スポンサーリンク

1位は谷繁氏以来の高校生捕手!2022年ドラフト会議

プロ野球のドラフト会議 Supported by リポビタンDが10月20日に開催され、横浜DeNAベイスターズは支配下、育成ともに5名の合計10名を指名し、交渉権を獲得した。9球団が公言した1位入札では、荘司と浅野が重複となった。DeNAは松尾を指名し、単独で確定した。

スポンサーリンク

ベイスターズの指名一覧

選手名所属投打生年月日出身
1松尾 汐恩大阪桐蔭高右右2004/07/06京都府
2吉野 光樹トヨタ自動車右右1998/07/19熊本県
3林 琢真駒澤大右左2000/08/24愛知県
4森下 瑠大京都国際高左左2004/09/19京都府
5橋本 達弥慶應大右右2000/07/18兵庫県
育1上甲 凌大IL愛媛右左2001/01/29愛媛県
育2鈴木 蓮滋賀学園高右右2004/07/18大阪府
育3今野 瑠斗東京都市大塩尻高右右2004/07/13東京都
育4渡辺 明貴BC茨城右右2000/01/29山梨県
育5草野 陽斗東日本国際大昌平高右右2004/06/07福島県

支配下選手は5名の指名。これはDeNAとなってから最少で2009年以来となる。林は、主にセカンドの選手のようだが、ショートでの起用に含みを持たせているようだ。打力のある内野手をもう1人指名できればベストだったが、他の選手の指名順序とも絡むので、6位の順番では指名した選手はいなかったということか。

一方、育成選手は5名の指名で、これは球団史上最多となる。昨年と2015年の3名が最多だったので、DeNAとしては多かったと言える。現状、育成の投手は加藤だけだが、外国人投手が3名在籍している。野手は捕手が1名、外野手が3名。

捕手については支配下では高卒の松尾だけだったので、嶺井は残留する見通しなのかも知れない。だが、ケガやコロナによる離脱も含め不測の事態にも備え、育成で捕手をもう1人補充した。内野手の育成指名は初めてとなる。投手は石川と宮城が支配下登録となったこともあり、3名を指名した。

今年については神奈川県に関連した指名は全くなかった。西日本の出身の選手が多いかなという印象。そして、上記の一覧を見る限り、7月生まれが多いなと。橋本と鈴木は7月18日で日付も同じという。MY BAYSTARS的にはちょっと重要なポイント。

前述の通り、支配下の内野手がもう一人欲しかったという点はあるが、ポジションのバランスも良く、補強ポイントをしっかりと埋める指名ができたのかなと思う。

スポンサーリンク

指名の経緯・感想

ロッテ、阪神、DeNAを除き、9球団がそれぞれ異なる選手の1位指名を公言するという異例のドラフトとなった。抽選もある注目の1巡目入札だが、予め分かっている選手が読み上げられて行く。その中、まずはロッテが立教大の荘司を指名。楽天が公言していた投手で、重複となった。阪神は、読売が指名した高松商の浅野を指名。こちらも抽選となる。

そして、DeNAは大阪桐蔭の松尾を指名。今年に関しては、予想する声が最も多かった松尾を順当に指名した。オリックス、ヤクルトは既に別の選手を公言していたので、その瞬間に単独指名が確定した。DeNAにとっては、1988年の谷繁氏以来、34年ぶりに捕手の1位指名となった。

荘司と浅野の抽選は、いずれも公言していたチームが交渉権を得ることとなった。ロッテは専大の菊地、阪神は中大の森下を指名し、ドラフト1位が確定した。

2位はウェーバー順に指名。日本ハムが富士大の金村を指名してスタート。DeNAは10番目で、例年よりも遅い指名。1位が捕手のため、投手が予想されるところ。外れ1位という予想もあった東京ガスの益田が残っていたが、トヨタ自動車の吉野が指名された。

逆ウェーバーの3位はオリックスとヤクルトを挟んですぐに回って来る。3位では駒大の林を指名。上位で内野手も確保して来た。3位では、前述の益田を広島が指名。また、日本ハムはMLBに所属していた加藤豪将を指名した。

4位でDeNAが高校生左腕の森下を指名。5位の最初で日大の北村をヤクルトが指名。牧の2年後輩で師と仰ぐ選手だが、同じリーグの別チームとなった。DeNAは慶大の橋本を指名。

6位に入り、選択終了となるチームが出始めた。ロッテ、読売が5位で切り上げ、ソフトバンクは6位で桐蔭横浜大の吉田を指名。次のDeNAは選択終了となった。吉田の指名を予定していたかどうか分からないが、その分は育成での捕手指名となった。

広島と中日が7位指名を行い、支配下選手の指名は全て終了した。

育成ドラフトでは、まず1位でIL愛媛の上甲を指名。いの一番で指名したことから、捕手は2名増員しておきたい意図も見える。2位で初の内野手指名となる鈴木。滋賀学園なので宮城の後輩ということになる。

3位以降は投手を3名指名した。高校生右腕の今野と草野、そして大橋とチームメイトだったBC茨城の渡辺。前述の通り最多の5名を指名したことで、支配下と育成を加えた選手の総数は過去最大となるのではないか。

個人的に注目していた神大の神野は、残念ながら指名がなかった。濵口、梶原に続いてベイスターズに所属したら嬉しいなという淡い期待があったが、どこからも指名がないとは。社会人等で野球を続けるか分からないが、続けるのであればプロを目指して頑張って欲しい。

スポンサーリンク

選手たちへの期待

松尾については、打力も持ち合わせた高校ナンバーワン捕手であることは間違いない。大阪桐蔭という強豪で大舞台の経験も十分。身体能力が高いので何でもこなせてしまいそうだ。打てる捕手として、チームの要に成長して欲しい。現状ではまだ捕手としてどうなのかという懸念は残るが、今後の成長を見守って行きたい。

2位では即戦力投手を狙いに行った。小孫、大津が先に指名されている中で、トヨタ自動車の吉野を指名。吉野は、1998年生まれなので入江や牧と同世代。今後のチーム作りもこの世代を中心に考えているのかも知れない。さらに、九州学院高出身で、伊勢と村上の間の世代になる。伊勢とも高校で一緒にプレーした間柄で、またも熊本から頼もしい選手が出てきたか。

3位の林は、大学では主にセカンドで出場している。走力に加えて強肩でもあるということなので、ショートでの起用も視野には入れているかも知れない。ショートは森の構想、セカンドには牧がいるが、森のライバルとしての存在、そして将来的に牧をサードに回してということも考えているかも知れない。現状の内野手には不足している走力でアピールし、ルーキーイヤーから活躍して欲しい。

4位は高校生左腕。櫻井は1軍定着にもう一歩、高田と松本は手術を受けており、まだ時間がかかりそう。高卒左腕をまだ1軍戦力にできていない状況だが、今年も支配下で指名した。スライダーという武器で空振りが奪え、腕の振りもしなやかということで将来性に期待が持てる。バッティングも良いようだ。

5位は、山崎のMLB移籍を想定し、大学で抑えをやっている橋本を指名した。フォークという武器で奪三振率が高いということなので、伊勢や入江がクローザーに転向した場合に、その穴を埋める存在として期待がかかる。伊勢や入江のように2年目に勝ちパターンに入れるとベスト。

育成1位の上甲は、TBSのドラフト候補に密着する後番組に登場していた。母子家庭でかなり苦労して野球を続けて来て、育成指名ではあるがNPB入りという夢を叶えた。ここがゴールではないので、支配下登録を勝ち取るために頑張ってもらいたい。母親が献身的に料理を届けていたが、青星寮は食事も充実しているので、愛媛から距離もあるが安心して生活できるかと思う。松尾の存在はあるが、年が近い山本、益子、東妻らライバルに打ち勝って1軍を目指して欲しい。

育成2位は、長打力を秘めた内野手である鈴木。支配下で打力のある内野手を確保して欲しかったが、彼に期待したい。身体能力が高いという評価もあるので、2年くらいじっくりとトレーニングを重ねて、サードの後釜の争いに割り込んで行きたい。

育成4位の渡辺は、経歴がなかなか複雑。高校を途中で退部し、その後は球友クラブ、独立リーグ、さらに韓国の独立リーグにも所属していた。BC茨城では大橋とチームメイトだった。今まさにちょうど伸びようとしているところなので、ファームの投手コーチらとうまくコミュニケーションを取り、大化けすることを期待している。

「異色の経歴を持つ元高校生独立リーガー」BC茨城の渡辺明貴は、湯浅京己、宮森智志に続く掘り出し物となるか?
45ホールドポイントを記録してセ・リーグの最優秀中継ぎ投手に輝いた湯浅京己(阪神)、デビューから22試合連続無失点の日本タイ記録を樹立した宮森智志(楽天)と、今季のプロ野球では独立リーグ出身の2投手が好成績を残し存在感を示した。「NPB…

育成3位の今野、5位の草野は、将来性を見込んでの指名。まずは1年体づくりと基礎練習になるかと思うが、先輩の中川や宮城のように支配下登録を目指して欲しい。どんな投手に成長するか楽しみだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました