

オースティンは甲子園には帯同せず、ファームの教育リーグで出場。2打席目で、アウトサイド高めのストレートをライトスタンドへ運び、格の違いを見せた。オースティンは打席で感覚を掴んで行けば、開幕には合わせて来るだろうと思うので、心配はケガだけ。

同じく教育リーグに回った松尾はマルチヒット。一本は内野安打ではあるが、少し感覚は良くなっているだろうか。度会は代打で出場し、ヒットを放った。守備に就けない状態が続いているが、バッティングは問題なさそうだ。いつごろ守備に入れるだろうか。

8日も甲子園で阪神とのオープン戦。大貫が先発する予定で、ローテーションの5枠目の争いで重要なマウンドとなる。そして、9日は京セラドームでのオリックス戦で、バウアーが先発する。この日、ケガをした2023年8月30日以来の甲子園で練習を行ったが、京セラドームは交流戦で好投し、翌日はチケットを買ってスタンド観戦し、混乱が生じて退場となった地。マウンドのイメージは悪くないだろう。開幕2カード目は京セラドームだし、今年はオリックス戦もあるので、そういう意味でも確認できるのはプラスだろう。注目のマウンドになる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました