スポンサーリンク

宮崎2発、オースティン完璧弾で圧倒、13得点

03/13 横浜DeNA13-0東京ヤクルト(ハマスタ)

初回、宮崎がサイスニードの甘いストレートを捉え、レフトへ3ラン。3回は度会のヒット、オースティンの二塁打でノーアウト2、3塁として内野ゴロと犠牲フライで2点を追加。さらに宮崎が今度はライトへ2打席連続ホームラン。6回はルーキーの松本健を攻め、オースティンの3ランなどで7点を追加。先発の石田は、テンポ良く3回を無失点。大貫も3回を1安打に抑えた。

スポンサーリンク

ポジ [Good]

多くの解説者が「ベイスターズは打線のチーム」と言ってしまうような、印象強い猛打ショーだった。

初回、2アウトランナーなしから内野安打と死球で1、2塁としたところで、宮崎がレフトへ完璧な3ランを放った。ずっと苦手にしているサイスニードの甘く入ったストレートをきっちり捉えた。A班に合流した直後も、浦添のヤクルト戦でホームランを放った宮崎だが、今年も神宮で打ちまくるのだろうか。

宮崎は、3回にも2打席連続ホームラン。今度は真ん中付近のカットボールをライトポール際へ打ち込んだ。佐々木朗希も昨年の交流戦で同じような形で打たれ、「ありえない」と口が動いていたが、ハマスタでのホームランの打ち方の見本だった。芸術的右打ちで、宮崎健在を示した。まだ開幕まで2週間あるが、しっかりと仕上げて来ている。

そして、オースティンも度肝を抜く打球を見せた。6回、関根のセカンドゴロで、山田がホームへ悪送球して9点目が入った直後、初球のストレートを捉えた打球は、レフトスタンド中段へ一直線。打った瞬間の当たりで、あっという間にスタンドまで到達した。ルーキーの松本健と初対戦で初球を完璧に合わせた。やはりオースティンのバッティングは異次元だ。

3回にもノーアウト1塁からライトオーバーの二塁打を放った。ライトの西川が捕れるようなフェイクを入れ、度会が引っ掛かったのか還れず、タイムリーにはならなかったが、右方向にもしっかりと強い打球が打てている。凡退した2打席のフライも良い感じで振れていた。オースティンは、あとはもうケガをしないことだけ。全試合は無理でも、なるべく多くの試合でスタメンに名を連ねて欲しい。

攻撃面ではポジ要素が多過ぎたので、残りは列挙する。

  • 度会がこの日もヒットを放ち、出場11試合連続ヒット
  • 梶原は6回だけでマルチヒット。引き続き大きくアピール
  • 石上は犠牲フライできっちり仕事。長打も放った
  • 楠本は彼らしいバットコントロールでタイムリー二塁打
  • 伊藤も引き続きバットでアピール。あと少しで本塁打の当たり
  • 井上も乗り遅れずにライト線へ二塁打。ルーキー3人が1安打ずつ

石田が、3回をノーヒットに抑えた。初回に西川を歩かせたが、2回、3回は三者凡退で片付けた。ストレートの威力を感じさせながら、カーブ、チェンジアップを使い、うまく抜いて打ち取った。ハマスタのスピードガンが昨年よりも1~2キロ速い可能性は捨てきれないが、立ち上がりには140キロ台後半が出ており、打者も押されていたようだ。次回の登板で5イニング以上を投げれば、ローテーションに入って来そうだ。昨年の開幕投手が本来の姿を取り戻してくれれば、チームにとって大きい。

2カード目となる京セラドームでの阪神戦で、初戦を任される見込みの大貫は、前日が中止となり、スライドでリリーフ登板。こちらもストレートに力があり、大貫らしいコントロールも見せた。山田には甘く入ったスライダーを捉えられ、逆風でなければホームランという当たりだったが、運も味方してヒットはその1本だけで、3回無失点の投球だった。こちらも順調で、次回がオープン戦最後の登板となる。東と左右の両輪になることが期待されるので、それに相応しい内容を見せてもらいたい。

スポンサーリンク

ヤジ [Bad]

スコアを見て分かる通り、言うことのない試合だった。3ラン2本を含む3本塁打もあり、14安打13得点で残塁3という効率の良さ。相手のエラーにも乗じたが、3回にソツのない攻撃も見せた。

投手陣では、ウェンデルケンとウィックが2安打を許したくらいで、いずれも併殺を奪って切り抜けた。ここまでの大勝は年に何度もないが、公式戦で観たかったという試合になった。

スポンサーリンク

キジ [Other]

オープン戦とは言え、応援するチームがこれだけ得点を取って、完勝すれば気分が悪いはずがない。この試合を観て、今季に対する期待が高まるのは当然だし、それがファンの性でもあり、楽しみ方だと思う。それは管理人も同じなので、オープン戦でいくら勝ってもと否定するつもりはない。

公式戦で打たないと意味がないのは皆が百も承知だと思うが、宮崎が順調に調整できていることが確認できたのは心強いし、オースティンはやはり捉えたらとんでもない打球を打つというのは、相手に与える印象というものもある。梶原のように開幕1軍、スタメンを争う選手は懸命にプレーした結果であり、ルーキー3人のヒットも先へ繋がって行くものだと思う。決して無駄打ちではないと思っている。

夕方に行われた出陣式でも、三浦監督が第一声で気持ち良く来ることができたと言っていたが、そこに向けてこれ以上ない弾みも付いた。

とは言え、オープン戦でヤクルトに圧勝したからと言って、開幕してからも勝てるとは限らないし、あと2週間ほどで調子の良い選手が落ちて来る可能性もある。手放しで喜べるものでもない。相手投手の状態やオープン戦だからこその継投、続投もあったが、事実として4番の牧が欠場していながらもこれだけの破壊力を生むことができるということ。

全員がケガをせずにずっと揃っていることはほとんどないだろうが、それ以外の選手のレベルが上がることで、大きく落ち込むことなく戦える。度会や梶原が活躍することで、関根、楠本ら昨年スタメンで出ていた選手も安心していられない。内野であれば石上の活躍とオースティンの復帰が大きい。

既に少なくない人数のケガ人が出てしまっているが、彼らの復帰を待つ間に代わりに出る選手が活躍することで、チームの層は確実に厚くなって行く。若い選手が開幕1軍、スタメンを掴み、公式戦で結果を出せば、伸びしろが大きいチームになって来ていると感じる。

14日は1軍のオープン戦は組まれていない。次は15日にハマスタで楽天戦。開幕投手の東が中6日で先発すると予想され、5~6イニングの投球になるのではないか。ようやく気温も上がって来るので、開幕まで残り2回の登板できっちりと仕上げて欲しい。

ファームは14日に教育リーグの最終戦。松本凌、石川、京田、勝又、楠本、蝦名が参加することが発表されている。13日は、ジャイアンツ球場で読売と対戦し、中川颯が先発したが逆転を許した。9回に2点差を追い付き、6-6で引き分けた。当初、GIANTS TVで配信予定だったが、急遽中止。スポーツナビの1球速報からも消えてしまったため、詳細は不明。

ファームは16日に2024シーズンが開幕する。今月中は、1軍の開幕に向けた調整に重点が置かれるが、いずれは森下ら注目の若手も登板してくると思うので、そちらも楽しみにしたい。

スポンサーリンク

出陣式2024

ベイスターズの前身、大洋ホエールズは下関で誕生。松竹との合併を経て、1955年から本拠地を川崎球場に移している。Wikipediaにも記載されているが、当初は東京へ移転するつもりだったが、国鉄(現ヤクルト)の反対もあって、ハマスタができるずっと前の横浜公園平和野球場に変更した。ここで保護地域が神奈川県横浜市となったが、スタンドの狭さから川崎球場を使うことで落ち着いた。

その神奈川移転から70周年、そして1977年まで本拠地を置いていたということで、今回は川崎で出陣式を行うことになった。川崎駅東口のルフロン前の広場に特設のイベント会場を組み、三浦監督、宮崎、佐野、東、度会が参加してトークショーを行った。

川崎で行った建前はかつての本拠地ということだが、DeNAはバスケットのBリーグで、川崎ブレイブサンダースも保有している。そして、その本拠地として、京急川崎駅近くの現KANTOモータースクール川崎校の跡地に新しいアリーナを建設することになっている。アリーナを軸に大規模な再開発が予定されている。そういった部分で川崎市とDeNAの関係性もあり、川崎市制100周年も踏まえた事業として実現したのだろう。

昨日も書いたが、ルフロンのあたりで実施すれば大きな混乱を招くとは思ったが、やはり凄い人出で、通路と観覧エリアが分けられていたが、開始が近づくにつれて収拾がつかなくなっていった。

17:00前の様子。左側が座って見る観覧席で、一番後ろにテレビカメラを含むマスコミがいる。通路を挟んで右側が立ち見の観覧エリア。

こちらはステージと座って見る観覧エリアの様子。

17時に観覧エリアに入っても、こんな状況。かなり後ろの方でカメラ設置されているので見えない。

「こちらでは止まって観覧いただけません」という拡声器の声も虚しく、次第に立ち止まる人で収拾がつかなくなって行く。立ち見の観覧エリアの方がむしろ、テレビカメラが邪魔になって見えない事態に。

パトカーも出動するが、駅前広場の方でも人が滞留し始めた。

20分遅れの17:50に開始。立ち見の観覧エリアの最後方なので、出陣式を撮影するカメラマンを撮影した感じになる。

以前のように、桜木町で実施するならオープン戦終了後の方が集客的にも良いのだろう。しかし、川崎に移動することを考えると、13時開始のオープン戦で試合時間が3時間でも16時。17時半から開始するには時間的にも無理があった。川崎でやるなら試合が組まれていない14日の方が良かったのでは。

立ち見の観覧エリアの人々が、あまりの見えなさに減って行き、少し右に移動して、カメラマンは回避したが、今度は街路樹に阻まれる。

度会のトークが終わったところで、そろそろエンディングかと思ったので、観覧エリアを出て、銀柳街へ向かう。その際、真横を通ったので歩きながら1枚だけ。川崎ブレイブサンダースの篠山選手も参加していた。

あの銀柳街が、エレクトリカルパレードを待つディズニーランドのようになっている?トークショーの終了後、川崎駅の東側にある銀柳街のアーケードを監督、選手が練り歩くことになっており、既にそれを待つ人が多数。

18:20ごろ、ようやく三浦監督、宮崎、佐野、東、度会が到着。このあたりはまだそんなに混乱していない。

両側をスタッフ、警備員がガードしており、なかなか選手をしっかりと撮るのは難しかった。東だけカメラ目線いただけた。

モアーズからみずほ銀行あたりは、かなり人が溢れていて、ちょっと危険を感じた。自分もそうなのだが、選手たちが通過した後、その列に付いていくので、すごい人数になっていた。普段よく通っている銀柳街だが、ここまで人が溢れることはないだろう。

たまたま居合わせた人も多く、管理人も「何が通るんですか?」と質問された。コアなファン向けというより、こうして川崎の街で大々的にイベントをすることで、ベイスターズに関心を持ってもらうのも目的の一つだろう。

出陣式の様子はtvkのニュースで報じられ、You Tubeにアップされている。

銀柳街では、最後の方は人波が押し寄せて危険なほどの密集具合になっていた。監督、選手の周りには、球団スタッフ、警備、警察がついて回っていたが、事故なく終えられて良かったという感じ。 今まではあまりなかったことをした形だが、優勝後のパレードはこんな距離感ではないだろうが、危険のないようにイベントをプランしてもらえたらと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました