スポンサーリンク

ベイスボール炸裂、24年ぶりホーム開幕3連勝ならず

03/31 横浜DeNA1-5広島東洋(ハマスタ)

初回、宮崎のタイムリー二塁打で先制するが、その後の2アウト満塁では追加点ならず。2回、大貫が内野ゴロ間に追い付かれ、3回には田中にソロを浴びて逆転を許す。打線は立ち直ったアドゥワを攻め切れず、試合は終盤へ。8回に1アウト1、2塁から堂林のヒットで、佐野がホームへ悪送球。カバーしたオースティンも送球ミス。この回3点を奪われ、試合が決まってしまった。

スポンサーリンク

ポジ [Good]

大貫は、尻上がりに調子を上げ、6回2失点でQSをマークした。69球と球数が少なく投げられていたが、6回裏はチャンスで打席が回ったため、代打が送られて降板となった。

初回に1点の援護をもらった後、2回先頭の秋山を歩かせたことは反省点。アウトサイドの際どいコースをボールと判定されたが、1ボール2ストライクと追い込んでから勝負し切れなかった。田村の内野ゴロ間に同点とされ、なおも1アウト3塁だったが、菊池をサードゴロに仕留め、逆転を許さなかったのは良かった。

3回は、田中に初球のど真ん中のストレートをライトスタンドへ運ばれた。初球を打って来ないと思ったのか分からないが、不用意なボールだった。

4回に坂倉にヒットを打たれたが、三振ゲッツーで3人で抑え、5回、6回は三者凡退だった。まだまだ8回くらいまでは行けそうな球数だったが、打線との巡り合わせも良くなかった。次回は勝利を掴む投球を見せて欲しい。

オープン戦はあまり良くなかった石川だが、回跨ぎで1回2/3を投げた。菊池には中へ入ったストレートをあと少しでホームランという打球を打たれてしまったが、それ以外は抑えた。チェンジアップが少し浮いているのが気になったが、それ以外のボールは悪くなかった。

ウィックは、ヒットと四球でピンチを迎えたが、代打の松山を押し込んでセンターフライに打ち取った。ほとんどがストレートで、カットボールは投げていたが、オープン戦でホームランを打たれたナックルカーブは投げていなかった。ストレートだけで押すには限界があるので、変化球も含めたコンビネーションを磨いていきたい。

石上は、2打席目で二遊間へのゴロを小園がグラブに当てながら弾く内野安打。3打席目は益田のストレートをライト前へ弾き返し、自身初のマルチヒット。度会のような派手さはないが、しっかりと3試合連続ヒット。ラッキーなヒットもあったが、俊足だけに塁に出ることが重要。結果が出ているので、思い切ったスイングができる場面も増えて来るだろう。8番だと次が投手なので走れない場面が多い。7番か6番に変えた方が盗塁を使ってチャンスを広げられると思う。

スポンサーリンク

ヤジ [Bad]

広島は菊地や小園、DeNAでは石上やオースティンなど好守があり、締まった試合だった。だが、8回表に連続エラーで一気に破綻。それにより印象が大きく変わってしまった。

8回は1アウト1、2塁から堂林がレフト前ヒット。二塁ランナーの野間は三塁で止まっていたが、佐野の送球が大きく逸れ、中継に入った宮崎が捕れず。伊藤が一塁寄りに飛び込んで止めようとしたが、弾いてしまった。このボールをカバーしたオースティンが、無理な体勢で慌てて投げたため、さらに三塁ベンチの方向へ逸れた。このプレーで2者が還り、流れ的にも試合が決まってしまった。

佐野がどういうつもりで投げたのかは分からないが、送球は中継に返すというよりも、バックホームというように見えた。若干詰まってレフトの前に落ちた打球で、走者が俊足の野間とは言え、前進守備の中でホーム突入は難しい。投げる瞬間に野間が止まったのが見えたかどうか微妙なタイミングだが、基本的にはカットできるように中継が捕れるコースに投げるべき。本人も投げた後に分かって反省したと思うが、投げる前に判断できるようにならないと。

オースティンも全力プレーはそういうことじゃない。伊藤が大きく一塁側に逸れたボールにダイビングで止めに行っていて、すぐにホームへ戻れないし、上茶谷もホームの後ろへカバーに走っている。オースティンが捕って振り向きざまに投げたが、ホームには誰もいないし、その送球も正確ではなく、もう1人生還する形になった。そもそも野間を刺すには間に合わないし、他のランナーもいるのだから、サヨナラの場面でもない限り、無理やり投げる必要がない。内野は久しぶりに守っているが、判断力が必要。

一部の掲示板やニコニコ生放送では、「ベイス☆ボール」というコメントが躍った。ベイスというのはベイスターズの蔑称。2008年の交流戦で、広島の外国人投手のルイス1人とベイスターズの勝利数が大して変わらない状況があり、ルイスとベイスで競っているとネタにされたところから、ネットスラングとなった。

今回のエラーなどのような低レベルなプレーを、それにかけて「ベイスボール」と呼んでいる。昨年の7月1日にもバウアーがブチ切れる守備のミスがあったが、それに匹敵するブチギレ案件。上茶谷もあまり良くなかったので、1アウト満塁で止まったとして、失点を免れることは難しかったかも知れないが、あまりに酷いプレーが連鎖してしまった。

失点には繋がらなかったが、それよりも前に守備で問題となるプレーがあった。2回に1アウト1塁から坂倉が左中間へのヒットを放ち、一塁ランナーの秋山は三塁へ進んだ。ここで佐野が中継ではなく、三塁へ直接送球したため、打者走者も二塁へ進んでしまった。送球間の進塁でエラーは付かず、結果的に坂倉は還さなかったが、同じような判断ミスを1試合で二度もしている。

開幕戦でも、初回に度会がホームへ高い送球でダイレクトに返球していた。場面によってはそれでも良いが、後ろのランナーも進んでしまうケースもあるので、きっちりと中継がカットできる高さ、コースに投げるべき場面を判断できるようにしなければならないと思う。このあたり、小池コーチがしっかりと確認する時間を取って欲しい。さすがに今回は気付いていないということはないと思う。

その後のランダウンプレイも今一つだった。1アウト3塁から菊池のサードゴロで、ゴロGOだった坂倉が三本間で挟まれたが、タッチアウトにするのに時間を要し、菊池が二塁へ進んだ。次が投手のアドゥワの打席なので、ミスをせずに確実にアウトを取ることが優先の場面ではあるが、ランダウンプレイですぐに投げ過ぎという印象を受けた。もう少し追い込んでから投げるとか、偽投するとか、やり方はあったように思う。投げるということは逸れるリスクも生まれる。ここも確認すべきプレーだろう。

度会は、スタメン出場した試合としては、キャンプ中の練習試合以来のノーヒット。3割打てば一流なので、ノーヒットの試合は年間に何十回とある。ここで来たかというだけのこと。ベイスターズの選手に多い、好球必打で積極的に打ちに行く打者なので、ボールが先行したとしても振って行くことは悪くない。そこを変えると特長も失われる。

ただ、1番に入っているので、本人が言うチームの勝利だけのために全力プレーなのであれば、場面によっては出塁することを最優先に考えるべき。そういう意味では、アドゥワが開幕ローテーションに入り、今季初勝利がかかった5回に先頭打者として打席に入り、3ボール1ストライクからボール気味の高めストレートに詰まってセンターフライだったことは、もう少し考えて欲しい。

度会は、どちらかというとローボールヒッターだと思うので、高めを狙っていたわけではないと思う。カウント的にもゾーンを小さくして待って欲しい場面だった。ノーヒットの試合は何度もあるが、1番打者としては出塁が求められるので、ヒットが打てなくても四球を取れるような打者になって欲しい。

初回は、2アウトから宮崎のタイムリー二塁打で先制し、なおも2、3塁から梶原が死球で満塁となった。開幕戦で3打席3三振、まだ今季ノーヒットの梶原には荷が重い場面と思ったので、満塁で伊藤に回ったことはプラスと思ったが、伊藤の打球は悪くない捉え方だったがレフトフライとなり、一気に行けなかった。それが結果的に逆転を許し、広島の流れで試合が進む形になった。

スポンサーリンク

キジ [Other]

2000年以来のホーム開幕カードでの3連勝はならず。2年前にも同じホーム開幕での広島戦で3連敗し、昨年の対戦成績も10勝14敗と苦手にしていた広島が相手だっただけに、苦戦が予想された中、勝ち越せたことは良かったとは思う。

戦前にも何とか勝ち越せればと思っていたので、そのラインはクリアしている。だが、連勝で迎えた3戦目に良い形で先制したことを考えれば、勝ち切れなかったとも言える。5割くらいを目指すチームなら、勝ち越しでOKなのだろうが、優勝と考えると20以上の貯金を作らなければならない。勝てる時にしっかりと勝ち切る野球をしていないと、そこには届かない。負け方も良くなかったので、そこは引きずらずに切り替えて欲しい。

6回裏2アウト1、2塁。69球の大貫を代えて、松尾を送った。絶対に追い付きたい場面だったが、楠本や大和ではなく、プロ初打席の高卒2年目を送った。勝ちに拘るならこの起用ではなかっただろう。結果的に初球を打ち上げてファウルフライに倒れたが、松尾への期待を感じるし、本人としてもほろ苦い初打席で経験、反省になったと思う。ファンとして、彼の初打席を見られたことは満足ではあるが、ここを出発点に大きくなり、この打席での投資で大きなリターンが得られることを願いたい。

この日、前日に先発した平良が登録抹消となった。まだ投げ抹消が必要な状態とは思わないし、読売戦は昨年相性も悪くはなかったように思う。アクシデントという情報でもないので、予定通りなのだろう。そもそも4月は週5試合が多いのに、中10日以上空ける意味も分からないが、ケイを試したいのだろう。

ケイは30日に出場選手登録され、ベンチ入りしたが、この日はイースタンで先発した。おそらく平良が早めに降りることになればケイが登板していたのだろうが、完投まであと1人というところまで行ったので、イースタンでの先発が決まったのだろう。出場選手登録されたまま登板することは異例だが、5回2/3回、73球で4安打1失点という投球だった。来週土曜の東京ドームで先発することになりそうだ。

次のカードは苦手の京セラドームでの阪神戦。昨年は開幕カードとして行われ、3連敗を喫した。新外国人のジャクソン、移籍の中川颯と新戦力が先発すると見られ、未知数なところがある。後続の東京ドームと合わせて、ドームで6連戦となるので、ここを何とか5割以上で乗り切り、翌週のハマスタでの試合に繋げて行きたい。

3試合目なので、特に代わり映えしないので、写真は少しだけ。

前日と同じ座席。この日は気温が26度を超え、3月としては初めて夏日となった。風が強かったので、まだ良かったが、初夏のデーゲームという感じだった。

ホームからバックスクリーン方向へ強い風が吹いていた。だが、やはりハマスタはホームランが出にくくなっており、大きなフライもそれほど伸びることはなかった。田中のホームランもライナー性の打球で、前日の度会と同じく、それが一番ホームランになりそうだ。

2アウト1塁で石上という場面で、ネクストに松尾がいるのが分かったので、何とか繋いでくれと思っていたら、石上がライト前ヒットを放ち、松尾汐恩のプロ初打席となった。結果は残念だったが、次代を担う彼のプロ初出場を見られたことは満足。

ウィックもこれが来日初登板。ストレートには力がある。ウェンデルケンと同じくらい信頼できる投手になってくれれば。

何か少なくない?と思ったが、気のせいか。来週はビジターで6試合、貯金を残したまま戻って来て欲しい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました