スポンサーリンク

4点リードも3ラン2発で逆転負け 黒いGに連敗

09/08 読売6-5横浜DeNA(東京D)

4回に佐野のタイムリーと伊藤の走者一掃となる二塁打で4点を先行したが、その裏にロメロが2アウトランナーなしからポランコを歩かせ、坂本に繋がれ後に大城の3ランを浴びた。5回から平田に交代したが、中田に逆転3ランを浴びる。8回に1アウト2、3塁と平内を攻めるが、ソトの内野ゴロ間の1点に留まり、9回は大勢に1アウト2塁のチャンスも抑えられて連敗。

スポンサーリンク

ポジ

桑原が再三の好プレー。中でも2回裏の岡本和の打球に飛びついたプレーは、彼にしかできないようなスーパーキャッチだった。

一歩目も早いし足の速さもあるが、落下点が分かっているかのような無駄のない動き、完璧なタイミングでのダイビングでしっかりとグラブでキャッチしているから、ボールもこぼさない。捕れなければ確実に二塁打となり、ノーアウト2塁のピンチを迎えるわけで、これがアウトになるというのは投手にとっては本当に助かるだろう。

佐野が4回に先制タイムリーを放ち、8回には反撃ムードを高める先頭での二塁打とマルチヒット。2四球も選んで全打席で出塁した。火曜には決勝ホームランを打ち、少し湿りがちだったバットも上向きになって来たか。

伊藤が4回、2アウト満塁で代わった鍵谷の真ん中に入ったフォークを振り抜き、ウォーカーの頭上を襲った。ジャンピングキャッチを試みたウォーカーは、一度グラブには入れたが、着地で倒れ込んだ時にボールがこぼれてしまった。2アウトだったので走者一掃となる二塁打。非常に大きな一打となるはずだったのだが。

9回には、大勢にアウトサイド低めのコーナーギリギリのストレートとスライダーで、2球で簡単に追い込まれたが、4球目のフォークを巧い右打ちでライト前ヒット。打率も.309まで上げて来ているが、本当にバッティングの状態がいい。配球は後述の通りどうかと思う部分があるが、このバッティングは使わないと勿体ない。ソトが今一つの状態ならファーストでの起用も刺激になって良いのでは。

9回は伊藤のヒットの後、ピンチバンターではなく、楠本を代打で起用し強攻策を取った。リリーフも使っているし、ビジターなので同点ではなく逆転を狙いに行ったと思うので、これは悪くない。楠本がセンターフライに倒れると、初球で代走の神里が盗塁を決めた。肩だけは一流の小林が、焦って悪送球するほど、モーションを盗んでいた。

日テレ解説の野村謙二郎氏は、大勢がセットに入る前は牽制するが、セットに入った後は牽制しない点を指摘していたが、そういう癖というか情報をしっかりと掴んでいて、楠本が繋げなかったら盗塁という作戦だったのかも知れない。同点には結びつかなかったが、こういうプレーは重要だ。

スポンサーリンク

ヤジ

一発だけは避けたい場面での配球

誰が見ても分かる通り、3ラン2発で沈んでしまった。

中でも4回裏の大城の3ランが、この試合の行方に大きな影響を与えた。4点を取ってもらった後、2アウトまで取りながら、ポランコを歩かせた。しかも、1ボール2ストライクと追い込んでから。打たれるならまだしも、4点をもらった後に四球ではどうしようもない。やはり、前日に2発打たれているのを見ているので、そのイメージから必要以上に警戒してしまったか。

坂本にはライト前ヒットで繋がれてしまったが、8番の大城。次の鍵谷のところは代打が出ると考えられるが、大城には最悪繋がれても一発だけは避けたいという場面。初球のカットが決まり、2球目はアウトサイドにストレートが外れて1-1。ここでバッテリーが選択したのはチェンジアップ。

どういう意図だったかは本人たちしか分からないが、一発を避けたい場面でチェンジアップでストライクを取りに行くのはありえない。振って来るというタイミングでボールゾーンへ落ちて行くチェンジアップで誘うなら別だが、そういう意識はあったのか。ロメロの150キロを超すツーシームをマークしている中で、高めから真ん中にチェンジアップが来れば、打ちやすい半速球になる。

これは前日の濵口で書いたのと同じこと。前日に23安打18失点と打たれたということばかりに気が行って、必要以上に恐れ、内容としては前日と同じことを繰り返している。もちろん、投手は1試合に何球も失投や狙い通りに行かないことはあるし、ミスもあるだろう。だが、ここだけはという部分を押さえないと、勝って行けない。ミスはあるから仕方ないで終わるならそれでも良いが、いずれ淘汰されるだろう。

このチェンジアップはとにかく低めで、極論を言えばワンバウンドして暴投になっても良いくらいだった。絶対にホームランだけを避けたい場面で、一番ホームランを打たれやすいボールを投げたバッテリーが、4点リードの試合の流れを大きく変えてしまった。前日、読売打線を爆発させているだけに、この一発はあまりにも大きく雰囲気を変えた。

この雰囲気を断ち切るためにも、ロメロは交代した方が良いと思った。それでも9連戦の3戦目でさすがにリリーフを注ぎ込めないと思ったが、代えて来た。やはり三浦監督もロメロの打たれ方が悪いと判断したのだろう。ただ、上位に回る5回で、流れを代えるなら入江と思っていたが、平田だった。入江も失点寸前の投球だったし、結果的には変わらなかったかも知れない。

平田は、1アウトからウォーカーのスライダーを拾われて、センター前ヒット。これはコースに行っていたが、バットの先で上手く拾われたのでやむを得ない。しかし、9月3日以降は前日の最後の打席で放った二塁打の1安打しか打っておらず、それほど当たっていない丸に、これまた必要以上に警戒し歩かせてしまった。こうして四球を取れるところが丸の魅力だろう。

ランナーが溜まって好調の中田に回ってしまった。打線の中でも調子の良い打者にはランナーを置かずに回すようにして行くのが勝てるチームの流れ。簡単なことではないが、無駄な四球が命取りにもなった。

初球はアウトサイドのスライダーをファウルし、2球目はそれよりもアウトサイドに外れ、バットが止まる。3球目で思い切ってインサイドに突っ込み、ボール。2ボール1ストライクから、もう1球同じボールで行ったが、やや中に入ってレフトスタンドへ運ばれた。

インサイドを意識させる配球で、中田がアウトサイドを狙って来るところを裏をかいてもう1球インサイドに行き、ファウルを取りたかったのかも知れないが、それをやる場面ではなかったと思う。ランナー2人を背負い、2-1のカウントでインサイドへのボール球を投げるのはなかなか難しいから、どうしてもストライクゾーンに投げてしまうのが投手だろう。

一つ前のボールよりも中へ入ってしまえば、打者としては捉えやすい。低めのボールではあったし、やや詰まったのだろうが、腕が伸びるところでフォロースルーの大きなスイングができた。リード、配球に正解はないし結果論に過ぎないが、一発だけは避けたい場面でやる配球ではなかったのではないかと感じた。

オースティンの代打起用にも限界

8回に平内を攻めて、1アウト2、3塁でソト、代打オースティンという見せ場は作った。しかし、ソトは3-1という優位なカウントから、高めのストレートに詰まってショートゴロ。この間に1点を返し、森がファーストへの送球の間にサードを陥れる好走塁。2アウト3塁でオースティンとなり、既に1つ暴投をしている平内はスプリットが投げづらい状況ではあった。

カット、ストレートを捉えられずファウル。ワンバウンドのスプリットは見たが、5球目の真ん中付近に甘く入ったスプリットもファウルにしてしまった。このボールを捉えられず勝負あり。次のスプリットは低めに決まって空振り三振。同点ではなく逆転を狙ってのオースティンだったかも知れないが、得点圏での確実性なら大和のままで良かったという結果論も言いたくなる。

代打でここまで3安打、ホームランも1本打ってはいるが、エース級の先発やセットアッパー、クローザーには付いて行けてない。さすがのオースティンでも代打の1打席、しかも途中でコロナによる離脱もあった中では厳しいか。

7月にはファームでライトも守っていたわけなので、送球に違和感があるという理由でここまで代打を続けるのはどうなのか。コロナから復帰してからも2週間近くになる。実際、手術した患部が経過がよろしくないのかも知れないが、過度に無理をさせないという感じになっているのなら、もう少し考えて欲しい。

こうまで守備に就けないのなら、中途半端に打席に入ってバットスイングしていることが回復に悪影響なのではないか。しっかりと状態を見極めているとは思うが、にわかには信じがたい状況ではある。このまま代打でシーズンを終える気なのだろうか。

スポンサーリンク

キジ

前日、先発の濵口が試合を壊し、続投させたが11失点。そこからいわゆる敗戦処理の役目になっている三浦、坂本で繋いだが、さらに失点を許して18失点の大敗だった。大敗で切り替えやすいと書いたが、投手陣には前日の読売打線の猛打が頭に残っており、必要以上に警戒してしまっていた。投手陣は切り替えられていなかったようだ。

前日の大敗も、この日に勝ってこそ、割り切れる良い負け方と言えるのだが、4点リードをひっくり返されての負けは、あまりにも痛すぎる。8月は先発投手が本当に役割を果たしてくれていたし、リリーフも連日の登板になっていたが、何とか凌ぎ切っていた。こういう負け方をするというのは、確実にチーム状態は落ちている。借金9から貯金11まで、20の勝ち越しで駆け上がったので、当然ながらその反動というものはどうしても来てしまう。

ヤクルトに力負けしたあたりがちょうど下がり目で、中日には不可思議な相性で3連勝したが、ビジターが続いたこの6試合はなかなか勝ちゲームに持って行けなかった。火曜に菅野から大勢に繋いだ中で1点差試合をよくものにしたなという感じさえある。

もちろん、直接対決もまだ6試合あるし、マジックが再点灯寸前ではあるが、可能性が消えたわけではない。ただ、CSも見据えながら過度な無理をせずに、目の前の勝てるゲームを勝って行くということには変わりない。この日は勝てるゲームだっただけに、中盤に投手陣が踏ん張れなかったのは痛かった。ロメロを代える決断をして、リリーフを突っ込んだだけに悔やまれる。

悔しい試合ではあるが、最後の最後まで分からないという面白いゲームにできたので、残りの読売戦6試合に向けて、前日の大敗のイメージはある程度払拭できたのではないか。読売はイベントで前身黒いユニフォームを着ていたので、別のチームだったと。

この後はハマスタで阪神、ヤクルトと2戦ずつの4連戦。天気は何とか持ちそうな気配になって来た。直接対決の前にマジック点灯を許すのか。2位争いと考えれば阪神にも負けられない。初戦は上茶谷が6月8日以来、3か月ぶりの先発となる。春先はマダックスを達成するなど今年は違うと感じさせたが、その後は打ち込まれた。ファームでの調整中にコロナの陽性判定も受け、復帰まで時間を要した。今持っているものを全てぶつけて欲しい。

コメント

  1. 今シーズン終了 より:

    ワーストゲームです。18失点?サヨナラ負け?そんなのがかすむレベルで本気でイラっと来ました。
    4点リードして即3点取られる助っ人なんていらないです
    今年のシーズン、もしこのまま2位意地すらできないようなら間違いなくロメロのせいと断言できる
    なぜなら、すべてうまくいっていた8月の勢いを止めたのはロメロ、ロメロの負けからこの負の大連敗は始まったのだから

    去年の惨状が完全によみがえる、ちぐはぐ采配ももう我慢の限界です
    三浦辞任を要求する

    • Rocky より:

      個人のご意見なので、包み隠さず残しておきます。
      ロメロの代わりは誰でしょうか?彼が負けても他の投手で勝てば連敗にはなりませんね。
      三浦監督を解任してどうするのでしょうか。ラミレス氏でも戻ってもらいますか?
      議論にならなそうなので、ここまでで。勝った時にもコメントいただければと。

  2. pandaha より:

    「三浦辞任を要求する」に賛成です。いつまでロメロとソトに拘っているのか理解できません。浜口ー戸柱コンビも見たくありません。8月はスクイズまで含んだ細かい野球で、投手が最小失点で凌いで勝って来たのに最近は大振りばかりでランナーを進めることもできず敗戦続き。石井コーチはどう思っているのだろう。しっかり反省し体制を立て直して欲しいです

    • Rocky より:

      ソトは毎日、石井コーチとマンツーマンでドリルをこなしています。三浦監督の考えではなく、現状の打線の迫力不足を補うにはソトが必要と考えているのではないでしょうか。
      三浦監督を解任しても解決にならないですね。誰を呼びたいのでしょうか。2年で解任して横浜ベイスターズ末期みたいにしたいのですか?
      8月はうまく行きすぎた面もあるので、そこから反動が来るのは分かっていたことではないかと。
      石井コーチはまだ1年目。それですぐに結果が出ると考えることが早計かと思いますよ。

タイトルとURLをコピーしました