07/30 読売2-4横浜DeNA@東京D
スタメンの機会は7月3日を最後に無く、ずっと終盤の守備から起用されていた嶺井が7回、貴重な同点タイムリーを放った。26日も実戦で打席に入っていなかったが、よく打てたものだ。9回にもヒットを放って、今季ここまでヒットは2本だったが、いきなりマルチの活躍だった。
ポジ
先制を許した直後の7回、2アウトランナーなしからロペスがヒット、宮崎が歩いて1、2塁のチャンス。ここで打席にはそのまま戸柱が向かった。この場面で代打も出さない無策!とブログに書くところだったが、嶺井が代打起用された。大和がいるのにと思ったら、インコース低めの球を巧くすくい上げてレフト前へ同点タイムリー。恐れ入った。
ずっと打席にすら入っていなかったので、この日のメルセデスを打つのは難しいだろうと思ったが、見事なバッティングだった。続いて倉本が打席に入ったが、ここでも代打を出さず。外側のスライダーを右中間へ運び、勝ち越しタイムリー。これで倉本は右投手に.182だが、左投手に.429と不思議な左打者になりつつある。開幕からずっとヒットが出ていなかったが、7月は打席が少ないものの.381と好成績。ここはラミレス監督の見極めが当たっている。
この試合のポイントになったのは8回裏の守りだろう。パットンがウィーラーに内野安打を許し、石田にスイッチ。代走に増田大が出たところで走ってくるだろうというDeNAに対し、パーラが初球から打って出てノーアウト1、3塁。
この絶体絶命のピンチで、石田が落ち着いて中島を低めのチェンジアップで三振に仕留めた。この三振が非常に大きかった。代打の陽を起用したが1アウトを取られていたこともあり、一塁ランナーを動かす作戦に出ててきた。
嶺井がセカンドへ送球し、一塁ランナーのパーラを挟んだ。ランダウンプレイの間に、増田大がチャンスを窺い、ホームへ突入した。送球を受けた倉本がホームへ転送。この送球が完璧だった。ホームでのタッチプレイでうまく刺せていない印象の嶺井でも、十分にタッチできるようなストライク送球だった。リーグ屈指の走力を持つ増田大だけに、少しでも逸れたりすれば、かわされてセーフになる可能性があった。
この好守備があり、8回裏は石田が無失点で切り抜けた。ここで同点とされていれば、読売に流れが傾いていただろう。流れを引き寄せるビッグプレイは、宮崎の芸術的バッティングの2ランを呼んだ。前に出されそうな変化球を、体は残ってバットだけが上から叩くように回転する。他の打者ではなかなか出来ない打ち方で、あの飛距離。お見事。
そして、6回まで好投した大貫が勝利が付き3勝目。勝ち運を持っている投手なのだろう。もちろん逆転は大貫の好投があってこそなのだが、平良が少しかわいそうになった。
ヤジ
オースティンがまたケガをしているのか分からないが、リリーフの2人をベンチに入れたいという理由で外して来た。昨日もホームラン以外はあまり打てておらず、打力に不足があったのにリリーフを厚くして来るとは。
それもあって「決めていたプラン通り」に山崎をイニング途中で交代してエスコバーをワンポイントで送り、パットンもウィーラーだけの対戦でワンポイントとして交代した。エスコバーは8回も投げるのかと思ったし、パットンは必要だったのか?石田が右打者を抑えているデータは、見えていないのか、見ないようにしているのか。どこのデータを見て決めているのか知らないが、一貫性がなくそこだけ左右病になっている。
結果として、読売の足を使った攻撃を封じることが出来たので、事なきを得たが、継投ズバリ!は違うと思う。
この日のメルセデスは良かったのかもしれないが、6回まで2安打。打てる雰囲気がないところからの逆転は見事ではあったが、ちょっと打線は下降線になってきた印象。ソトはヒットを打ったが、彼のバッティングではない。なかなか上向いて来ないが、ソトをベンチから外す選択肢はないようだ。
キジ
8月は1試合もない読売との対戦。初戦を落としたが最低限の勝ち越しができた。3勝6敗とまだ借りはあるが、9月に向けて状態を上げ、やり返して欲しいと思う。
昨日の投稿は盛り上がって書いたが、あまりアクセスは伸びず。当ブログの特徴として、負けた試合の方がアクセス数が多いのは昔から。ラミレス監督の采配に苦言を呈している方が良いのかなと思うが、ポジをたくさん書けるようになってくれた方がいい。
連勝の流れを6点差逆転で失ったが、これで再び5割に戻れた。同じく5割の阪神と戦う週末の3連戦は、好投手同士のマッチアップが予想され、甲子園ということもありロースコアになりそうだ。オースティンをどのように起用していくのかも注目される。青柳が先発する金曜もベンチを外れる可能性はあると思う。
コメント