スポンサーリンク

ノーヒットで同点、一気に逆転し6連勝!

04/29 中日4-7横浜DeNA(バンテリン)

初回に先発の大貫は、3回と5回に同点としてもらった直後に失点する悪いパターンに陥り、5回途中4失点で降板。6回に中日の2番手、鈴木が連続死球と四球で満塁とし、谷元に交代。ソトの押し出し四球、山本の犠飛とノーヒットで同点とすると、代打の楠本が勝ち越しタイムリー。さらに佐野のタイムリーなどで、この回一挙5点で逆転。その後は森原、ウェンデルケン、伊勢、山崎と繋いで逃げ切った。6連勝で貯金8。

スポンサーリンク

ポジ [Good]

6回表の攻撃で一気に5点を取り、試合を決めた。同点で終わらずに逆転まで持って行ったところが、首位にいるチームの強さだと思う。

今回の投稿から、管理人が感じた試合のポイントを以下のように明示してみようかと思う。この試合のポイントはこちら。

Point: 6回表のソトの四球

基本的には勝てばGoodに、負ければBadにポイントが出て来ることになるだろうが、どんな形になるのか試行錯誤してみたい。時間がなかったり、試合を十分に観られなかった場合は書かないかも知れない。

ツイートしたように、中日が2点リードしていたが、鈴木がコントロールを乱して降板し、継投が前倒しになった。点差を詰めることができれば、リリーフ勝負で勝機が出て来る場面。ソトがランナーを還せるかどうかが大きなポイントと感じた。

正直、ソトに代打の楠本を出したいと思ったが、三浦監督は信じて託すタイプだし、ここで代打するくらいなら最初から使わないはず。ソトは2球、アウトサイド低めの変化球を空振り。気負ってボール球に手を出す最悪な内容。これは厳しいかなと思って見ていたが、そこからはじっくりと選んだ。

谷元としても過去に打たれた記憶とか、どうしてもソトなので長打を恐れる気持ちが出てしまったのだろう。5球目の変化球がコースも外れてしまったのが痛かった。ペイオフピッチでアウトサイドのストレートが外れ、押し出し四球となった。不振のソトだが、これはよく選んだし、中日にとっては痛恨の四球となった。

Twitterのトレンドにもなった「死球死球四球四球」で1点差となり、続く山本が犠牲フライ。ノーヒットで2点差を追い付いた。2アウトとなり同点のままに終わることが多いケースだが、そこで終わらなかったことが現在首位にいるチーム。

投手の三嶋に代打の切り札である楠本を起用。三浦監督もここで一気に勝ち越しを狙って来た。得点圏なら大和、打撃好調の戸柱もいることが後押ししたと思うが、冴えた采配だった。そして、その期待に楠本が見事に応えた。代打だけで8打点という勝負強さ。スタメンでも打てるはずの選手だが、現状は頼もしい切り札になっている。

さらに1番に入っている佐野もタイムリーで続き、マシンガン打線を思わせる集中力でリードを広げると、プロ初スタメンの捕手、味谷がパスボールでこの回一挙5点となった。

ソトが併殺なら2点ビハインドのまま終了、三振だったとしても今年打撃好調の山本とは言え、得点できたかは怪しい。2球で追い込まれながら押し出し四球となったこの打席が、この日の勝敗を分けたと考える。

3点リードしてしまえば、層の厚いリリーバーを持つベイスターズのもの。6回裏は、森原が僅か9球で三者凡退。完全にベイスターズの流れにする素晴らしい仕事だった。さらに7回はウェンデルケンが内野安打は許したが、後続を断った。リリーフのBチームでもしっかりと抑えられるのが強み。

こうなれば前日はセーブを挙げた伊勢が8回を封じ、9回は前日に上がりでベンチを外れた山崎が締めて6連勝。三嶋は登板した3試合で3連勝。リーグトップに並ぶ3勝という勝ち運。山崎もリーグトップの8セーブ目となった。

スポンサーリンク

ヤジ [Bad]

大貫はそこまで悪いとは思わなかったが、昨年のCSでの登板を100とするなら50くらいか。スプリットが高めに行くケースが多く、甘く入って痛打された。

初回は2アウトランナーなしから細川を歩かせ、高橋周のタイムリーで先制点を献上する悪いパターン。3回に同点に追いついてもらいながら、先頭の岡林を2ストライクと追い込んでからのスプリットが浮いて二塁打で出塁させると、細川に足元を抜かれるタイムリーで再びリードを許した。

5回も同点としてもらった後に、味谷に浮いたスプリットをセンター前に運ばれ、ブライトのバントを二塁へ悪送球。タイミング的には二塁で封殺できたはず。山本の指示も二塁だった。大貫らしくない部分が多かった。

岡林にタイムリーを浴び、大島が送って1アウト2、3塁としたところで三嶋に交代。ベンチとしては中日のリリーフ陣を考えれば、1点ビハインドならまだチャンスがあると考え、1点もやらないつもりで三嶋を投入したのだろう。前日、今永が頑張ってくれたことで、リリーフを注ぎ込むことができた。

ここで三嶋が、細川をショートゴロに取った。前進守備でバックホーム体制だったが、林がバウンドを合わせられず下がって捕り、ホームへ投げられなかった。そこまで痛烈な当たりではなかったが、バットの先に当たってバウンドも簡単ではなかった。それでも、プロのショートとして何のための前進守備なのかと感じてしまう。前に出てバウンドを合わせてスローイングできるように練習して欲しい。

これについては、林というよりも使っている側の責任だと思う。今年は勝っているので三浦采配には不満はほとんどないが、唯一あるのはオープン戦では林をショートにほとんど入れずに、森を使い続けていたこと。サードには京田を入れ、大和がファーストに就く準備はしていたのに、学生時代にセカンドが本職の林は、ショートの守備にあまり就かせていなかった。

森が不振でファーム落ちとなったので、ショートに使うことにはなっているが、それは想定できたことなので、オープン戦で少なくとも数試合は林をショートで使うべきだった。それはこのブログでも再三書いていたこと。あまりにもショートに入れないので、林のショートの守備は失格の烙印を押されているのかと思っていた。

本職がショートでない選手に、いきなり本番でショートをやれと言う方が酷。ショートで使うつもりがあるなら、もっと準備させるべきだった。林もやっと打てるようになってきたので、今後も使って行きたいところ。ショートの守備は少し我慢が必要かも知れないが、場数を踏んで上達してもらいたい。

スポンサーリンク

キジ [Other]

5回の2失点でかなり苦しい展開かと思われたが、ノーヒットで2点差を追い付き、一気に逆転まで持ち込む強さを見せての6連勝。昨年は10勝3敗という好相性だったバンテリンドームで連勝。中日戦は4連勝と今年も強さを見せた。

3、4月の単独首位が決まった。19年ぶりということだが、この時期の首位とか、2位とのゲーム差はどうでも良いこと。もちろん嬉しいけど。その2004年も借金17で最下位だし、以前にも書いた通り2015年は交流戦前に貯金11で首位に立ちながら、最終的には最下位。2021年は阪神、2022年は読売が大きく勝ち越し4月時点で首位だったが、最終的にはヤクルトに抜かれている。

別にネガティブになることはないが、この時期の首位というのはそんなもの。たくさんの勝ちゲームを見せてもらえて嬉しいが、好調になる時期が少し早過ぎるなという思いもある。重要なのは、この反動が来ないこと。

先発ローテーションにしても、宮崎の起用にしても無理はさせていない。バウアーは来週にも合流する予定で、オースティンもこの日、平塚でDHとして出場した。オースティンはノーヒットだったが、ライトポール際へあわやという当たりもあった。ラミレス前監督がよく言っていた40打席を経過すれば、状態は上がって来るだろう。

4月に目一杯で首位に立ったが、5月は大きく負け越しということにはなりづらい戦いぶりだと思うが、合流して来る選手が勝利に貢献するとも限らないし、故障者も出て来る頃。心配は尽きないが、今は今で過剰な期待をするのではなく、勝利の喜びを噛みしめて行けばいいと思う。ここまでの好成績に一番動揺しているのはベイスターズファンだろうね。嬉しいけど落ち着かない。

死球で途中交代した桑原は、「全治3時間」と言っていたようなので一安心だが、ケガには気を付けて行きたい。宮崎も単なる休養ではなく何かあるのだろうが、別にわざわざ言う必要もないし、無理をすれば出場できるレベルなのだろう。懸念があるなら欠場させても良いと思う。それだけの余裕が生まれて来ているのだから。

今永をじっくり調整させたように、長いシーズンを見越して、かなり慎重に事を進めているので、宮崎についてもベンチの決断を信じて見守るしかないと思う。3戦目は高橋宏が先発して来るので、再びベンチスタートになるかも知れない。

高橋宏は、個人的に好きな投手で評価しているが、公式戦に入って援護にも恵まれず1勝2敗。それでも素晴らしいボールを投げるので、得点を取るのは簡単ではない。左右でそれほど差はないので、少ないチャンスでいかに得点に結びつくバッティングができるか。前回は6回1失点で勝ちが付かなかった東を援護したい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました