スポンサーリンク

今年もドラフト1位はサプライズ!地元重視8人指名

横浜DeNAベイスターズは、10月26日のドラフト会議で、支配下6名、育成選手2名の計8名を指名した。1位入札は、単独で明大の入江を指名し、交渉権を得た。2位では外れ1位と言われていた中大の牧の交渉権を得るなど、投手と内野手中心の指名を行った。

スポンサーリンク

指名選手

選手名所属出身
1入江 大生明大栃木
2牧 秀悟中大長野
3松本 隆之介横浜高神奈川
4小深田 大地履正社高兵庫
5池谷 蒼大ヤマハ静岡
6高田 琢登静岡商高静岡
育1石川 達也法大神奈川
育2加藤 大横浜隼人高神奈川
スポンサーリンク

指名選手の所感

「そうか。8人も指名されたのかい。優秀だね。また私の応援する選手が増えた。どんな選手になるのかな」と最終選別の後のお館様のセリフのような気持ちになる、ドラフト会議の日。

昨日の投稿で、「先発タイプの即戦力投手を上位指名すべきと思うが、早川の抽選には行かない気がする。意外な投手を一本釣りに来るのではないか。」と書いた通り、ベイスターズの入札は少しのサプライズだった。ほとんどの予想が早川、外れ1位で慶大の木澤、法大の鈴木、トヨタの栗林といった名前が挙がる中、報知だけが入江の単独入札を当てていた。これは何か掴んでいたのか。

それでも、全く1位候補でない投手を指名したわけでもなく、多くの球団で外れ1位に名前が挙がる投手。今年に限っては、上記に書いた通り、来年先発ができそうな投手が必要と言うことで、決断に至ったと思う。早川に行っていれば5球団が重複。最初の入札で当たりクジを引いたことってある?というレベルのベイスターズは、外れ1位の指名となる可能性が高い。そうすれば入江も重複した可能性もある。

事前の情報では、ベイスターズはクローザーができる投手を獲得に行くという情報もあり、慶大の木澤はスカウトコメントでクローザーとしての評価がされていたために外れ1位、あるいは一本釣りが予想されていたが、実際は先発タイプの入江を選んだ。

入江は、作新学院で一時エースとして背番号1を背負ったが、3年に野手転向。甲子園で史上7人目の3戦連発をマーク。このうちの1本は4球団競合の早川から打っている。エース今井を擁し、入江の打棒で優勝を果たしている。その後、明大に進んだ入江は、自ら再び投手を選択した。

しかし、すぐに結果は出るものでもなく、新人王を狙う森下やベイスターズ入りした伊勢らの投手に隠れてあまり出番はなかった。3年秋から徐々に頭角を現し、コロナの影響で難しいシーズンとなった今季、非常に伸びた投手。10月11日に13三振を奪って完封、18日も10奪三振で2失点完投。一気に評価を上げた。

この勢いで、先発の森下に続いてもらいたい。そして、甲子園で3連発したバッティングにも期待。まずは投手としてローテ入りを目指して欲しいが、二刀流の期待も持てる。ラミレス監督は退任してしまうが、本当の意味で8番や7番を打つような投手になると夢が広がる。

2位で牧を指名できたことも非常に良かった。途中の指名予想では1位にも名前が挙がった内野手。多くの球団が外れ1位としてもマークしているという情報だった。他球団が必要な選手との絡みで、全体18番目での獲得は幸運だった。

広角に打ち分けることができる右打者で、タイプは少し異なるが伊藤裕季也のライバルとして競い合って欲しい存在だろう。ハマスタならホームラン量産も期待できるパワーもありながら、スローイングなど守備も良く、足もある。センターラインとして期待できる三拍子揃った選手になりそうで楽しみだ。

3位は地元・横浜高から松本を指名。横浜高から野手の指名は多数あったが、投手となると直接の指名は横山道哉まで遡る。そして、大型左腕と言うことでロマンがある。育成できるかどうか不安なところはあるが、ぜひともフランチャイズプレイヤーとして活躍して欲しい。横浜市出身の選手が活躍すると、やはり市民としては盛り上がる。櫻井や同期の高田らとともに、新しい左腕王国を築いて欲しい。

4位で高校生の内野手、小深田を指名。強打の三塁手で何と言ってもウリはバッティング。選球眼もありながら、初球から積極的に打って行くスタイルは、良くも悪くもベイスターズカラーにピッタリ。履正社はプロでも活躍する打者を多く輩出しているので、先輩に負けない強打者に成長して欲しい。宮崎の後釜を争うことが期待される。

5位は社会人のヤマハから左腕の池谷を指名。社会人だが、高卒3年目ということで、大卒の投手よりも若い。来季すぐにというよりは将来に期待しての指名か。こちらも最近急速に伸びてきているようで、今後の成長に期待できる。櫻井ともライバルになってくるだろう。

6位も左腕。池谷に続いて静岡からの指名となった。高田も評価が高く、高校左腕トップクラスと言われていたため、もう少し上位でないと取れないという前評判だったようだが、各球団の優先順位の兼ね合いから6位まで残っていたのは幸運だった。昨年も浅田が下位まで残っていたが、キャプテン佐野ではないがドラフトの順位は、入ってしまえば関係ないので、ぜひ3位の松本と競い合いながら追い抜くつもりで頑張って欲しい。投手は消耗品なので早くプロに入りたいという言葉からも、のんびりせず1年1年勝負をかけてくれそうな雰囲気だ。

支配下では投手4、内野手2の6名の指名。上位で投打の柱が獲得できたことから、高校生を3名指名する形になった。

そして、育成ドラフトでは地元志向な指名となった。育成1位は法大の左腕・石川で、神奈川県出身で横浜高から法大入りした投手。六大学野球での登板は多くないが、多彩な変化球をコントロール良く配するタイプ。リリーフ左腕として支配下登録を勝ち取れるか。

育成2位は、こちらも横浜隼人高からの指名。阪神のようなユニフォームで、個人的には東海大相模は読売もしくは中日、横浜隼人は阪神という感じで、神奈川にあってベイスターズと無関係という印象だったが、ここで育成ドラフトの指名となった。スリークォーターから150キロを超えるストレートを投げるということで、オリジナリティを生かしつつ変化球の精度を高めて支配下を勝ち取って欲しい。

育成も含めると投手6人の指名と偏った。外野手を指名しなかったのは、佐野、オースティンが外野手登録されるからなのだろうか。蝦名が早くも1軍デビューしているし、細川も順調に成長しているため、飽和しつつあるのは確かだが、高校生の外野手は指名しても良かったかも知れない。

捕手も指名なし。現在のメンバーはおそらく来季もそのままということになるだろう。

スポンサーリンク

その他所感

Withコロナでのドラフト初開催ということで、新鮮な光景になった。各チームがパーティションで区切られた個室にスタンバイし、いつも通りの端末入力を行うが、全体の動きが見えなかったり、ちょっと気を抜いているところが映ったりと面白さもあった。

監督の表情を捉えるカメラに、資料が映り込んだりしているので、気を付けるべき点があったかと思う。スカウトの指名リストも普段は丸テーブルを囲んで座っているから、ほとんど見えないが、字は読めないもののどんな感じのリストなのか見えた。スカウト会議でホワイトボードにシミュレーションを書いた内容を写真で撮り、それを印刷している球団もあったりと面白かった。

今年もベイスターズは抽選に参加しなかったので、気楽に他球団の抽選を見ていたが、近代の佐藤は阪神になった。左の強打者にとって甲子園はあまり味方してくれないかも知れないが、大山の下の世代ということで、中心打者の期待がかかる。ただ、タイプは異なるけど高山とか、打撃メインの左打者はあまり育っていない印象。

早大の早川は、楽天が交渉権を獲得。千葉出身と言うことでロッテ希望もあったようだが、これは仕方ない。楽天はクジ運が強くて羨ましい。

西武の1位は桐蔭横浜大の内野手・渡部で驚いた。どうしても獲得したい選手だったのだろう。2位で佐々木を指名しているが、投手中心の指名でなかったのは意外。

ソフトバンクとロッテが支配下指名で最少の5人だったが、各チーム極端に少ないと言うこともなく、例年通りの指名だったのかなという印象。

田澤は指名がなかった。実力は分かるが、やはり井納と同じ来季35歳と言われると、ドラフトで指名するのかという感じになる。田澤ルールは撤廃されたが暗黙の了解なのか、ドラフトにかけるというルールそのものへのメッセージなのか。個人的には彼も横浜出身で、もともとベイファンなのでハマスタで投げる姿を見たかったのだが、仕方ない。

最後に盛り上がったのは読売の育成6位の「坂本勇人」。そんなに珍しい名前じゃないから全国に多数いると思うが、よりにもよって同じチームに入団するか、と。登録名をどのようにするのかも気になる。かつて日本ハムで「田中幸雄」が二人いたというツイートを見かけた。既存の坂本はそのままで、キャッチャーの坂本が坂本勇になるのか。あるいはC坂本?

コロナの影響で、公式戦の最中に行われたドラフト。まだシーズンは残っているが、ベイスターズにとっては来季に目が向いてしまうのは仕方がない。来年入って来る新たな選手たちの活躍を楽しみにしつつ、残りの11試合をしっかりと見つめて、正式に2021年の体制に入って行くその時を待ちたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました