10/15 CS1st 広島東洋4-2横浜DeNA(マツダ)
今永は初回、西川にストレートをライトスタンドへ運ばれ、先制を許す。打線は森下に5回まで2安打無得点。6回は1アウト3塁の同点機を逃すと、今永が末包にソロを浴びて2点目を奪われる。その後のピンチは伊勢とエスコバーが断ち、7回に宮崎と大和の連打から、関根のタイムリーとソトの犠牲フライで追い付く。上茶谷が回跨ぎで8回も続投したが、内野安打と野選などでノーアウト満塁のピンチ。田中のタイムリーで勝ち越され、代わった石川も秋山の犠牲フライで追加点を奪われた。9回は栗林が締め、連敗で敗退が決まった。
ポジ [Good]
前日3安打の関根が、この日もタイムリーを含むマルチヒットと存在感を見せた。7回は、0-2の場面で宮崎、大和の連打から山本がバントで送って1アウト2、3塁。一打同点の場面で、ターリーの低めのストレートをきっちり転がし、三遊間を抜けるヒットにした。左腕を苦にせず、速球に対応できていた。
9回は2アウトから、栗林のフォークをセンターへ運んだ。8番に入ったことが良かったのかも知れないが、4月の関根が戻ったようだった。残念なのは8番であるが故に、関根が2試合で5安打しながら一度もホームを踏めなかったこと。今年は初めて規定打席に到達し、苦しい時期もあったが、最後にCSの舞台で活躍できた。来年以降に繋げて欲しいと思う。
林は、6回に森下の真ん中に入ったツーシームを振り抜いた。打球は風にも乗って伸び、ライトのフェンスに当たる二塁打。あともう少しでプロ初のホームランという打球だった。関根と同様だが、林の出塁も得点に至らず、1番としては得点をマークしたいところだった。四球で出塁させてくれない広島の投手陣も見事だったと思う。
守備では前日に続いて好守を見せた。土のグラウンドで難易度は高いが、一塁への送球も素早い。本職はセカンドで、プロになってショートを練習しているが、センスがあって上達も早い。2試合だけになってしまったが、CSの舞台で結果を残せたことを自信にして、来年はレギュラーを獲って欲しい。
6回は今永が末包に2点目となるソロを浴び、精神的にダメージを負った中で、さらにノーアウト1、2塁のピンチを招いた。ここで伊勢が登板し、西川がバントで送った後、代打の松山をライトフライに打ち取った。2球で2アウトを取ったが、松山にインサイドのストレートを弾き返されたものの、コースを間違えなかったので正面を突いた。2アウトとなって小園という場面でエスコバーに交代。
エスコバーが、小園に3ボールとなったところで申告敬遠。秋山との勝負となり、ストレートをファウルで粘られたが、7球目の152キロで空振り三振。試合が壊れそうな場面を断ち切った。
同じく8回の大ピンチでCS初登板となった石川も、堂々の登板だった。1点を勝ち越されてなおもノーアウト満塁という場面。小園にきっちりとコースへ投げて追い込み、カーブで空振り三振を奪った。秋山に対してはボールが先行してしまい、5球目のストレートをレフトまで運ばれて犠牲フライ。2アウトで復帰した森原に交代し、會澤を三振に仕留めた。ここは宮城にも経験させたかった。
6回表に1アウト3塁で同点にできず、直後に末包のソロで2点差に広がったところで、流れ的にも一気に広島に行ってしまったと思った。伊勢とエスコバーが望みを繋いだことで、7回に反撃できた。
前述の通り、関根がタイムリーで1点差とし、代打のソト。2球投げたところで三塁ランナーの大和に代走の知野を起用した。昨日も書いたように彼を代走要員にしていることは納得できないが、現状では彼しかいないのも事実。続く3球目をソトが打ち上げてしまい、高く上がったが飛距離が出ないセンターフライだった。
しかし、田中浩康コーチはホーム突入を指示。送球が逸れて知野が同点のホームイン。高く上がったフライは、勢いを付けて送球に入ることが難しい。そこも踏まえての判断だろうが、次打者の林がチャンスで打てる可能性も含めて、ギャンブル的なスタートだったと思うが、功を奏した。
その間に一塁ランナーの関根もタッチアップで二塁へ進み、逆転のチャンスになったが、林が三振に倒れた。この流れで同点としたことは見事だったが、追い付くのが精一杯だった。
ヤジ [Bad]
今永は2発で沈み、継投も後手に
今永は、初回からファウルで粘られ、打ち取りはしたが菊池に9球、野間に8球を要した。西川にも8球を要し、25球目のストレートが真ん中高めに入り、ライトスタンドまで運ばれた。広島はバウアーを攻略した時もそうだが、しっかりと作戦を立てて望み、徹底する団結力がある。
2回以降は、慎重にコースを攻めるのではなく、とにかく腕を振って投げることに徹したように見えた。コースはアバウトだったが、球威が出て、変化球も有効になった。このまま今永らしい投球が続けばというところだったが、6回表の同点機を逸し、6回裏の先頭の森下に代打の末包が起用され、2球続けたチェンジアップが甘くなったところをレフトスタンドへ持って行かれた。
これは今永にとってもショックは大きかったと思う。先制点を与えたこともかなり悔しかったと思うが、試合の流れとしてもチームにとっては悪い形の追加点。菊池にヒットを打たれ、野間はバントの構えをしていて、2球ファウルにさせたにも関わらず、歩かせてしまった。
ここで三浦監督が出て交代となった。伊勢とエスコバーが後続を断ったので、5回0/3で2失点という内容だが、本人にとっては非常に不本意な投球だっただろう。一度同点には追い付いたものの、今永が期待される投球ができなかったことも敗因の一つではある。
シーズンを終え、どんな決断を下すのか分からない。もしかするとベイスターズでの最後の登板になったのかも知れない。そうなのだとしたら、本当に残念な投球だった。だが、ここまでチームのエースとして投げて来てくれたことを感謝している。今永なしでここ数年のAクラス常連はなかったと思う。今後の動向を見守って行きたい。
今永は少し早めに代えたが、8回は継投が後手になった印象。2-2となり7回は連投の上茶谷が三者凡退に抑えた。伊勢とエスコバーを突っ込んでしまったので、延長まで考えると残りの投手が不足気味ではあった。内容も良かったので上茶谷を続投させたのだと思うが、野間のラッキーな内野安打で1、2塁となったところで代えても良かったように思う。
7回は9球で片付けたが、前日の9回にサヨナラ負けのプレッシャーの中で投げたことを考慮しなければならない。宮城や石川がCSという初めての舞台でどうなのかというのはあるが、短期決戦なのだからそんなことを言っていては使う場面はない。メンバー入りを勝ち取ったのだから信頼して使うべきだろう。覚悟を決められなかったし、信頼して使うまでの準備ができていなかった。
短期決戦の作戦への準備不足
前日も11回に1アウト3塁から1点が取れずにサヨナラ負けとなったが、この日も6回に先頭の林が二塁打を放った後、楠本がバントで送った1アウト3塁で大田が内野フライ。牧も凡退して同点にできなかった。
1アウト3塁で外野フライを打つのは決して簡単ではない。誰でもできるような論調で批判している人がいるが、そんなに簡単なら苦労しない。相手もストレートで詰まらせる、三振を取ることを狙って来る。この場面の大田は3球続けてストレートが来て、押し込まれてしまった。これは本人も言い訳はしないと思うし、完全な力負け。
簡単ではないだけに、こうした場面でどういう風にボールを待ち、打ち返して行くのか。普段から突き詰めて準備しておく必要がある。ケースバッティングはキャンプでもやっているが、各打者がそれを実践できるか。そうそう連打はでないので、どれだけ得点に繋がるアウトにできるか。打撃コーチが言ってもできない打者が揃っていては得点は増えない。打率だけでなく、そうしたバッティングができるかどうかも、1軍の戦力を整える上で重要なことだろう。
ベイスターズは、CSの短期決戦に備えて、牧や宮崎もバント練習をしていた。この試合でも3番に入った大田にバントのサインを出したが失敗し、三振でランナーを進めることさえできなかった。前日、ロッテも安田にバントのサインを出したが決まらず、結果的に二塁打を放ち、吉井監督が謝るような場面があった。
短期決戦ではより1点が重くなるので、レギュラーシーズンよりもバントで走者を進める場面が増える。バントによる得点の期待値は、統計上でいろいろな数字が出ているが、相手投手と打者の調子や相性、そこまでのゲームの流れ、次の打者、守備隊形など挙げたらキリがないほど複雑な要素が絡む。だから一般的な統計を取ったとして、それがその場面に当てはまるかどうかは分からない。はっきり言えば数字で効果を測るのは無理だと思っている。
一般的にノーアウト1塁ではバントするよりも強行した方が点が入るとしても、ある場面ではバントした場合は非常に得点の可能性が高いこともある。だからこそ、経験を積んだ人間が判断する必要があり、それが采配というもの。
しかし、短期決戦でバントをさせる前に、そもそも準備ができていたのかが疑問だ。いくらプロでも、普段からやっていないことをちょっと練習したくらいでできるとは思えない。バントはそんなに簡単なものではないはず。素人には分からないところではあるが、150キロを超えるボールをバントするなんて、想像できないくらい難しいこと。練習でそんなボールをバントすることはないのだから、ぶっつけ本番ということになる。
広島は、強打者が少ない代わりに普段からスモールベースボールを実践している。もともと1点を争うロースコアのゲームを取るための野球をやって来ている。そこに、DeNAが急に同じような野球をしようとしても、レベルの差が出るだけ。短期決戦でバントを命じるような打者には、レギュラーシーズンの1点を争う終盤からバントをさせておけばいい。そして、普段させない牧や宮崎は、いつも通り信頼して打たせればいい。バントで送っても彼らよりも打つ確率が低い打者が出て来るだけなのだから。
バスターエンドランも敢行したが成功しなかった。短期決戦は違う野球をするよというブラフならまだしも、本当によそ行きの野球をやって、それを普段からきっちりできているチームに勝てるとは思えない。本当に1点を取る野球をやって行くのか、打力で得点を重ねる野球をやって行くのか、もっと考え抜き、レギュラーシーズンからブレずにやって行かない限り、こうした中途半端な戦い方で重要な試合を落として行くと思う。
キジ [Other]
第3戦の先発は、バウアーと発表されていた。第2戦のベンチに入るのではなく、あくまで第2戦を勝利した際のファイナル進出を懸けた先発を任せた。だが、その機会すら作れずに、連敗で敗退した。
始まる前から東で負けたら突破はないだろうと思っていたので、第1戦で追い付かれた時に覚悟はしていた。ベイスターズは2年連続でCS進出となったが、林や山本、石川など初めてCSに出場した選手もいたし、登板はしなかったが宮城や中川もこの舞台で投げることの重み、目指すべき場所が見えたかと思う。
6回連続で3位チームが勝ち抜いていたファーストステージだったが、今年はマツダで初めて開催され、順当に2位チームが勝ち抜いた。いずれも終盤に2-2の同点となる接戦にはなったが、あらゆる面で広島が上回っていたなというのが実感。
昨年2位から1つ順位を下げてしまったチームとして、来年はどうしたら優勝を手にできるのか、昨年以上に向き合って欲しいと思う。今季の振り返りなどは時間を見つけて今後やって行くが、来年への準備はもう明日から始まる。
ごあいさつ
ベイスターズの2023年シーズンが終了したということでひと区切り。選手、スタッフ、そしてファンの皆様お疲れ様でした。満足も納得もできない結果になってしまい、悔しさが大きいシーズンでしたが、多くの楽しみも生まれたと思っています。良いこと、悪いこと、これからいろいろな情報が入って来ると思いますが、どう来年に向かうか見守りたいと思います。
アンケートも多くの方から回答いただき、感謝しています。まだの方がいれば、以下からお願いします。感想やリクエストでありがたい言葉が多かったので、このままオフシーズンバージョンのエニベイを書き綴って行きます。引き続きお付き合いください。
コメント
レギュラーシーズン、CS とほぼ毎日ブログを更新していただき、ありがとうございました。オフシーズンのブログも楽しみにしています。
斎藤隆コーチが辞めることは残念でした。体調や御自宅が泥棒に入られたりとかプライベートでいろいろあったからでしょうか?。ゆっくりして欲しいと思います。
今シーズンも愛読ありがとうございました。アンケートでたくさんのお言葉をいただいたので、オフもマイペースで書いて行きます。
齋藤隆コーチについては、投稿でも書く予定ですが、残念ですね。