スポンサーリンク

1年半ぶり延長戦 サヨナラ負けもナイスゲーム

04/02 東京ヤクルト3x-2横浜DeNA(神宮)

先発の大貫は、全体的に今一つの出来ながら何とか踏ん張って6回2失点とゲームを作った。打線は高橋から関根の好走塁で先制したが、その後は得点を奪えず逆転を許した。8回に清水から牧のタイムリーで追い付き、今季初の延長戦に入ったが、10回表1アウト1、3塁のチャンスを逃し、その裏ピープルズが村上にサヨナラタイムリーを許して連勝は4でストップ。

スポンサーリンク

ポジ

大貫は立ち上がり塩見を歩かせるなど、コントロールに不安のある投球だった。球威も今一つで苦労しながら投げていたが、失点は許さず、のらりくらりと中盤へ。5回に塩見のタイムリーで追い付かれ、6回は山田に通算250号となる同点ソロを浴びた。しかし、101球を要しながら6回を投げ切った。

ここまで4試合HQSが続いていたが、悪いなりに何とかQSまで持って行ったことは評価できる。その頑張りに応えて打線も追いつき、負けも消してくれた。まだ大貫の本調子の投球にはなっていないが、ゲームを作っていればいずれ勝利につながるはず。先発投手がゲームを作ると勝機が生まれて来るという、典型的なゲームになったと思う。

4試合連続でスタメン出場となった関根は、マルチヒットに加え、2回に好走塁。二塁ランナーとして大和のセンター前ヒットで三塁に進み、外野からの返球が一瞬緩んだ隙を突いてホームへ突入し、生還した。かつて、白崎のサードゴロでサヨナラのホームインをしたことがあるが、俊足というだけでなく、スタート、判断、スライディングとトータルで走塁技術は高いものがある。石井コーチが先の塁を狙う走塁の意識づけをしているが、関根本人の能力が発揮された場面だった。

8回は、昨年ホールドの日本記録をマークした清水に対し、楠本が四球で出塁。佐野のファーストへのゴロは、荒木が好捕して2アウト2塁。ここで牧が5球目のスライダーが真ん中に入って来たところをセンター前へ運び、同点に追い付いた。このチャンスでの一打は、さすが4番と言う働きだった。

8回裏は、三嶋が長岡のヒットからピンチを招き、村上を申告敬遠で歩かせた後、サンタナにも四球を与えて2アウト満塁。代打に青木が起用され、高めのストレートを弾き返した打球は右中間を破るかと思われたが、桑原が追い付き、飛び込んでのスーパーキャッチ。打球が落ちれば走者一掃という場面で三嶋を救う好守だった。痺れる場面での最高のプレーに興奮した。

勝利には結びつかなかったが、非常に内容の良いゲームができたと思う。もちろん、勝てばベストだが、毎日勝てるわけでもない。こういうゲームをやっていれば自ずと結果が付いて来る。

スポンサーリンク

ヤジ

ポジで書いたように、結果を残した牧、関根だが、悔しい場面もあった。

関根は、最初の2打席で左腕の好投手、高橋からマルチヒットをマーク。好走塁も光っていた。しかし、後半の3打席はいずれも満塁で迎えながら、全て凡退した。いつも打てるわけではないし、チャンスで力んでしまうこともあるし、相手の投手も必死に抑えに来る。だが、やはりそういうところで打てるかどうかが、レギュラーを獲れるかどうかに関わって来る。

今週の活躍は素晴らしいし、3連敗スタートだったチームが4連勝で盛り返すことに貢献した。オースティンが開幕に間に合わず、代わって開幕メンバーに入った形になったが、少ないチャンスを生かし、三浦監督の期待に応えていると思う。

ただ、厳しい言い方をすれば、何とか1軍ベンチを繋ぎ止めているが、試合を決めるようなチャンスで仕事ができないようだとレギュラーにはなれない。さらにもう一段飛躍するならば、後半に出て来る力のある投手に対し、勝負所で打てるようにならなければならない。好走塁やバント、左腕に対するバッティングなど、能力の高さは示しているので、あともう一歩、どうしたら進めるか模索しながら答えに辿り着いて欲しい。

殊勲の同点打を放った牧だが、10回表1アウト1、3塁で見逃し三振に倒れた。前の打席でもタイムリーを打っているし、そんなに毎回打てるわけではないのは理解している。4球変化球が続いた後、インサイド低めのコーナー一杯に素晴らしいボールだったのも事実。

それでも牧には、もはやレジェンド級4番への道を期待しているからこそ、ここはそのボールをファウルにして、最低限外野フライを打てるボールを「投げさせる」打席にして欲しかった。

今季から復活した延長戦、ベイスターズは今季初の延長戦にもつれ込んだ試合。9回を終えて残っていたのは、山崎、入江、ピープルズ、田中健、砂田。入江はバンテリンドームでの投球だと使えない。山崎は勝ち越さない限り12回。そうすると2番、左の長岡から始まり村上にも回る10回は、砂田か田中健が順当だと思ったが、今季初登板のピープルズだった。

ピープルズにはどのような役割を期待して昇格させたのか。三浦と入れ替えなので、先発が早めに降りた場合などのロングも行けるリリーフだと思う。そういう意味では、今季初登板のマウンドをいきなり延長戦の2番から始まる打順と言うのは少し荷が重いのではないかと思う。

このようなシチュエーションでの登板を追々期待するにせよ、シーズン最初の登板は何年やっても緊張するというのだから、投手心理が分かっているはずの三浦監督、斎藤コーチだが、砂田と田中健が今一つの状態というのもそういった決断をさせてしまったか。特に、便利屋になることを厭わない砂田の状態が上がって来ないと苦しい。

スポンサーリンク

キジ

今季は12回までの延長戦が復活。ベイスターズにとっては、2020年10月30日に、ハマスタでの阪神戦で延長10回、3-3の引き分けとなって以来の延長戦だった。昨年までだったら9回で引き分けだったかも知れないが、残念ながらチャンスを逃した後に継投が決まらずサヨナラ負けとなった。

高橋には昨年もかなり苦しめられたので苦戦が予想された。先制点は取れたが攻略したとは言い難い。ただ、球数をある程度投げさせることができた。1アウト満塁という場面で得点が取れていれば、もう少し今年のベイスターズは違うなという印象を与えられたかもしれない。

それでも、日本一に輝いたヤクルトが誇る勝ちパターンである清水から同点に追い付いたことは、昨年6勝17敗に終わったヤクルト戦で、反撃態勢に入れていることを示した。簡単に負けることなく、最後まで食らい付き、接戦に持ち込めたことはプラスに考えたい。観戦していて楽しめる試合だった。

3日は高梨との対戦となる。昨年はかなり苦戦した印象が残る。おととしあたりは序盤好投しても中盤で打ち崩せるイメージを持っていたが、そうは行かなかった。前回も阪神戦で6回無失点の投球を見せており、この日と同様に、ロースコアの戦いになるかも知れない。

坂本は前回、守備の乱れもあり一気に4点を失ってしまったが、気持ちを切り替えて7回まで投げられた。ピンチでの気持ちの持って行き方、焦りなど反省点もあったと思うので、それを生かして最少失点で切り抜けて欲しいと思う。今週は先発投手がいずれもHQS、QSをマークしており、東の復帰も見据えて競争に乗り遅れるわけにはいかない。

なお、本日のアイキャッチ画像も、現地だった仲間からの提供。

↓ランキング参加中!1日1回投票お願いします
にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村
ブログ村プロフィール
PVアクセスランキング にほんブログ村
試合
スポンサーリンク
良ければぜひシェアを!
エニベイをフォロー

コメント

タイトルとURLをコピーしました