特集ワーキングハマスタ 新鮮な気持ちで仕事を 横浜DeNAベイスターズは、2022年から初めての試みとして、横浜スタジアムのNISSAN STAR SUITESをワーキングスペースとして利用する企画を開催している。平日ナイターの開門16:00より前の時間で、NISSAN STAR S... 2022.05.14特集
特集出入り激しい勝敗 スイープが多い滑り出し 2022年のプロ野球は、3月25日に開幕し、各チーム3カードが終了した。セ・リーグでは阪神がワーストの開幕9連敗。一方で読売は6連勝中で8勝1敗のロケットスタート。広島は開幕6連勝をマークしたが、3連敗中。ヤクルトは開幕3連勝、DeNAは... 2022.04.05特集
特集最初の15試合が勝負 今年も全員揃わず 横浜DeNAベイスターズは、20日にオープン戦全日程を終了し、25日の地元ハマスタでの広島戦で2022年シーズンの開幕を迎える。オースティンとソトがリハビリ組へ合流、今永は未だに実戦登板なし。今年も主力が全員揃わない開幕となるが、昨年の二... 2022.03.23特集
特集守備をどこまで固められるか 牧の二塁起用がポイント 前回優勝の1998年はマシンガン打線が代名詞となっているが、当時の主力だった谷繁氏や石井コーチも、権藤さんは守備の方を誇っていたという。ゴールデングラブ賞では、投手以外の内野5ポジションを全て独占した。石井コーチも就任後、守備の重要性を口... 2022.01.31特集
特集クローザーとして本当の勝負 三嶋と山崎にかかる重責 ベイスターズは2021年、三嶋をクローザーに据えて開幕した。開幕戦で同点の9回裏にサヨナラホームランを打たれ、黒星でスタートした三嶋だが、前半戦は16セーブをマークした。9月に入りセーブシチュエーションでの失敗が続き、山崎にクローザーの座... 2022.01.18特集
特集先発投手の立て直しが急務 今永に求められるエースの働き ベイスターズは2021年、開幕から6連敗。4月に10連敗も喫して早々に借金17を背負った。その重荷に最後まで苦しめられ、最下位に終わった。外国人選手の来日遅れが大きな原因ではあるが、前半戦の先発投手陣の崩壊による影響も少なくなかった。20... 2022.01.16特集
特集ベイスターズ 2021年10大ニュース 早いもので2021年もあと少しで終わりとなる。昨年に引き続き、10大ニュースで2021年を振り返って締めたいと思う。ただ、2021年に関してはシーズンオフにいろいろなことがあり過ぎて、もはやシーズンを忘れるほどのインパクトになっているので... 2021.12.31特集
特集[最新版]2022年ベイスターズ日程カレンダー 横浜DeNAベイスターズの2022年シーズン日程をカレンダー形式で紹介。開幕は3月25日(金)にハマスタの広島戦。交流戦18試合とリーグ戦125試合の全143試合を予定。クライマックスシリーズは例年通り2ステージ制、日本シリーズは10月... 2021.11.03特集
特集「ベイプラ」ベイスターズプライムカメラが良い!早速使ってみた 横浜DeNAベイスターズが2021年9月6日にリリースした、横浜スタジアムで行われる試合を多視点ライブ映像で楽しめるアプリ「ベイスターズプライムカメラ powered by au 5G」(ベイプラ)。9月7日のYOKOHAMA STAR ... 2021.10.05特集
特集STAR NIGHT X 10年目のスターナイト 横浜の夏の一大イベント、YOKOHAMA STAR☆NIGHT 2021 Supported by 横浜銀行が、9月7~9日に行われる。今年は10周年ということで、ローマ数字で10を表すXを使った「STAR NIGHT X」と題して、あら... 2021.09.07特集