スポンサーリンク

2022年順位予想は混戦模様 意見分かれる

2022年のプロ野球開幕まであと数日となり、スポーツ紙やテレビでは順位予想が発表されている。DeNAを優勝予想する解説者もいれば、最下位に挙げる解説者もおり、予想はバラバラになっている。今年のセ・リーグの混戦も予感させる結果になっている。

スポンサーリンク

解説者の予想は1位から6位まで分散

ヤクルトが前年最下位から優勝したことも効いているのか、意外とDeNAを優勝予想した評論家が多いという印象。読売を挙げる評論家が多いのは毎年のことだが、それを考えるとかなり評価されていると言えるのではないか。

斎藤明雄氏や平松政次氏、高木豊氏などのOBは分かるが、上原浩治氏がサンデースポーツで優勝予想していた他、宮本慎也氏、桧山進次郎氏、梨田昌孝氏など、OBではない評論家が優勝予想しているのは意外だった。

一方で最下位に挙げる評論家も多く、リーグでも予想が一番割れているチームになった。外国人選手が開幕から出場し、今永が早期に戻ればという前提で上位に挙げているケースが多いと思うので、その前提が崩れつつある状況で、予想した時点と違っているのは事実だろう。権藤さんが最下位にしているのはちょっと残念だったが、教え子がベンチに揃ったからと言って、そんなの関係ないという人だからね。

DeNAは打線がどれくらい得点力があるのかなど、不確定要素が大きく、前年最下位から一気に反撃するという見方と、それほど急に変わらないという両極端な意見に分かれたようだ。その要因として、セ・リーグの他のチームに決め手がないということもあるだろう。順位予想からも、今季のセ・リーグの混戦が予感される。

スポンサーリンク

各球団の印象

セ・リーグ各球団に対して、DeNAファン視点から印象を簡単に挙げてみる。

ヤクルト

昨年は先発投手を上手くやり繰りしながら結果が出た。リリーフもクローザーをマクガフにして、清水を始め今野などが素晴らしい成績を残した。メンバーは変わらないので今年もある程度の結果を見込める。先発は奥川の成長、高橋がどこまで通年で活躍できるかといったところがポイント。2年も続けてそう上手くは行かないだろうと思う。

打線は中軸の村上がまだまだ成長を見込める。山田も体調に問題がなければ3番の責務をしっかりと果たせそう。青木は大きな衰えはまだない。両外国人も2年目でさらなる好成績が見込める。打線に関しては今年も期待できそうだ。

阪神

クローザーのスアレスがMLBへ移籍。その穴が最大の課題と言われる。だが、逆に言えばそれくらいしか不安材料がない。リリーフに不安はあるものの、投手力は安定して高いものがあるので大きな連敗のリスクが低い。

もともと昨年も途中で独走しかけたくらいの戦力がある。佐藤輝は自分も苦しみ、比例するようにチームも下降線を辿ったが、2年目は開幕から4番を任せられる。バッティングは規格外のものを持っているので、その立場に慣れれば大いに力を発揮するだろう。まわりを打つ大山と外国人がどれだけ支えられるか。近本、中野らで脚も使えるところが強み。あとは守備力をどれだけ高められるか。

読売

先発投手は、菅野と山口がどれくらい勝てるか。コンディションも思わしくないので、全盛期という活躍を期待するのは難しいのかなと思う。戸郷、高橋がどれくらい上積みできるか。赤星、堀田ら新戦力が年間を通して活躍できれば変わって来ると思う。リリーフは毎年やや苦しいように見えるが、クローザーは固定されないもののしっかりと守り切る強さがある。

打線は高齢化がさらに進む。丸が昨年の不振を脱するのか、衰えが始まっているのか。坂本も開幕戦に出場できない見通しで、年齢的にもケガのリスクが高まりつつある。岡本は健在にしても、周りの打者が打たないと一人だけでは勝てない。中田の好調が1年続くのか、そして外国人の活躍がポイントになりそう。

広島

大瀬良、九里、森下の3本柱は健在。彼らがどれだけ勝てるのかという点と、床田を含めて残りの3枚がしっかり確立できるかという点がポイントになるだろう。栗林は昨年の疲労はあるだろうが、大卒社会人で体もできているので、そこまでパフォーマンスを落とさないだろうが、その前を投げる投手の確立が課題か。

誰が見ても分かる鈴木誠也の穴をどうカバーしていくか。末包は期待されるが、まだバッティングは粗さがある。昨年は一時最下位に転落したが、鈴木の大爆発で3位の読売を追った。それを考えると彼がいない状況下、最下位争いになってしまうのではないか。

中日

先発の柱は、大野雄大、柳と左右の両輪がいる。それに小笠原が続くが、勝野らの台頭が必要となる。高橋宏斗が期待されるが、年間を通してという点だとまだ未知数。リリーフは又吉が抜け、R.マルティネスまでどう繋ぐか。人的補償の岩嵜、ロドリゲスらの活躍次第で強固なリリーフが出来上がる。

得点力が低かった昨年からの上積みがあまり感じられない。ビシエドのまわりの打者にもう少し迫力が欲しいところだが、高橋周平が開幕直前で離脱するなど苦しい。根尾を筆頭に、ルーキーの鵜飼など若手を育てながらというシーズンになりそう。

DeNA

先発ローテーションは、なかなかメンバーが揃わない。今年も今永を欠いての開幕となるが、ローテーションの4番手以降が心許ない。今年もローテーションがしっかりと組めずに終わりそうな気配。リリーフもクローザーに決め手がなく、安定した勝ちパターンに持って行けない苦しさがある。

4番に据えた牧は、技術的には2年目のジンクスはなさそうだが、今年は中断期間はないので、1年間出場し続けることができるか。打線に関してもいつベストオーダーを組めるのか。そこまでに他チームに大きく離されると苦しい。進塁打などで得点力を上がる取り組みはしているが、成果として出るまでにはもう少し時間が必要か。

スポンサーリンク

順位予想

上記を踏まえての2022年のセ・リーグ順位予想は下記の通り。

1 阪神
2 ヤクルト
3 読売
4 DeNA
5 広島
6 中日

昨年の順位予想は下記の記事だが、全然当たっていない。ということで、上記の順位となることはないかと思う。

2年連続で阪神を優勝予想ということになった。矢野監督が既に今季限りの退任を発表しているが、基本的には選手にとってはそれほど気にならないのではないか。監督のためにという部分は少しはあるだろうが、選手個々が成績を残したいし優勝したいわけなので。心配があるとすれば、下位に低迷した場合に来季へのモチベーションを保つのが難しいだろうが、優勝へ突き進むとしたら勢いにしかならないと考えている。

ヤクルトはスポット的に優勝した後はBクラスというパターンが多いが、後続の読売、DeNAに不安があるので繰り上がりで2位とした。その読売は、やはり先発投手が少し苦しいか。赤星、堀田など新戦力がどのくらい飛躍するかで変わって来る。打線も高齢化が進み、年間を通した場合にケガも含めてリスクが高い。

DeNAは、オースティン、ソトを欠いて開幕し、今永も不在。出だしは2年連続で躓くことになりそう。その後もケガの心配が尽きない。先発ローテーションがまだまだ苦しいことと、打線は結局は長打頼みで、打つのを待つことになりそう。石井コーチの考えがチームに浸透し切るにはもう1年くらいかかりそうだ。しかし、戦力が期待通りの力を発揮すればAクラス入りの可能性も出て来る。

広島は鈴木誠也の穴を埋め切るには厳しい。坂倉、小園は昨年もある程度打っているので、彼ら以外に大きな台頭が必要だ。中日も投手は良いが打線が物足りず、昨年からの上積みが感じられない。根尾だけに期待するのも厳しい。広島の若手の方が期待値が大きいので、終盤に盛り返して5位となる予想。

そして、今年もパ・リーグの事情はあまり把握していないのだが、オープン戦を見た印象での予想。

1 ロッテ
2 ソフトバンク
3 オリックス
4 楽天
5 西武
6 日本ハム

昨年は両リーグとも前年最下位のチームが優勝。その予想をしていた人は極めて少ないはずで、順位予想なんてそんなものだと改めて思い知らされた。毎年の繰り返しだが、このように妄想しつつ、こうではないか、ああではないかと話をしたりするのが楽しみの一つ。

予想はあくまで予想で、DeNAが優勝するように応援したいし、その方向へ向かっているのかどうかを日々、注視して行きたいと思う。今年も思ったことを無理なく書いて行きたいと思うので、お付き合いいただければと。明日は、開幕1軍メンバーが発表されるので、それに関する記事を書ければと思う。

↓ランキング参加中!1日1回投票お願いします
にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村
ブログ村プロフィール
PVアクセスランキング にほんブログ村
予想
スポンサーリンク
良ければぜひシェアを!
エニベイをフォロー

コメント

タイトルとURLをコピーしました