スポンサーリンク

交流戦初優勝へ実質M1!佐々木朗希も攻略

06/18 横浜DeNA6-1千葉ロッテ(ハマスタ)

先発の石田は、3回までノーヒットに抑えたが、4回に中村奨のソロで先制を許す。しかしその裏、牧のタイムリーで同点。6回は2アウト2塁から牧のタイムリー三塁打で勝ち越すと、宮崎が13号2ラン。佐々木朗希から4点を奪うと、8回にも神里の2点タイムリー三塁打でダメ押し。6回から森原、ウェンデルケン、伊勢、山崎と無失点リレー。2番手の森原に2勝目が付いた。

スポンサーリンク

ポジ [Good]

早めの仕掛け、チーム全体で積極的に攻略

交流戦初優勝に向けて大きな難関となることが予想された、佐々木朗希との対戦。ここまで則本、高橋光成、山下、宮城、加藤貴といった好投手にも勝って来たベイスターズ打線だが、佐々木朗希にもハマスタの洗礼を浴びさせた。

この日は、牧の影武者が募集され、集結するイベントが行われた。牧に似ている人が全国から集まり、イニング間イベントなどで盛り上げた。そんな中、「本物の牧」が最も試合を盛り上げてくれた。

最初の打席では160キロのストレートをレフト線に運びフェン直の二塁打。4回は2アウト3塁で、2ストライクから甘くなったフォークを同点タイムリー。そして、6回は1アウト2塁で初球のスライダーを左中間へ運び、勝ち越しのタイムリー三塁打。佐々木朗希の異なる球種を全てヒットにした。

自身2度目のサイクルヒットにリーチをかけた8回には、東妻から左中間への二塁打。ツーシームがバットの先に引っかかった。ホームランにはならず、塁上で悔しさを見せた牧だったが、大事な試合で4打数4安打の大活躍。シーズン通算でも.298といよいよ3割が見えて来た。交流戦は.393として、MVPの有力候補。

ヒーローインタビューでも牧の影武者に囲まれ、影武者たちにとってはもちろん、牧にも忘れられない日になったのではないか。謎の影武者による「牧、集合」のイベントだったが、テレビで見ているだけでも面白かった。地味ではあるが、ナイスな企画だった。次は入江あたりを「入江、大勢」とか言って集めて欲しい。あ、それはどこかのクローザーか。

交流戦優勝へ向け、三浦監督も積極的な攻めを見せた。5回、ソトがヒットで出塁すると、7番の戸柱にバントのサイン。ソトが二塁へ進むと代走に神里を起用した。京田はバットが折れてピッチャーライナー。9番の石田に回ると、代打のオースティンを起用した。5回にして、終盤のような仕掛けを見せた。

Point: 5回裏、ソトに代走を出し、代打オースティンで勝負

これは完全に結果論で、後から振り返ればあそこが、というパターン。実際、ここは得点が取れなかった。6回に得点が入ったからこそ言えることだが、佐々木朗希に対して積極的に、早めに仕掛けて得点を取りに行くぞという号令がかかった。それに選手たちが応えたという試合になった。

その6回は、前の打席では10球粘って四球をもぎ取った関根が、初球の甘く入ったストレートを弾き返してセンター前ヒット。続く楠本はバントの構えをしていたが、関根がスタートし、楠本もバスターで打ちに行ったが空振り。送球がやや高く逸れて関根の盗塁が成功した。

ベンチと関根の表情、楠本の振り方からして、単独スチールではなくバスターエンドランだったのではないかと思う。積極的な采配だったし、関根も完璧なスタートで空振りでも盗塁できるタイミングで走れていた。4回と同じく送って来るという相手の隙を突いた。

楠本はバントで三塁には送れず、佐野も粘ったがストレートに空振り三振。2アウト2塁で牧を迎えるが、2打数2安打でも次が宮崎なので、簡単に歩かせるわけにも行かない。前述の通り初球を捉えて勝ち越し打を放つと、宮崎がその余韻が残る中、高めのストレートを右方向へ運び、ライトポール際のギリギリに飛び込む2ラン。

打球の行方を見ていた佐々木朗希も「ええっ!?」と驚き、「ありえない」と口が動いて苦笑いだった。そう、ここはハマスタ。宮崎がヒーローインタビューで何度も風と言ったが、あの位置は打球が切れない。そこへ運べる宮崎の技術も合わさって、佐々木朗希にハマスタの洗礼を浴びせた。

牧の活躍だけでなく、采配も絡めてチーム全体で積極的に行った結果、佐々木朗希から4点を奪い、試合をひっくり返した。

初回、岡の盗塁に対してリクエストしたが、覆らず。そして、2回の1アウト3塁からソトのファーストゴロで牧がホームを突いたがアウト。既に1回使っているリクエストをここでも使った。判定通りとなり、2回裏にして2度のリクエストを使い切ってしまった。

これは本当は褒められることではない。そこから先で際どいプレーがなかったのは幸運だった。ただ、交流戦優勝がかかったこの試合を何が何でも獲りに行くぞという気持ちは、選手にも伝わったと思う。5回の采配と合わせて、攻めの姿勢が見えたシーンだった。

石田がゲームを作り、リリーフが無失点リレー

立ち上がり、ストレートは球威があり、ボール自体は悪くないように見えた。だが、相手が佐々木朗希ということもあり、失点するわけにはいかないという思いが強く、慎重になり過ぎて岡と中村奨を歩かせてしまった。さらに暴投で1アウト2、3塁。自分で自分を苦しくしてしまった。

だが、山口をチェンジアップでサードゴロに打ち取り、三塁ランナーが挟まれて2アウト。続く藤原もカットボールがアウトサイド低めのコーナーに決まり、泳いでショートゴロ。京田が軽快に捌き、無失点で初回を切り抜けた。1点でも取られていたら試合展開は違っていただろう。

3回までノーヒットで抑え、4回の先頭中村奨には2-2のカウント。クロスファイアを投げ込むつもりが、真ん中高めへの失投。鋭いライナーがレフトへ飛び、打球はフェンスをギリギリ越えてホームランになった。僅かなところでフェン直とならなかった。確かに甘い球だが、これが入ってしまうのは不運でもある。

5回は先頭の安田を歩かせてしまったが、後続を三者連続三振。5回裏のチャンスで代打が出た為降板となり、勝利投手にはなれなかったが、1安打の投球で7三振を奪った。ゲームを作り、逆転勝利の立役者になったと思う。

6回から継投に入ったが、森原の復帰で厚みが戻ったリリーフ陣が無失点リレーを見せた。森原は2番からの打順を12球で三者凡退に片付け、味方の勝ち越し点を呼び込んだ。5月4日以来の2勝目を挙げ、移籍後初めてのヒーローインタビュー。父の日ということで、全国の父へのメッセージが印象的だった。

ウェンデルケンも前回は痛恨の2失点だったが、7球で三者凡退。3点勝ち越した流れを離さず、ホールドをマークした。伊勢はヒット1本は許したが併殺で切り抜けた。5点リードとなったが、山崎が9回を締めた。

投打ががっちりと噛み合い、パ・リーグトップクラスの投手を相手に快勝を飾ることができた。交流戦はあと1試合だが、6月は非常に良い形になって来ている。まず交流戦の優勝を勝ち取り、そのままの勢いで首位阪神戦から始まるリーグ戦へ入って行きたい。

スポンサーリンク

ヤジ [Bad]

文句なし。8回の追加点も、TQBのことを考えると決定的と思ったのだが。

スポンサーリンク

キジ [Other]

この日、DeNAが勝ち、読売が敗れたことで、11勝6敗として単独首位に立った。19日の試合で勝つか引き分ければ、勝率が単独で1位となるので優勝が決定する。

15日の日本ハム戦が雨天によりノーゲームとなり、振替試合で組まれた。当初は観客が少ないことを見越してウィング席を販売していなかったが、急遽試合後に販売を開始した。優勝が決定した場合は、試合後にセレモニーを実施するとのこと。管理人も振替が決まった時から、「勝ったら優勝」の試合になることを願ってチケットを購入済み。

引き分けでも1つ減るマジックが点灯している状態で、クリンチで言えば0.5。とにかく勝って優勝したい。ただ、負けてしまった場合はどうなるのか。順位決定方法については、昨日のブログのキジに記載しているので、そちらを参照して欲しい。

面倒と書いていたTQBを計算してみた。サヨナラゲームとなった場合の端数アウトをどう計算するのか、仕様が分からない部分があるが、1アウトを0.333・・・、2アウトを0.666・・・で計算している。小数も入るので多少の誤差は出るかと思う。

17日の時点は以下の通りで、DeNA、読売、ソフトバンクと続いていた。

チームTQB得点攻撃回失点守備回
1DeNA0.12771139.054140.7
2読売0.12071152.353153.0
3ソフトバンク0.08377150.765152.0
4オリックス0.03360152.056154.7
5楽天-0.06661130.770131.3

そして、18日が終わった時点。DeNAが5点差で勝ってTQBをアップさせたが、ソフトバンクが9-0で勝ったため、かなり接近して来た。5-0ならまだしも、終盤に追加点が入って分からなくなった。

チームTQB得点攻撃回失点守備回
1DeNA0.1563377147.055149.7
2ソフトバンク0.1349086159.765161.0
3読売0.1067772161.355162.0
4オリックス0.0677866161.056163.7
5楽天-0.0548663139.771140.3

11勝7敗でソフトバンク、読売、オリックスが並んでおり、この3チームは全日程を終了したので数字は動かない。従って、読売とオリックスの優勝はなくなった。楽天は、20日と21日の残り2試合に勝てば11勝7敗で並ぶが、現状のTQBがマイナスであり、2試合連続14-0で勝っても届かないレベル。

従って、19日の日本ハム戦でDeNAが敗れ、11勝7敗で並んだ場合は、実質はDeNAとソフトバンクのTQBで優勝が決定する。ただ、楽天が1敗するか全日程を終えてTQBが確定しないと優勝も決まらないので、DeNAが敗れた場合は19日に優勝が決まることはない。

DeNAが敗れた場合でも、1点差であればTQBがソフトバンクを下回らないので、DeNAの優勝となる。2点差の場合、5-7だと0.13488となってソフトバンクに届かないが、6-8だと0.13499となる。得点が6点以上だと2点差までの敗戦は許される。当然ながら、3点差以上で敗れた場合は優勝が消滅する。

最初の繰り返しになるが、ノーゲームによって発生した振替試合で、ハマスタの大声援の後押しを受けて、勝てば優勝というシチュエーションでゲームができる。勝つことだけを考えて臨んで欲しい。今年、本当にリーグ優勝を争うのであれば、こうした雰囲気の中で試合をすることになる。もちろん交流戦優勝も成し遂げて欲しいが、今後に向けても良い経験になるのではないかと思っている。

予告先発は上茶谷と発表された。東は、ノーゲームになった15日は35球だったが、雨の中で投げ、準備と中断中の投球も考えると中3日での先発は厳しい。抹消していないので、来週土曜の阪神戦で先発も考えているかも知れない。

平良の先発が浮上という報道もあったが、前回のファーム登板が悪過ぎたので、上茶谷に先発のチャンスを与え、最悪はブルペンデーという狙いかと思う。もちろん、上茶谷が良ければ、行けるところまで行かせると思うが。

この日の石田のように、最少失点で踏ん張ってくれれば、現状の打線なら期待ができる。交流戦18シーズン目(2020年は中止)で初の優勝がかかる試合を存分に楽しみたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました