スポンサーリンク

メニューはいよいよ実戦形式 大田ら復帰へ

横浜DeNAベイスターズの春季キャンプは第2クール2日目。この日は多くの投手が、投内連携の守備練習に参加。少しずつ実戦形式に近いメニューが入って来ている。また、ファームでは新型コロナに感染していた牧、京山、浅田が復帰。大和らと別メニューではあるが、練習に参加した。

スポンサーリンク

中軸打者がランチ特打のパターンに

例年だとランチ特打は、打撃強化を狙う選手が順番に回って来る形だったが、前日に続いてソト、オースティン、宮崎、佐野、桑原がメイングラウンドで打ち込んだ。7日も同様にランチ特打は復帰となる大田も含めて別メニュー調整の中軸が予定されており、他の選手はメニューとして組み込まれているバッティングがこれまでよりも長いので、それ以外は早出か個別練習で補い、ランチ特打はしないということなのだろう。

この日は、午前中は守備に時間を多く割いた。内野ノックの後、投内連携を行い、さらに野手は室内で守備シフトを確認した。毎年やっていることではあるが、守備の重要性を語っていた石井野手総合コーチがいるので、いつも以上に守備に対する質の高い練習を行っているのではないか。

午後はいつも通り、内野手、外野手、捕手の3班に分かれて、守備・走塁、ティー・バント、バッティングを順番にこなした。その後、個別練習として益子、山本、細川、梶原がメイングラウンドでバッティング練習。ここでは三浦監督が投手として登板していた。

また、森と知野はサブグラウンドでみっちりと守備練習。サブグラウンドなので、あまり中継に映っていなかったが、石井コーチが特訓という感じか。基本動作をしっかりと安定してできるように、これは量をこなして反復練習で体に覚えさせるしかないのかも知れない。若い二人も第1クールからのハードメニューで疲れが出て来るかと思うが、1軍で試合に出る為には、1軍のショートを守れるレベルに到達する必要がある。バッティングうんぬんはそれからだ。春季キャンプだけで何とかなるものではないだろうが、濃密な時間を過ごして欲しい。

別メニューとなっている宮崎も、室内で打ち込む姿もあったし、ソトと宮崎がバッティング談義をしていたりと、任されている主力も反撃に向けてしっかりと準備している。キャッチャーとレギュラー争いの野手はきっちりと17時ごろまでメニューが組まれているが、その後の自主練習も含めて、どれだけ追い込めているか。今後の実戦で結果として表れて来るだろう。

スポンサーリンク

復帰の牧、京山、浅田も隔離明け調整組へ

嘉手納では、復帰した牧が練習前に各コーチへ挨拶回りする姿があった。その後はサブグラウンドとして使っている隣接の陸上競技場でウォームアップ後、体を動かした。牧は「ゆっくりと調子を取り戻したい」と言いつつ、早速マシンを相手に210スイングのバッティングを行った。京山、浅田も体の重さを感じつつ、調整で汗を流した。

ファームの方は、一足先にこの日から実戦的なメニューが多く組み込まれていた。午前中に、バントシフト、牽制、重盗防止などの守備練習を行い、午後はケースバッティングを行った。このあたり、仁志監督が選手に考えさせる野球をしているので、いち早く実戦的な練習を入れてきたのかも知れない。

その後は、打者アセスメントという謎のメニュー。アセスメントは分析、評価という意味合いで、室内で4班に分かれたメニューなので、体を動かすというよりは勉強系のものなのかなという感じ。イレブンスポーツの中継も室内に集まっているところで終わっているので、詳細は不明だが、2年目の仁志ファーム監督にも期待したい。

スポンサーリンク

大田、小園らも7日から復帰予定

2月1日から濃厚接触者疑いのため、自己隔離していた大田、小園が7日の練習から復帰する。大田は早速ランチ特打のメンバーに組み込まれているので、感染もなく隔離とは言えある程度体を動かせているのかも知れない。小園はもともと高卒ということもあり、無理はせずに1週間程度は調整になるかも知れない。

相川コーチも濃厚接触者として自己隔離に入り、リモートで指導していたが7日の練習から復帰。同じくファームで自己隔離していた宮國、宮城も復帰する。

まだ感染している青山コーチ、小池コーチ、田中俊は欠いているものの、感染力が高いオミクロン株と思われるので、大きく広がっておらず、まずは一安心か。牧らも沖縄入りしており、メンバーが揃いつつある。

7日からは1軍も牽制、ランダウンプレー、ケースバッティングといった実戦形式のメニューが入って来る。12日の紅白戦、16日の練習試合と実戦に向け第2クール後半から実戦を意識した練習が入って来る。新コーチの下、どんな練習が入って来るのか楽しみだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました