06/10 埼玉西武5-3横浜DeNA(メットライフ)
この2試合、先発が5回持たずに降板しており、坂本には期待がかかったが、一番短い2回2/3で降板。3回は3四死球で満塁のピンチを招き、押し出しで4点目を与えた。打線は内海から先制点を挙げたが、その後は術中にハマった。牧が11号2ランを放ち1点差と迫ったが、中盤以降は西武のリリーフ陣を打てなかった。西武の平良が開幕から31試合連続無失点のプロ野球タイ記録を達成。
ポジ
伊藤光が引き続き2番の役割を果たした。初回1アウトからヒットで先制点を呼び込み、その後も2四球で出塁。打率は.259だが出塁率.386は評価できる。打席での粘り、初回の佐野のセンター前ヒットで三塁を陥れた判断なども良い。交流戦が終わってもしばらくこの形になるだろうか。
牧が内海から11号2ラン。初回は1点を先制してなおも2アウト1、2塁という場面で、真ん中に入ったストレートを引き付けて右中間へ放ったが、センターの金子がフェンス際でファインプレー。抜けていれば2点タイムリー三塁打というところだったが阻まれた。4回は外側高めのツーシームを同じく右方向へしっかりと打ち返した。8回にもセンター前ヒットでマルチヒット。内容的には猛打賞級ということで、交流戦でかなり調子が戻って来ている。得点圏打率は.238まで下げているが、本塁打、打点ともにまだまだ伸ばせそうだ。
細川が最初の打席でレフト前ヒット。前日にボテボテのゴロが内野安打となり、ようやく今季初ヒットとなったが、今度は正真正銘の捉えた当たりだった。3打席目で右腕に代わったため代打を出されたが、少しずつ上向きになっている。日本ハム戦は先発が右腕揃いなのでチャンスは限られるが、リーグ戦再開後も残れるように結果を出して行きたい。
オースティンはこの日、ベンチ入りしなかったものの一部の練習メニューは行っていた。重傷ではなかったことが救いだが、ここで無理して悪化させては意味がない。DH制の試合だけに打席に立たせたいという感じになるだろうが、患部をよく確認して無理させないで欲しい。守備に就かなくとも、走塁も全力プレーなのだから。
ヤジ
期待も虚しく坂本が3回持たずにKOされた。初回に1点のリードをもらったが、先頭の岸に初球をホームランされ、あっという間に同点。ストレートをきっちり捉えられ、これで調子が狂ったかも知れないが、言い訳にもならない。金子にもヒットを打たれたが、伊藤光が刺してくれた。山川をインサイド低めの素晴らしいコースで見逃し三振に取り、これでリズムに乗って行けそうなところ、栗山に3球連続のボール。3つファウルがあった後で結局歩かせた。この投球が勝てない投手の典型。呉念庭にもヒットで繋がれたが、ここは愛斗を三振に取って切り抜けた。
2回はスパンジェンバーグへのシフトが決まらずに内野安打され、この日抜擢された柘植にはストレートが真ん中に入り、センターオーバーを打たれた。このヒットが今季2本目という打者だが、あまりにも不用意だった。熊代が送り、最初の打席でホームランを打たれている岸。
内野は前進守備を敷いた。序盤で坂本のこの調子、内海の立ち上がりを考えても疑問の残る采配。投手心理でなるべく失点したくないというところか。ラミレス監督も、打者にプレッシャーをかけるということで序盤での前進守備はあったが。
3回は話にならない。調子の良くない山川に粘られ、9球目でやっと打ち取り、疲れてしまったのか。栗山には今度は1球もストライクが入らず。2000安打を目指すレジェンドに何かを感じてしまったのか。呉念庭にもスライダーが3球とも外れた。栗山には1球もスライダーを投げていないが、3球続けた意図も分からない。愛斗にはあわやホームランというレフトポール際ギリギリのフライで、何とか2アウトまで漕ぎ着けた。スパンジェンバーグにはチェンジアップが抜けて当ててしまい満塁。
最初の打席で不用意に入った柘植には、今度は用心深く低めを突いたが、ストライクが取れずに3ボール。フルカウントになるが、最後もストレートが低めに外れて押し出し。ここで三浦監督が出て降板となった。コントロールが荒れてどうにもならないという感じではないが、ストライクとボールがはっきりしていた。際どいコースのストライクを狙ったが、ボールになってしまい、ストライクを投げると甘いコースという悪循環。前回のソフトバンク戦で6回無失点の好投だったが、見る影もなかった。
ピープルズ、中川と5回を持たずに降板していたので、何とか6回くらいまで投げて欲しいという期待があったが、結果としては彼らよりも短い2回2/3しか投げられなかった。先週終わりの時点で先発投手が交流戦優勝に向けてのカギと書いたが、崩壊が止まらない。
打線は先制点を取り、リードされても牧の2ランで追い上げたが、あと一歩詰め切れなかった。オースティンが欠場している分、佐野や宮崎に期待したいところだったが、機能せず。7回は1アウトから桑原が二塁打、伊藤光が四球で繋いだが、佐野が代わった武隈に1球で併殺打に打ち取られた。
数年前はかなり打ち込まれていた印象の武隈だが、今年は素晴らしい成績を残している。短いイニングの登板が多いが15試合でヒットは2本しか打たれていない。左打者.087はわかるが、右にも6打数ノーヒット。キレのあるスライダーは追い込まれたら見極められないのは分かるので、初球から行くのは悪くないが、アウトサイド低めのボールは止まって欲しかった。甘かったら行く、ストレートだったら行く、というように決めがなく、とにかく初球を振るというだけだったように見えた。打率ベスト10に入る3割打者に対して言うことではないが、チャンスでのバッティングが脆い。
キジ
交流戦5カード目で初の負け越し、それよりも一つも勝てなかったことが残念だ。勝つべき試合を勝てないとこうなってしまう。初の交流戦優勝を目指した最終週だったが、苦しくなって来た。
4位に後退したが、首位に立っている楽天とは1ゲーム差。ただし、直接対決はないので各チームが最後の3連戦でどういう結果を出すか次第になる。
チーム | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 相手 | 11 | 12 | 13 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 |
オリックス | 9 | 5 | 1 | .643 | 広島 | ○ | × | × | 10 | 7 | 1 | .588 |
楽天 | 9 | 5 | 1 | .643 | 阪神 | ○ | × | × | 10 | 7 | 1 | .588 |
中日 | 8 | 5 | 2 | .615 | 西武 | ○ | × | × | 9 | 7 | 2 | .563 |
DeNA | 7 | 5 | 3 | .583 | 日本ハム | ○ | ○ | × | 9 | 6 | 3 | .600 |
阪神 | 8 | 7 | 0 | .533 | 楽天 | × | ○ | ○ | 10 | 8 | 0 | .556 |
ロッテ | 7 | 7 | 1 | .500 | 読売 | ○ | ○ | ○ | 10 | 7 | 1 | .588 |
西武 | 4 | 5 | 4 | .444 | 残り全勝 | ○ | ○ | ○ | 9 | 5 | 4 | .643 |
日本ハムに3連勝すれば優位なのは間違いないが、現実的でもないので、2勝1敗で勝ち越せた場合に、優勝できるパターンを考えた。引き分けを入れるとややこしいので、ひとまず考えない。上位3チームの負け越しは前提となる。
阪神も日本ハムを3タテして貯金1まで浮上している。阪神が楽天を3タテしてしまうようだと、DeNAは2勝1敗では抜かれることになる。ロッテ以下のチームは全勝で来ても、DeNAが勝ち越せば届かない。残り試合数の多い西武は、5試合全勝した場合はDeNAが2勝1敗だと逆転されてしまう。
最後の3連戦で引き分けがあれば、同率で並ぶ可能性もあり、直接対決がないもしくは五分のチームとは、得失点率で計算されるTQBでの勝負になる可能性もある。イニング数で割るので単純計算できないが、得失点差マイナス8は上位の中では不利な状況。
現時点で1位ではないので当然だが、2勝1敗が必要。初戦はローテをずらして中5日で濵口を持って来た。ここは何とか勝利を掴みとって希望を繋げたい。
コメント