スポンサーリンク

石田が試合を作れず 初回から得点力の差が歴然

07/30 東京ヤクルト7-4横浜DeNA(神宮)

先発の石田は、初回に塩見のタイムリーと濱田の内野ゴロ間に2点を奪われる。4回に楠本のソロで1点を返すも、その裏に長岡のタイムリー二塁打と小澤の内野ゴロ間に2点を追加された。4点ビハインドの6回に暴投、佐野の犠牲フライ、石山のエラーで3点を返して1点差とするが、反撃はそこまで。8回に伊勢が村上のソロなどで2点のダメ押し点を奪われ、連敗となった。

スポンサーリンク

ポジ [Good]

楠本が4号ソロ。小澤の高めに浮いたスライダーを逆方向へ打ち返し、風にも乗ってレフトスタンドまで届いた。守備でも金曜に続いてライトへの難しいライナーをスライディングキャッチ。その流れで7回はヒットの関根を置いて、ストレートを捉えたかに見えたが、センターの守備範囲だった。バッティングの感触はかなり良くなっているのではないか。

桑原が、3回に村上の難しいフライをジャンピングキャッチ。一塁に塩見を置いて、村上がセンター真正面へ、ややバットの先に当たったライナー性の打球を打ち返した。最初、桑原はレフト方向へ動きかけたが、打球が揺れてライト方向へ曲がり始めたようだ。慌てて切り返し、ライト方向へ走り、最後はジャンプして打球を何とかグラブに収めた。

これが捕れないと塩見が還って3点目になっていたことは確実なので、1点を防ぐスーパープレーだった。ベンチに戻る際、打球が揺れていたというジェスチャーもしていた。真正面に飛んだ打球は、ただでさえ距離感が難しいので、桑原でないとなかなか捕れない打球だったかも知れない。

スポンサーリンク

ヤジ [Bad]

初回からストレスが溜まるような展開。小澤がいきなり桑原に死球を与え、不穏な立ち上がり。関根にも2ボールとなった。立ち上がり、ボールが荒れていると見たのか、特に仕掛けずにそのまま打たせ、関根はアウトサイド高めのストレートに合わせただけのレフトフライ。

2番の関根にバントはさせないのは、引っ張って最低でもランナーを進めるバッティングをしてくれるという期待があるから。もちろん、相手も引っ張らせないような配球をして来るので、簡単にそれができるわけではない。それでも2ボールになっているのだから相手にもそこまで余裕はない。

2ボールから打ちに行って、レフトフライというのではどうしようもない。まだライトフライなら理解はできる。ベンチが、小澤のボールが荒れているから仕掛けないのであれば、見て行っても良かった。関根に期待するのは、こうした場面でのしたたかな仕事。ちょっと残念な凡退だった。

ランナーを進められなかったので、楠本の初球に桑原が走ったがアウト。送球がバウンドし、少しグラブが浮いてからタッチした分、際どいように見えたが、この日はリクエストせず。結局、先頭打者を出すも3人で攻撃終了。

3回も先頭の戸柱がヒットで出塁したが、柴田は打ち上げてセンターフライ。2点ビハインドの場面ではあるが、ここもランナーを進める意識は感じられなかった。2アウトとなってから石田がバントで送り、桑原は強い当たりで一二塁間を抜くヒット。戸柱の足では還れない。柴田の時点で2塁に進められていれば、石田にはバントではなかったかも知れないが、進塁打で三塁まで進められていた可能性が残る。打ち上げてしまってはそういう可能性すらなくなってしまう。

ノーアウトのランナーをどうやって得点に結び付けて行くか。始めから過度に進塁打に特化したバッティングをするのは良いことではないだろうが、意識しているかどうかで変わって来る。簡単なことではないだけに、チームとしてもっと意識すべきではないかと感じる。広島やヤクルトと対戦していると、特にそれを感じる。

別にアンチ戸柱ではないが、直近2度の石田は山本とバッテリーを組み、良い投球ができていた。何らかの理由があって変えたのかも知れないが、スタメン発表時から理解不能。戸柱は無難で慎重な配球が多く、コースを狙い過ぎて自滅する石田と相性は良くないと思っている。山本は大胆さもある攻める配球で、年下の捕手に引っ張られる方が石田は生きると思う。

このあたり、記者も聞いているのかも知れないが、作戦面なので語られないだろう。金曜の東とのバッテリーでの何かなのか、バント失敗に対する懲罰なのか。あるいは、3連戦で捕手を1人ずつ守らせて負荷分散なのか。特に今週はガゼルマン、大貫も含めて伊藤が3試合スタメンだったし、戸柱が火曜から空いてはいたが、そんな理由で代えるところでもないだろう。山本に疲れが見えているわけでもないし。

その石田が、初回に並木をヒットで出塁させ、武岡の打席でランエンドヒット。三振は奪ったが盗塁を決められ、1番打者の走力の差が出る。さらに塩見の打席で暴投。得点圏にランナーを進めて3番打者でプレッシャーをかけている。初回から前進守備を敷くが、難なくセンター前へ運ばれ、先制点を許す。

さらに村上のレフト前ヒットは、守備がシフトしており、サードの柴田が三遊間のゴロを捕りに行き、三塁が空いている状態。塩見がそこを突いて三塁まで進む好走塁。こうした判断が両チームの得点力の差を浮き彫りにした。濱田は止めたバットに当たった緩いセカンドゴロで、三塁に進んだ塩見が2点目のホームイン。石田にとっては不運も重なったが、得点力の差は歴然としていた。

どのチームでも先制点を奪われると勝率は3割程度に下がる。やはり先制点というのが勝利には重要。初回から2点を奪われては苦しい試合にならざるを得ない。それでも、3回に桑原のファインプレーがあり、4回に楠本のソロで1点を返した。試合の流れを呼び戻しつつあっただけに、4回裏に下位打線で2失点したことはあまりにも痛かった。

Point: 4回裏、長岡に初球をタイムリー二塁打を打たれる

最近書き忘れていた試合のポイント。初回の攻撃と言いたいところだが、この4回を凌げばまだ何とかなった試合だったように思う。1アウト1、3塁となって長岡。何とか得点の入らない凡打に打ち取りたいというところ、初球のカットボールが真ん中に入り、ライト線への二塁打。

8番を何とか打ち取れば無失点が見えて来るので、間違えてはいけないところだった。無失点どころかさらに1アウト2、3塁のピンチになり、投手の小澤にも内野ゴロ間に1点を奪われ、取った以上に取られる形になった。

6回に3点を返して接戦に持ち込んだような試合にはなったが、ここでの2失点はあまりにも痛かった。結果的には5回にパスボールも絡んだ5点目が決勝点になったが、4回に踏ん張れず石田が降板となったことで、ヤクルトの主導権で全てが進んだと思う。

6回に戸柱の併殺が、石山の落球でセーフとなり1点差。2アウト1塁で、ネクストにいた宮崎を下げて柴田をそのまま打たせたが、そこは結果論だと思う。この日は清水がベンチを外れていたし、1点差となって7回以降にチャンスがあると考えても不思議はなかった。

得点圏のチャンスが続いていれば宮崎を出していたと思うし、この日は休養と考えていたから、代打に出してそのままサードに入れることを考えていなかったのだろう。柴田が繋げば投手のところに宮崎を出していたかも知れないし、先に宮崎を出してしまうと大田までここに注ぎ込んだ場合の7回以降も考えたと思う。もちろん、相手のミスに乗じて一気に行くべきという考え方も分かるが、問題はここじゃないと思うので。

スポンサーリンク

キジ [Other]

前日が同点止まりの試合だったが、この試合は前半に失点を重ね、反撃も1点差までしか詰め寄れなかった。四球や相手のミスも絡んで3点を返しはしたが、逆転に至るような勢いのある攻撃でもなかった。7回以降は2アウトからのヒット1本で、逃げ切られてしまった。

どのチームも同じような数字だが、6回終了でビハインドの試合は、3勝28敗の勝率.097。セットアッパー複数枚とクローザーが揃う現代野球では、ほとんど逆転はない。そういう意味では6回に勝負をかけるのも正解なのだろう。例えセットアッパーの清水が不在であっても。

結局、7月最後のビジター6連戦は3勝3敗。現状5位、6位の2チームに三本柱が先発した試合しか勝てなかった。広島はヤクルトを、読売は中日をスイープした。先発ローテーションの違いはあれど、DeNAの勢いのなさを物語る。

7月は8勝13敗1分の5位で終えた。月別の勝敗は以下の通りだが、1ヶ月おきに良かったり悪かったりを繰り返しているので、8月は良い成績を残すだろうと無理やりポジティブに考えておく。

勝率打率防御率
4231670.696.2502.59816515
5239131.409.2734.4910110628
62313100.565.2562.9894749
7228131.381.2082.86547610
4月には3月31日の開幕戦1試合を含む

せめてこの日に勝って9勝12敗であれば、6月と合わせて5割だったのでまだ良かったのだが、それすら叶わず。試合数は大して変わらないのに、5月からの得点の落ち込みが激しい。ホームランは5月の28から半分以下。それでも6月はまだ一発はなくても得点はできていたというのが分かるが、7月は打率も.208まで落ち込んで、どうしようもない。

5月は4点台中盤だった防御率は、2ヶ月連続で2点台をマークしている。バウアーがまさに顕著にその数字に影響を及ぼしているが、今永もHQSが続いているし、東も大崩れせずに投げている。リリーフもウェンデルケン、森原が無失点を続けていたし、上茶谷の貢献もあった。クローザーを外れることになった山崎もそこまで悪い数字なわけではない。

8月はまず打線が上向いて来ないと厳しい。関根は少し上げて来ているが、宮崎も7月は.214と低調だった。牧も彼に期待する数字を大幅に下回った。佐野も6月は.322をマークして復調を予感させたが、7月は.224で6月以降ホームランも出ていない。

オースティンは、まだ1日置きにDHで出場する状態。日ごとに肘や肩の状態を確認しながらなのか。来年も契約があるので無理はさせないのだろうが、本当にこのまま待つつもりなのか。右肘の問題が片付いていないのなら、やはりトミージョン手術をした方が良いのではないか。昨年10月に修復手術を選んだ時の不安が完全に顕在化しているように思える。

ソトもファームで.105で、最初の試合でマルチヒットをマークしてからノーヒットが続いている。どういう課題を持って調整しているのか分からないが、この状態では戻すこともできないだろう。アンバギーは試合にほとんど出なくなったし、補強期限は31日で最終日となるが代わりの選手を獲得することも考えづらい。

先発投手陣は、東、今永、バウアーに次ぐ柱が擁立できない。大貫もまだ信頼は薄く、石田、平良は安定感を欠く。ガゼルマンは現状では厳しいだろう。来週には濵口を先発させようとしているが、誰か1人は昨年の好調時のような投球をしてくれないことには貯金を増やすどころか5割もままならない。

リリーフは、森原がクローザーの代役を務めるが、本来はやはり山崎が復帰することがベスト。伊勢の安定感がない中、ウェンデルケンに頼りがちになるが、入江も使って行くしかないだろう。

昨年、8月は18勝6敗の好成績を収めた。もちろん、そのポテンシャルも秘めているが、現状を見るとそう簡単な話でもない。広島、阪神との6連戦でスタートする最初の週が、優勝争いに残って行けるのかどうかの大きな正念場になって来ると思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました