スポンサーリンク

東がブルペン休ませる完封 交流戦勝ち越し決定

06/15 埼玉西武0-4横浜DeNA(ベルーナ)

2回、山本が今季1号ソロを放ち先制すると、3回には度会の内野ゴロで森敬がホームを突き、やや送球が逸れたところを忍者スライディングで野選を誘った。5回には、度会の5試合連続となるタイムリー、7回にはオースティンのタイムリーで着実に加点。先発の東は、7安打を許しながらも要所を締め、今季初完封で5勝目。チームは6連勝で交流戦勝ち越しを決め、5割復帰。

スポンサーリンク

ポジ [Good]

東が素晴らしい投球で完封勝利を飾った。立ち上がりこそ三者凡退だったが、2回以降はランナーを背負っての投球が続いた。ヒーローインタビューでも、ブルペンから調子が良くなかったという。

イニング間は、ベンチ横で戸柱とキャッチボールをしていたが、6回裏のマウンドへ行く前に感覚的に掴んだものがあり、それを実践したところ良くなったと言っていた。6回裏は初回以来の三者凡退。7回も簡単に片付けて、5回あたりには難しいかと思っていた完封が狙える球数になって来た。

8回裏を終えた後、三浦監督からどうしたい?と聞かれたらしいが、そう聞かれたら行きますと言うに決まっている。三浦監督も分かっていて聞いたのだろう。ブルペンでも8回まで誰一人、1球も投球を行っていなかった。誰もが東の完封を確信していたようだった。

9回は2アウトから長谷川にヒットを許したが、最後は源田をレフトフライに打ち取り、マウンド上で祐大と抱き合った。116球を投げ抜き、昨年6月以来の完封勝利。今週は5連勝で勝ちパターンの投手も登板が増えている中、登板の準備をしたのは9回の森原だけで、ブルペンを完全に休ませる好投だった。

12試合連続のQSで、無傷の5連勝。球団の開幕投手で5連勝は新記録だという。そもそも開幕戦で勝つこと自体が難しいチームの中で、12試合で負けが付いていないというのは異次元。今後もQSと負けなしは維持し続けて欲しい。

東との「最優秀バッテリー」で完封に導いた山本は、2回に今季1号を放ち、先制点ももたらした。2アウトランナーなしで、6球目のカットボールに少し泳ぎながら、前で上手く捌いた。打球はギリギリでレフトスタンドへ届いた。完封勝利なので、勝利打点もマークし、「祐大のおかげ」の勝利だった。

森敬斗が今季初の3安打猛打賞。3回は、ショート後方にフラフラと上がった打球に源田が背走。グラブに当てたが捕れずにレフト前ヒットとなった。5回にはレフト線へ落ちるヒット。二塁を狙う走塁に、レフトの鈴木の悪送球を誘い、二塁まで進み、度会のタイムリーを呼び込んだ。8回には鋭い打球で一塁線を破る二塁打を放った。

3回は、三塁ランナーとして度会のサードゴロでホームを突き、送球が一塁寄りに少し逸れたところ、忍者スライディングでタッチを躱してホームを陥れた。リプレー検証となったが、森敬がタッチを避けてスライディングし、ホームを指の先で触れる様子がバッチリ映っていた。まだ良かったり悪かったりと安定感はないが、着実に成長し、結果を出しつつある。強肩が魅力の守備もあるので、我慢しながら使って行きたい選手。

度会は、5回のタイムリーで、ルーキーとしては1960年の黒木に並ぶ5試合連続タイムリーとなった。3回は1アウト1、3塁でサードゴロに終わったが、前述の森敬の神走塁でフィルダースチョイスとなり、度会には打点1が付いた。そうした中で迎えた5回は、1アウト3塁から高橋光成の153キロのストレートを弾き返し、投手の足元を抜くタイムリーだった。この日は不思議とライトフライが多く、課題の守備も場数を踏めたと思う。

スポンサーリンク

ヤジ [Bad]

打線は、今季8戦0勝6敗という高橋光成に対して小刻みに、確実に加点。投げては東が、ブルペンに準備すらさせない安定した投球で完封。言うことのないゲーム展開だった。

気になるのはケガ。蝦名は、3回表の攻撃でワンバウンドの投球をキャッチャーが弾いたところ、三塁を狙ったがアウト。その際に右太もも裏を痛めたということで、3回裏の守備から桑原と代わった。5月からレギュラーを獲り、ここ数試合はベンチスタートが多かったが、この日はスタメン。ランナーの森敬斗とランエンドヒットが決まり、チャンスを広げて追加点に貢献したばかりだっただけに、心配されるケガになってしまった。

そして、7回表にタイムリーヒットを放ったオースティンも、送球間に二塁を陥れた際に、足を痛めた。痛そうな様子にトレーナも急行し、三浦監督も代走を告げに行っていたが、オースティンが拒否してそのまま走塁を続けた。本人のやる気、気持ちも重要なところだが、こういう時はもう監督が判断して代走を出してしまえばいい。選手に遠慮し過ぎだ。無理に走る場面がなかったのが幸いで、結局7回裏の守備から代わった。走塁を続けていたので重傷ではないと思うが、気になる負傷。

いずれも16日の試合を休んで、交流戦予備の17~20日の間に回復できれば良いのだが。間もなく宮崎が戻って来そうなところで、また入れ替わりで怪我人が出てしまったら苦しい。

スポンサーリンク

キジ [Other]

先週土曜の時点で4連敗となり借金6。日曜のハマスタは6戦全敗で、強いソフトバンクにドラ5ルーキーがプロ初先発と、借金7となることを覚悟していた。交流戦最下位も見え始めたと思っていたが、日曜に石田裕の好投で勝利を収めると、今週はZOZO、ベルーナのビジターゲームで5連勝。トータルで6連勝となり、借金を一気に返済した。

借金5を超えてしまったので、5割ラインに戻すのは時間がかかるかなと思ったが、今週の戦いは見事だった。宮崎を欠いた中でも打線は繋ぐ攻撃の中で、効果的な一発もあった。投手陣も概ね好投で打線の援護に応えた。

交流戦は10勝7敗となり、2年連続の勝ち越しが決まった。西武とのカードも勝ち越しが決まり、これでパ・リーグ6チームとの対戦は、ハマスタの3カードは全て1勝2敗で負け越し、ビジターの3カードは勝ち越しとなった。ここまで来たらロッテに続いて西武もスイープしたい。

ビジター 20勝10敗 12球団1位
ハマスタ 11勝21敗 12球団最低
トータル 31勝31敗

ハマスタで観戦するファンとしてはあまりにも切ない数字。個人的には6勝8敗なので、まだ勝ちを観ることができている方だが、ホームでの借金10がかなり足を引っ張っている。リーグ戦再開後はここをどうにかしないといけない。2022年は夏場以降にハマスタ17連勝で巻き返したが、それと同じくらいに勝ち進めば、ビジターで勝てていることが効いて、優勝争いも見えて来る。

交流戦最多の6連勝をマークし、最終日に7連勝を狙う。西武は渡邉勇太朗、DeNAは石田裕太郎という「ゆうたろう」のマッチアップとなる。DeNAはプロ2試合目の登板となる石田裕を今回も援護したい。東の完封でリリーフも温存出来ているので、5回まで投げてくれれば注ぎ込める。前回のような攻めの投球ができれば、西武打線も抑え込めるはずだ。

それでは、ベルーナドームの様子を写真で。

西武球場前駅の改札にあるレオ人形。うーん、Loseが多い。

屋根ありの球場ではあるが、非常に良い天気だった。

入ったらちょうどスターマンとdianaのパフォーマンス。スターマンはスタージェットを膨らませて飛ばすミッションを無事クリアしていた。

観戦仲間が、西武ファンの知人にとってもらった、auじぶん銀行フィールドシート。一番ブルペンに近いところで、ずっと様子が見られた。エスコンのブルペンシートは上から観る形だったが、こちらは同じ高さにあり、飲み物が置いてあるので選手がイニングの度にかなり近距離に来ていた。

球場飯は、増田達至の肉増し照り焼きバーガー。この売店、列は長くないのだが、注文が2箇所であまり回転が良くなくて、かなり時間がかかった。バーガーは、通常のハンバーグにチキン、ベーコンなど肉満載でおいしかった。

先発の東の様子を見守る、小杉コーチ、相川コーチ、大原コーチ、高城ブルペン捕手。東としては、あまり良くないという感触だったということか。

1回表の攻撃が終わったところで、ベンチから筒香がブルペンにやって来て、少しウォームアップした後、トスバッティングをして行った。DHで守備に就かないので、少し調整したかったのかも知れない。この距離で筒香のトスバッティングを観ることになるとは。

山本がホームランを放ち、一塁ベンチ前で迎えられる。二重のネットの向こうで、打球が入ったのは追えなかった。1号だったので忘れていたが、デスターシャしてたね。

グランドを見るとこんな感じ。ハマスタのエキサイティングシートに近くて、もっと広いという感じ。

自分が座った席は通常のイスだったが、その後ろはツインシートになっていて、ソファのようなイスになっていた。

エスコンと同じく、ウィックはフードをかぶったままウロウロしていた。

5試合連続のタイムリーを放った度会。

かなり近くで棒を使ったトレーニングを始めるウィック。

飲み物を取りに来た佐々木千隼、高城、坂本。

ゴムを使ったトレーニング中の京山、読売時代とは違う髪型?の堀岡。左奥にはウィックとディアス、通訳。

9回裏のマウンドに東が行くまで、誰も投球をしていなかったが、ようやくパイプ椅子が片付けられ、森原が投球練習。結局、東が投げ切って出番はなし。

試合終了で、マウンド上でハイタッチ。ブルペンでもリリーフ陣とチームスタッフがハイタッチ。

ヒーローインタビュー後、スターマン、dianaと共に写真撮影。秦チーム付広報兼BPが見守る。

目の前からグラウンドに降りられるので、グラウンドを通ってセンターバックスクリーンから退出。西武新宿線のとある駅で2軒飲みに行って帰宅。

コメント

タイトルとURLをコピーしました