スポンサーリンク

初回の攻防にその差クッキリ  運もなく大量失点

07/03 東京ヤクルト11-4横浜DeNA(神宮)

首位を独走し最速でマジックを点灯したヤクルトと、借金7で下位に沈むDeNA。その差がクッキリと表れた初回でほぼゲームは決した。プロ初先発の小澤に対し、1、2番が連打したが佐野が併殺打。牧も凡退して無得点。一方ヤクルトは塩見がヒットで出ると、エンドランを仕掛け、山崎のラッキーな内野安打で1、3塁。山田がタイムリーを放って先制した。さらに青木の2点タイムリー、中村の2ランで一気に5点。2回表のDeNAはノーアウト満塁から犠牲フライの1点にとどまった。2番手以降の投手も打ち込まれ、2桁失点で大敗。

スポンサーリンク

ポジ

森が3安打猛打賞。いずれもストレートをレフトへ運んだ。負けた試合で得点に繋がらなければ意味がないかも知れないが、森にとっては今、自身の結果を出すことが重要。そういった意味では2番の起用に応えた。欲を言えば、引っ張ってのヒットも出るようになると良い。

宮崎も3安打。こちらは全てセンター前へ運んだ。打順の巡り的に先頭打者あるいはタイムリーの牧を一塁に置いてのヒットだったので、直接得点に繋がらなかった。後ろの打者が課題ではあるが、打率を再び.320に上げてトップに立った。まだタイトル争いの話は早すぎるが、そこを目指して欲しい。

牧が2本のタイムリーを放った。このところ一気にバットが湿っていたが、久しぶりのマルチヒット、そして打点を挙げた。まだ打席の内容が良くなったわけではないが、底は脱しつつあるのかも知れない。昨年も数字が悪かった交流戦明けと7月前半。どのように乗り切っていくか。

2回途中という、あまりにも早い登板となったが、入江が2アウト満塁のピンチを断ち、そのまま3回も投げ切った。塩見にヒットは打たれたが、この日登板した投手の中で唯一の無失点。入江を打席に立たせて、もう少し投げてもらった方が良かったように思う。

スポンサーリンク

ヤジ

初回の攻防に、マジックを点灯したヤクルトと、下位に沈むDeNAの差がクッキリと表れていたと思う。

プロ初先発の立ち上がりで、小澤が不安定なところ、桑原がきっちりとライト前へ運んでノーアウト1塁。ランエンドヒットをかけたが、森がライナーでレフトへ運び、三塁には進めず。ヒットで繋いでいるから結果オーライなのだろうが、ストレートを引っ張れるタイミングで待てていないのは疑問。

ノーアウト1、2塁となって、ここからの打順では作戦はなく打つだけ。佐野が2ボールからの高めストレートを強引に振った後、もう1球ストレートがアウトサイドに来たところ、強い当たりではあったが、シフトを敷いて狭くなっている一二塁間へのゴロ。併殺打で一気にチャンスが萎んだ。

もちろん、毎打席打てるわけではないが、アウトのなり方というものがある。当然、引っ張って最低でも2、3塁にするという考えはあったと思うが、シフトの状況と佐野の打球速度を考えれば併殺のリスクはある。三振やポップフライを避けたかったとは思うが、有利なカウントから打ちに行かなくてもというボールだった。

この打席を仕方ないとしてしまうと、おそらくベイスターズはずっと強くはなれない。本当に自分が仕留められるボールを待って、2ストライクを取られたら叩きつけるくらいのチームバッティングがないと、この日のように13安打も打ちながら4点ということになる。

牧がカバーできるような状態だと良かったのだが、今はそれも難しい。インサイドのストレートに、バットが裂けたように粉々になった。これも牧にしては珍しいかなと思う。

一方のヤクルトは、塩見が初球に何となく真ん中に投げてしまったボールをきっちりとヒット。山崎の打席でヒットエンドランをかけ、完全に打ち取った打球だったが、京山が握りそこねて内野安打。このあたり、前日のサヨナラ勝ち、1回表のピンチを切り抜けた流れ、そして積極的に動いたことが運も呼び込んでいる。

3番山田もあっさりとタイムリー。さらに暴投で2、3塁に進めてしまったことも痛かった。村上は、捉えられたがセカンドの守備範囲へのライナー。ここはツキもあったのだが、青木を迎えて前進守備を敷く。まだ初回で相手の投手も良い立ち上がりとは言えない中、ヒットゾーンを広げてまで1点を防ぐ采配は賛成できない。ヒットゾーンが広がれば2点を失うリスクも広がる。そこを考えていたのかどうか。

青木の打球は完全に詰まっていた。前日も同じようなシーンがあったかと思う。前進守備だったために森が追いつけず、山田の好走塁もあって2点タイムリーに。さらに中村にも2ランを浴びて、あっという間に5点を失った。後から書いても結果論にしかならないが、1点を防ごうとして大量失点という典型的なシーンとなった。

2回表は、宮崎のヒットの後、楠本が死球。ソトもレフト前ヒットで続くが、恒例の各駅停車でノーアウト満塁。打順的にも8、9番に回ってしまい、微妙なところ。嶺井は最低限という犠牲フライを打ち上げた。京山が送った後、桑原が四球で森を迎えたが、2球低めのボール球となるフォークを振って、ピッチャーゴロで三者残塁。

この日は猛打賞だった森だが、こういう相手が警戒してくる場面では簡単に打たせてもらえない。四球の後、ストライクを取りに来ると踏んで振りに行ったのだろうが、何でもかんでも振るのではなく、ゾーンは上げて待つべきだった。初球の空振りは仕方ないにしても、2球目も低めのフォークに手を出してしまうのは。若い選手なので勉強だろうが、プロ3年目であっても、野球自体はもう10年以上やっているだろうからね。頭を使って欲しい。

初回5点の時点で苦しい展開だが、2回にさらに得点を重ね、小澤をKOする展開に持ち込めればというところではあったが、攻めきれずに一方的な展開になった。

佐野がブレーキになってしまったが、そういうこともあるだろう。ただ、前述の通りそれでもアウトの取られ方という部分と狙いにはまだ改善の余地がある。ただ打った打てなかったというレベルでは、ヤクルトの攻撃力にはいつまでたっても及ばないと思う。

継投もやることなること全てがうまく行かない。先発が早く降りた場合の投手をどのように考えていたのか。一時は宮國と入江が隔日でベンチを外れて、ロングリリーフを担っていたが、交流戦終盤で宮國を下げてから戻していない。入江の使い方もプランが見えない。

先発にある程度のイニングを投げさせるなら、2回のピンチで交代するのもどうかと思う。立ち直ってくれるという期待感で2回表の打席に立たせたが、結果的に良くならなかったので2回途中で交代させたと思うが、そこで代える準備をするなら、この試合を立て直す意味でも代打を出せば良かった。

それなのに、4回の入江の打席では代打の藤田を起用。入江にもう1イニングは行ってもらう必要があったのではないか?勝ちにいきたいのか、投手を温存したのか、全く分からない運用。勝ちに行くなら2回に代打して差を詰め、そこから今週は6球しか投げていない入江に長めに投げてもらえば良い。

結局、6月24日以来出番のない三上が、長いイニングを投げられるタイプでもなく、かと行って終盤の同点、1点ビハインドで任せられず、中途半端になっている。第二先発もできるような投手と入れ替えるか、もう一人増やすなどの策を取っていないからこういうことになる。

ファンには分からないような様々な背景やデータの裏付けなどがあって、このような継投になっているかも知れないが、さすがにこの日の運用は呆れてしまった。

クリスキーも、伊勢やエスコバーの代役として8回を任せたにも関わらず、1-6の4回から登板させた。先に良い投手を出して、失点を防いでいる間に点差を詰めたいという意図は分からないでもない。だが、クリスキーのポジション的に、4回で準備が十分できていたのだろうか。結局、肘に違和感を覚えて緊急降板。宮崎が気づいて齋藤コーチが行くというお粗末な状況。せっかく良い働きをしてくれているところで、これは痛すぎる。離脱となればこの日の敗戦よりも何倍も痛い。

京山は、これまでの5試合で結果を残してきた。この1試合だけで失格の烙印を押すのは違うと思う。ただ、悪いときに2回も持たないというようではローテーションへの定着は難しい。どんな投手もこういうことはあるだろうが、肝心なのは続けないこと。次の登板に向けてしっかりと修正して欲しい。

スポンサーリンク

キジ

5点かどうかはさておき、ベイスターズとしては初回に先制点を奪い、逆の展開にしたかった試合。プロ初先発の小澤の立ち上がり、絶好のチャンスを迎えながら併殺打で潰して無得点。相手を乗せるにはこれ以上ない展開だった。そうした中で、初回に一気に攻め切られてしまった。

結局、初戦を取りながら、いつものように土日に連敗して負け越し。ヤクルトの14カード連続勝ち越しを許した。素晴らしい投球をした濵口で勝てず、サヨナラ勝ちで勢いを与え、その勢いのままに大敗した形になった。

阪神をスイープし、ここで首位に勝ち越せば、オールスターまでに借金を減らすという目標に一歩前進できたが、再び後退。週明けは再びハマスタで中日戦となる。現状、最下位に沈んでいる中日に勝って、再び上昇ムードを作れるか。台風4号の進路で天候も気になるところ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました