スポンサーリンク

今年はべいすた社長がサヨナラ勝ち!桑原の活躍光る

05/04 横浜DeNA3x-2広島東洋(ハマスタ)

先発の石田は、初回に秋山のタイムリーで先制されると、2回にも堂林のタイムリー二塁打で追加点を許す。その後もピンチを招いたが、5回2失点で凌いだ。5回に桑原の2号ソロで1点を返すと、京田のヒットと盗塁で2アウト2塁として、代打の大和が同点タイムリー。6回以降は両チームのリリーフが好投を見せた。9回裏、先頭の宮崎がライトスタンドへサヨナラホームランを放ち、接戦をものにした。

スポンサーリンク

ポジ [Good]

ヒーローは桑原

サヨナラ勝ちを決めた宮崎も見事だし、その決めた人がヒーローとなるのが普通ではある。ただ、この試合において桑原の活躍がなければ、その場面すら訪れなかった。前日もヒーローインタビューに立っていたし、桑原の方から辞退した可能性もあるが、ヒーローインタビューには呼んで欲しかった。

当ブログではこの試合のヒーローは、攻守に渡る活躍を見せた桑原としたい。

Point: 6回表、堂林のセンターへの大飛球を好捕

この試合のポイントは、守備。2アウト2塁で堂林が三嶋のスライダーを拾い、センター後方への大飛球。やられたと思ったが、桑原が追い付き、フェンスに激突しながらキャッチした。この日は風も強く、堂林も完璧に捉えた感じではなかったが、打球が伸びて行った。桑原は反応良くバックし、落下点にすぐさま入っていた。簡単なプレーではない。

ランナーがデビッドソンということもあったし、6回だったので、ランナー二塁でもそこまで前進守備を敷いていなかったことも幸いした。これが抜けて1点入っていれば、栗林不在の広島ではあるが、リリーフ投手が軒並み良かったので、苦しい展開だったと思う。

センターからベンチへ戻る桑原に対して、大きな拍手がずっと送られていた。それだけ大きなプレーだったし、ハマスタの雰囲気を変えるプレーだったと思う。

この日の桑原は、攻守に大活躍だった。3回には先頭の菊池がチェンジアップを拾った打球をダイビングキャッチ。ベルトが切れてしまうほどの激しいプレーだったが、ボールは離さない。何度も観ている桑原の好守だが、本当に素晴らしい。

打席では、2回に牧のヒットに続いて四球を選んでチャンスを拡大。5回には、2イニング三者凡退が続いて苦戦していた森下から、真ん中のストレートをレフトスタンドへのホームラン。前で捌く桑原らしい打ち方だった。1号は神宮だったので、ハマスタでは今季初。観客とデスターシャを合わせたが、今一つだったらしい。

7回には先頭打者でセンター前ヒット。唯一のマルチヒットで打率を.333まで上げた。火曜の1戦目では、12残塁の拙攻という中でチャンスで打てずに足を引っ張った。前日のヒーローインタビューでは、その借りを少しずつ返して行きたいと語った。

その時にも書いたが、桑原はバッティングはむしろ好調なくらいで、チャンスで打てない部分で、5番では彼を生かせていないと思っていた。この日も、5番としての活躍とは違ったと思うが、好調なバッティングを見せている。逆に、1番の佐野は4打数ノーヒットで.250を割った。三浦監督は勝っている時にはあまり動かない監督だが、この二人の現状をどう捉えるか。おそらく神宮では同じオーダーだろうが、一番得点が入る形を考えて欲しいと思う。

まさか入るとは思わなかった打球

9回裏に宮崎が2球目を打った瞬間、打ち上げてしまったと思い、「あーあ」と呟いた。差し込まれたように見えたし、音もそれほどいい音がしなかったのでフライだと思い、目を切ってしまった。しかし、少しの静寂の後、大歓声に変わった。え?今のが入った!?

かなり風が吹いていたというのもあるが、宮崎の技術なのだろう。アウトサイドの速球にやや遅れながらも上から叩くように押し込む。ちょうど手も伸びるし、ヘッドも走るのだろう。差し込まれても、完璧な芯で捉えられなくてもスタンドまで届く。ソトのあっち向いてホイのホームランと同様に、こういう打球は目を離してはいけないという教訓になった。

この日は、初回に菊池の好守による併殺打も含めて3打席、ゴロアウトだった。4割中盤をキープしていたが、さすがにこのあたりで調子が下がって来たかなと思っていた。それだけに、ホームランが出るとは全く予想できなかった。

9回の打席へ行く前に三浦監督に、ホームランを打つか出塁するかの二択を迫られたという。いや、なかなか贅沢な二択。先頭で出てくれれば代走を使ってと考えていたと思うが、ホームランで試合を終わらせて来た。監督もビックリする結果になった。

自打球の影響なのか、明らかにされていないが、1週間ほどスタメンを外れていたが、やはり宮崎がいると心強い打線になる。だが、無理してケガを大きくしないことが重要。特に試合を休むことを嫌う宮崎なので、ベンチが強制的に休ませて行かなければならない。そういう意味で4月の段階でそれをできて、しかもチームが勝てたことは大きい。今後も適度な休養を与えながら、シーズンを通して活躍してもらえるようにしたい。

あの日から1年、バトルフェイスに

昨年の5月4日、当時中日の京田はハマスタで精彩を欠き、「戦う顔をしていない」と強制送還されてファームでの再調整となった。それからちょうど1年。DeNAへトレードとなり、違うチームでこの日を迎えた。

桑原のソロで1点差とした5回、2アウトとなってからストレートをセンター前に運び、ヒットで出塁すると、代打大和の打席で3球目に盗塁を決めた。これで「得点圏の鬼」が目覚める。ファウルで粘った後、ライト前へ同点タイムリー。

素晴らしい形での同点劇だった。理想的な得点の取り方で、広島にもダメージを与えた。森下に対しては、京田も大和も、昨年の対戦成績が良かったが、この日は京田をスタメン起用した。大和を非常に良い場面で出すことができ、結果にも結び付いた。チャンスメイクした京田もそうだが、代打起用したベンチの作戦もハマった。

森への期待も大きいし、林も成長を期待できる選手だが、今目の前の試合を勝つには京田の力が必要だ。京田がしっかりと活躍している中でも、それを上回るくらいのパフォーマンスを見せて森が奪うなら別だが、そうでなければ、勝利に貢献できる選手を選ぶのが1軍。ショートの争いをハイレベルにする上で、京田の存在感が大きくなっていく。

先発だけじゃない、リリーフも充実

バウアーの合流でいよいよ先発投手が出揃い、頭数とともに質も充実。12球団でもトップクラスのメンバーになった。それだけじゃない。昨年も勝ちパターンの入江、伊勢、エスコバー、山崎は強力だったが、それ以外の投手となると平田くらいで、田中健も不在となる時期もあり、三嶋の離脱が響いた。

今年は三嶋が完全復活と言える投球を見せており、それに加えて少し遅れたがウェンデルケンが加わり、昨年は手術明けでシーズン途中での移籍となった森原が、ベイスターズ2年目でかつてのボールを取り戻している。昨年の4枚に3枚が加わって、リリーフが充実している。

この日も、石田が何とか5回2失点で凌ぐと、6回から勝ち運も発揮している三嶋を投入。桑原の好守にも救われて無失点で抑えると、7回は入江が完璧な投球で三者連続三振。8回もウェンデルケンがピンチを迎えたが、マクブルームとデビッドソンから6球ストレートでいずれも3球三振に取った。

9回は既に連投している山崎ではなく、7番からということもあり森原が登板。こちらも150キロを超えるストレートとフォークで三者凡退に取った。サヨナラ勝ちにより、移籍後初勝利も付いた。経験もある森原がこれだけ投げられるのは心強い。

伊勢が連投の為ベンチを外れ、山崎はなるべく使いたくない。エスコバーもまだ復調していない状況下で、6回からの4イニングをしっかりと抑えてサヨナラ勝ちを呼び込めた。このリリーフの厚みもポジれる大きな要素。先発が充実し、しっかりと6回、7回まで投げてくれれば、リリーフの負荷も減る。良い相乗効果で投手陣が回せている。これは大きな手応えを感じているだろう。

スポンサーリンク

ヤジ [Bad]

2点を追う2回に、牧のヒットに続いて桑原が四球でノーアウト1、2塁。ここで得点圏打率も高い好調の関根。当然、バントはない。だが、関根なのでバントヒットを狙ったり、相手を揺さぶって来るかなと思ったが、初球のツーシームをファーストゴロ。最低限の併殺崩れとなり1アウトでランナーが3塁へ進んだが、できれば2、3塁にしておきたかった。

続く戸柱のゴロは、2塁ベース上へ転がった。最悪な場所に飛んでしまい、併殺打で得点を奪えなかった。ここがポイントになって苦しい試合になるかなと思って見ていたが、石田が何とか踏ん張り、良い形で同点にできた。

6回に桑原の好守で失点を防ぎ、7回表は入江が三者連続三振の好投。7回裏に先頭の桑原がヒットで出塁し、今度は関根にバントで送らせた。続く戸柱はそのまま打席へ。ターリーは左打者の方が打っているが、戸柱は今季バッティングが好調だが、左腕からはまだノーヒット。

スタメンは3人のキャッチャーを先発投手に合わせて使い分けているが、途中交代は少なく最後まで任せる起用が多い。だが、ここは火曜にターリーからヒットを打っている関根に送らせたので、勝負をかけるべきかなと思っていた。打ち取られはしたが、火曜に対戦している伊藤を代打起用しても良かったのではないか。大和を使ってしまっていたので、代打をしづらい状況ではあった。

結果的にサヨナラ勝ちに持って行けたが、さらに高いレベルのチームになるとすれば、7回に勝ち越し点を奪って流れを引き込めるとベストだっただろう。

スポンサーリンク

キジ [Other]

バウアーの鮮烈レビューの興奮冷めやらぬ、翌日のハマスタ。この日は、今年で3回目になる桃太郎電鉄スペシャルデー。たくさんあるスポンサーが付いた試合の一つに過ぎないが、個人的に好きなゲームであり、作者のさくまあきら氏が熱烈なベイスターズファンということもあって、思い入れが強いイベント。

過去2年は、奇跡的にも同じ10-2というスコアで大勝していた。今年も同じように勝てるのではないか、勝って欲しいなと思っていた。

昨年は、桃鉄デーの日付を事前に知らなかったので行かれず、悔いが残った。今年はバウアーの登板日に違いないということで取ったのだが、それは外れてしまった。

おそらく、結構な数のファンがバウアー目当てな部分もあったと思うが、サヨナラ勝ちという形で喜ばせてくれた。10-2ではなく、7点少ない3-2というスコアだったが、2点差を逆転してのサヨナラホームランは最高だった。

チームとしても、7連勝が止まった後に再び連勝の流れに乗れたことは大きい。ハマスタの連勝もまた続いて行くのではないかと思わせてくれる。26試合までに貯金10を数えたのは1996年以来となるが、まずは貯金12の壁を越えて行くことだろう。

昨年の8月24日に貯金11をマークしたが、そこからヤクルト戦の3連敗を含めて4連敗。結局、その1日だけが最多で終わってしまった。2015年も5月16日に貯金11をマークしたが、この1日だけでその後はご存じの通り。貯金12となれば、1998年のシーズン終了時(貯金23)以来となる。だからこそ、今月の残りを頑張って貯金12以上に積み上げたい。そして、1日だけでなくそれ以上の水準をキープしたい。

そんなに首位に立つこともないチームだし、首位に立っているからこそ気にすることができる2位とのゲーム差。楽しみとして気にするのも一興だろう。ただ、2位とのゲーム差うんぬんを言うにはまだ早過ぎる。今は本当の戦いになる夏場に向けて、コンディションを整えながら貯金を少しずつ伸ばして行ければ良い。

5日は、中6日で今永が先発する。ここまで2試合無失点という素晴らしい投球を見せているエースだが、援護が1点ずつという、試合でもサイレントトリートメントをされている状況。完全なるイジられキャラのエースだが、そろそろチームメイトもしっかりと援護してあげないと。逆に失点してみたら、サイレントトリートメントが終わるかもよ?

それでは、現地観戦の写真を紹介。

ゲームに興味がない方にとっては、単なるスポンサー、宣伝に過ぎないとは思うが、今年もスペシャルデーで開催され、しかも2023年に新作が出るというのは楽しみな情報。

なりきりスターマンのベイプラ解説、小山田氏。新井監督とは同期入団ということで、よろしくー!と軽い感じの声掛けをしていた。

スタメン。

バウアーが先発すると思って、残っている中でも良い席を選んだ。日差しが強いだろうからSTAR SIDEのDB応援席。こちらだと応援する人も少なく、ほとんど声もない。静かに観たい人はいいかも。

先発の石田。真横から見ていたが、リリースポイントがやや早く、球持ちが悪いなと感じた。狙っていないのに高めに行くことが多い立ち上がりだった。途中から修正できて良くなっていた。

ビッグフラッグ。

田中浩康コーチと話していたバート。そういや、後ろの人が「バード」って言っていて鳥じゃねえよ!とツッコミたかった。

2号ソロを放ち、三塁を回る桑原。

デスターシャは今一つ声が出ていなかったか?

グラウンドでなりきりスターマンを着て、ハッピースターダンスを踊る方々。

前述の通り、入ると思っていなかったので、サヨナラ勝ちの瞬間は完全に出遅れ。

守備も良かったし、2点差を逆転してのサヨナラ。良い試合だった。

非常にしっくり来るスターマンカチューシャを付けたプーさん。

STAR SIDEにサインボールを投げ入れた山崎とハイタッチするバート。

試合後にはグラウンド開放イベント。バウアーや桃鉄ばかりになってしまったが、この3日間はスターマンが主役だった。

Victory Celebrationは動画で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました