スポンサーリンク

現役ドラフトで佐々木千隼を獲得 櫻井が楽天へ

NPBの現役ドラフトが12月8日に行われ、12球団の指名選手が発表された。DeNAは、ロッテの佐々木千隼を指名。櫻井が楽天から指名されて移籍することになった。2023年も2巡目は実施されず、全球団が1人ずつ選手を交換する形になった。

スポンサーリンク

指名順は非公表

現役ドラフトは、基本的に経緯は非公表であり、移籍が決まった選手だけが発表される。NPBのサイトでは、今年の順位で並べて発表しているが、これが指名順ではない。

対象となる選手、指名の方法などはかなり複雑なルールになっている。基本的には年俸5000万円未満の支配下登録選手が対象で、FA権を現在も過去にも取得しておらず、単年契約の選手となる。1名だけ5000万円以上、1億円未満の年俸である選手も選ぶことができるが、今年から年俸5000万円未満の選手を必ず2名以上選ぶルールに変わった。

まず、各球団が対象選手を共有し、他球団の対象選手リストから獲得希望選手を議長に通知する。ここで獲得希望の総数順に指名順位が決まり、同数の場合は、ドラフト2位(ウェーバー)の順番になる。つまり、事前に人気を集めた選手の所属球団が一番最初に指名する。

最初の指名を行うと、次に指名された選手の所属球団が指名するといった形で順次、指名して行く。既に指名を行った球団の選手が指名された場合はそこで中断し、次は残っている中で、最初に決めた指名順が一番高い球団から再開する。

つまり、多くの球団が獲得を希望する良い選手を出せば、自分のチームも早めに指名できる。一方、12番目になった場合は自動的に決定することになる。

今回の結果を見ると、指名の流れが3つあったことが分かる。ただ、これが実際はどの球団から始まったのかは分からないので、あくまでも推測になる。昨年は、一部の関係者が記者に話してしまったので、非公表ながら指名順が分かってしまったが、今回は今のところあまり漏れていないようだ。

指名チーム選手所属チーム
阪神漆原 大晟オリックス
オリックス鈴木 博志中日
中日梅野 雄吾ヤクルト
ヤクルト北村 拓己読売
読売馬場 皐輔阪神
グループ1

これも実際、どこのチームから始まったかは分からない。阪神を最初にしたのは、馬場を獲得したいチームが多かったのではないかと思ったからというのと、岡田監督が指名順位が早かったという記者の言葉を肯定していたから。仮にウェーバーだとすると中日から始まる。あるいは、野手に人気が集まり、北村を出した読売から始まり、馬場をいの一番で指名したかも知れない。

(12/10追記:サンスポなどスポーツ紙では、関係者の話を総合すると、読売から始まって馬場が最初に指名され、最後にヤクルトが北村を指名したところで最初のグループ1が終わったとされる。)

馬場は、確かに良い時と悪い時が極端だが、良い投手なのに阪神ファンから人気がないという印象。現役ドラフトに出る可能性は高いと思っていた。ベイスターズも行けるなら行って欲しいと思っていた投手だが、指名順で無理だった可能性が高い。

驚いたのは梅野。今年は確かに良くなくて出番もなかったが、高卒で早くからリリーフとして戦力になり、連覇にも大きく貢献した。まだ若いが、勤続疲労が懸念されたのか。中日としても松山、ライマルに繋ぐ前の部分を補強できた。

指名チーム選手所属チーム
ロッテ愛斗西武
西武中村 祐太広島
広島内間 拓馬楽天
楽天櫻井 周斗DeNA
DeNA佐々木 千隼ロッテ
グループ2

こちらもどの球団からスタートしたのか分からないが、佐々木千隼のロッテと仮定した。馬場もそうだが、そうなると4球団が指名しなかったのはおかしい気もする。

佐々木と櫻井は後述するとして、西武は野手を出したのは少し意外だった。愛斗は、2022年は121試合出場でレギュラー。今年は成績が落ちたが73試合に出場している。西武から指名をスタートした可能性もある。

正直な感想として、やはりグループ1の方が素人目に良い選手が揃っているように見えるので、おそらくこのグループは後の指名になったのではないか。

(12/10追記:サンスポなどスポーツ紙では、グループ3として書いた日本ハム⇔ソフトバンクの後にこのグループの指名が西武から始まり、全体の最後にロッテが愛斗を指名したという話もある

指名チーム選手所属チーム
ソフトバンク長谷川 威展日本ハム
日本ハム水谷 瞬ソフトバンク
グループ3

最後かどうかは分からないが、ソフトバンクと日本ハムはお互いの選手を指名し、交換トレードのような形になった。昨年はDeNAと中日がそのような形になった。

初年度は大竹が12勝を挙げて日本一に貢献、細川も大ブレイクしてオールスターに出場した。そういった派手な活躍があった一方で、半数が1年で戦力外となる厳しい一面もあった。

不要な選手を出す場ではなく、自分のチームでは出番を得られない選手を生かすことが目的ではあるが、結果で見れば戦力外の少し手前というのはあると思う。ただ、その状況でチームが変わることで大きく化ける選手がいたことも事実。今回の指名選手からも大活躍する選手が出ることを願いたい。

スポンサーリンク

輝きを取り戻せるか佐々木千隼

佐々木千隼を指名することになるとは全く想像していなかった。2016年のドラフトでは、最初の入札で柳をクジで外し、2回目の入札で佐々木千隼を指名したが、5球団が重複してまたも抽選が外れた。最終的に濵口を単独で指名した。

アマチュア時代に評価していた投手であり、今回も残っていた選手の中では一番評価した選手を獲ったということだろう。ネームバリューはある程度あるが、現状はどうなのかなという印象。それと共に佐々木千隼も現役ドラフトに出て来るか、といった感じ。

ルーキーイヤーは先発14試合で4勝7敗と少し苦しんだが、無難なスタートを切った。しかし、その後先発としてはなかなか結果が残せず、リリーフへ転向。2021年は54試合に登板し、8勝を挙げ、26ホールドをマークした。ここの印象が強いので、リリーフの補強ということなのだろう。

ただ、成績的に見ると2021年だけしか活躍していないと言ってもいいくらい。ここまでの経験と、ベイスターズに入ったことによる変化がどう影響するか。移籍を機に復活してくれると心強い。笠原が退団した分、また佐野と同じ年代の選手が入って来ることになった。1年で戦力外になった選手も多いので、過度な期待はかけられないが、戦力になったら大きなピースだろう。

一方、楽天へ移籍することになった櫻井だが、彼が現役ドラフトの対象に選ばれるのは少し意外だった。左腕は石川の台頭はあるが、エスコバーが退団、田中健、池谷もハヤテ223へ移籍した。石田も去就が決まっていない。そうした中で櫻井は貴重な存在かと思っていた。

現役ドラフトの予想として名前がよく挙がっていた坂本に期待する部分もあるのだろう。育成指名だったが、庄司に期待する声もある。

櫻井はパ・リーグへ移籍ということで、高校時代から対戦が注目された清宮との対戦が増えるだろう。松井がMLBへ移籍する可能性が高い楽天のリリーフで、存在感を出して欲しいと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました